アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旦那とのこれからの人生を考えるとモヤモヤして気が晴れません。

いろんな質問・回答を読みましたが、どうも自分の気が晴れません。

長文です。

世の中には色々なタイプの人がいて、その家ごとの生活スタイルがあると思います。それは分かります。

ただの倦怠期なのかもしれません。うちはこうだよ、こうして乗り切ったよ、いずれはこういう心境になるよ。

なんでもいいのです。あなたのご意見を聞かせてください。

私、40歳、旦那も40歳です。子供2人(息子中学生、娘小学生)。結婚18年目です。

結婚前の旦那はとてもアウトドア好きな人で、釣り、スキー・スノボ、友達夫婦とバーベキューなどやりました。

子供が生まれてからは、育児もしてくれました。ただ、家で遊んでくれますが、公園などは連れて行ってくれませんでした。

「たまには子連れで公園とか行きたいの!」とお願いすると、何を思ったのか一緒に買い物に行ったついでにスーパーの隣の公園に行き15分ほど遊んだあと「ホラ!公園連れて行ったぞ!」と言いました。

その時は、これが旦那の精一杯なのだと思い、もう公園に誘うのはやめました。

それからも、アンパンマンショーに行ってくれましたが、「1度でこりた。二度と行かない。」と言いました。

私は下の子が2ヶ月になった時、育児ノイローゼ気味になり、上の子の健診のときに保健所の方に、保育園に預けて仕事を持つといいと言われました。

子供が保育園に通うようになり、私がお迎えに行けないときは旦那がお迎えに行ってくれました。

この保育園時代のママ友パパ友とは仲良くなり、イチゴ狩や川遊び、うちの自宅に遊びに来たり交友関係がありました。

この保育園は遠いけれど、兄弟ふたりで入園できたので通っていましたが、上の子の卒園と同時に下の子は近所の保育園に転園させました。旦那は反対しました。(たぶんパパ友関係が楽しかったんだと思います)

新しい保育園になってからは、旦那はお迎えなど行ってくれず(前保育園は旦那の仕事場の近くだったからお迎えに行ったのかもしれません)、うちの旦那を誰も見たことがなかったので、私は卒園式まで他のママ達にシングルマザーだと思われていた。と後から知りました・・。

そんないい所も悪い所もある旦那ですが、私にも「自分を変えろ」と押し付けられたことがないので、私もこれが「この人の性格なのだ」と思っていました。

私の実家に来ると気をつかってとても疲れるから、とお正月しか行きません。私は何かと用事がある時は旦那の実家に行きます。両方とも車で15分のところです。

私の姉夫婦に泊まりにおいでと言われても、疲れるので行きません。私と子供だけで行きます。

うちに泊まりにくるのもイヤがるので、1度しか姉夫婦を泊まらせたことがないです。子供の友達のお泊りもイヤがるので、過去に1度だけです。きっと「一度でこりた」のでしょう。

私は子供とバーベキューをしたいと思い、「準備と火起こしと後片付けも全部私がやるから、バーベキュー行こう♪」とお願いしました。

「行かない。」と断られたのですが、やりたくないなら、仕方ないと思いました。

そのあと友達と電話していて、私の目の前で「なぁ!バーベキューやろうぜ!」と誘っていたのです。家族とは断っておいて、友達とやるバーベキューは自分から誘う・・信じられないと思いました。(旦那は友達とだけやるつもりで誘ってました。)

去年のクリスマス・・私はピザを注文、ひとりで寒い中取りに行きました。何か作るよ!と言いましたがピザがいいという事だったのですが、それだけでは寂しいと思いオードブルでハムやフルーツを切り並べて、振り向いたら、旦那が子供とピザを完食していました。

「え?食べちゃったの?お母さんのは?」と冗談交じりに聞くと子供たちが「お父さんが早く食べろって・・」。私は家族みんなで「いただきます!」って食べたかったんです。クリスマスなんですから・・

私が正社員で働いていて、旦那は自営業で17時には家に帰ってきています。私は18時帰宅です。平日の夕食は旦那が作ってくれます。

とてもありがたいと思っていますが、私の分の夕食がありません。いつもではないですが、みんなの食べ残しがあれば、私がそれを食べるという生活です。

料理以外の家事は買い物の付き合いも、ゴミ出しすらしません。が、子供の勉強は見てくれます。

家族のお出かけも自分の行きたいところしか行かない旦那です。去年の旅行では食事中に「マズイ。今までで一番ひどいホテル。」と気分を台無しにされました。子供達は「今までで一番いいホテルだね!楽しい。」と気に入っていたのに。

最近旦那に「油もののお皿はここに置いてくれたらいいのに」と独り言っぽく言ったら、「俺がメシ作ってんのにくだらないこと言うんじゃねぇ!もうメシ作らねぇよ!」と怒鳴り散らされ、中学生の息子が泣きながら間に入ってくれて収まりました。結局ご飯は作ってくれてます。

旦那は怒ると怖いので、誰も旦那に逆らえません。

いいところも悪いところもある旦那だと思いますが、子供が家を出て行ったら、私はこの旦那とふたりで毎日楽しく過ごすイメージが沸かないのです。

たくさん書いてしまいましたが、こういう旦那との生活は忍耐・我慢なんでしょうか。

私は趣味も仕事もあり、家計費の負担もしているせいか、自由に外出もさせてもらっていますので、私は私!と旦那は気にせず生きていけばいいのでしょうか?

でも、子供が巣立ったら、旦那と静かにお散歩でもする余生を送りたいのですが、趣味が合わずムリそうです。

じゃあ、友達や姉とランチしたり旅行すればいいですかね?でもそれでは満たされないんです。旦那とも楽しくおだやかに出かけたい。

せっかく結婚した相手なのに、寂しいです。

A 回答 (8件)

再びforever0520です。



>ただ、妻の親があと数ヶ月で亡くなりそうなのに、「お父さん、どう?」の一言もない・・
>そんな旦那をどう思いますか?

一般的な価値観で言えば、冷たいご主人だと思います。
あなたの言うように、一言でも気遣う思いやりの言葉があっても
いいですよね。
ただ、お父さんへの思いやりの言葉が無い=ご主人が冷たい人とは
限りません。
その側面だけで、ご主人を判断するのは危険です。
ご主人が一言も言葉をかけないのには、必ずそこに何かしらの理由が存在
します。
ご主人の真意が何かは私には分かりませんが、ただ冷たい人だとするには
ちょっとどうかとも思えます。
余命僅かな父を持つあなたに、どう言葉をかけていいのか分からず、
結果的に、何も言えなくなるという場合もありますから。
もちろん、単に何も感じなくて、気遣う言葉をかけられない人という見解も
あるかもしれませんが・・・・・。

>もっと思いやりのある言葉をかけれるような人間に変えていく術はあるのでしょうか?

それは無理です。
ご主人を変えることはできません。ご主人自身で変わるしかないのです。
あなたがどうにかしようと、すればするほど、何も変わらず余計に悪化して
いくだけです。
あなたに出来ることは、ご主人を変えることでは無く、そのままのご主人を
それでいいと理解し、受け容れるしかありません。

あなたが幼少期に、お母さんに対して、ただひたすら我慢して自分を抑えて
生きてきた問題が、今度はご主人を通して体験しているに過ぎないのです。
確かに私達は、我慢する、感情を抑えるという教えを受けてきました。
あなたの生き方は決しておかしなものでも、間違ってもいません。
ただ、それではあなたが幸せになれないということです。
もっと自分を大事にして、言いたい事を我慢しないで、時には苦しくとも
ぶつかることも大切です。

何であろうと、今があなたが選んだ結果の人生です。
目を背けないで、向き合ってみてくださいね(^.^)
応援してますよ(^.^)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

2度もご回答ありがとうございます。
そうですね・・。旦那は口下手というか、そういう時にどういう事を言ったらいいか分からないのかもしれません。

それを冷たいと判断するのは良くないですね。

「あなたに出来ることは、ご主人を変えることでは無く、そのままのご主人をそれでいいと理解し、受け容れるしかありません。」

そうですね。身にしみる言葉です。

良い所も悪い所もお互いありますので、冷たいと決め付けるのではなく、何か他に考えや理由があるのかも。と思ったほうがいいですね。

ちょっと心に余裕がなかったようです。

言いたいことも、自分と旦那に合った方法で伝えて行きたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/29 14:25

40代既婚者男です。



大変、難しい問題だと思いますが、決して乗り越えられない問題
ではありませんよ(^.^)

夫婦となれば、大なり小なり、不満や問題は起きてきます。
そうした問題にぶつかった時、どう向き合っていけばいいのか?
皆さんが悩まれている問題だと思います。

そこでですが、まずあなたがご主人に対して、イラっとする場面、
理解できない場面が起きた時、あなたの中にある心の傷が反応
しています。
つまり、あなたが産まれてから今日までの間で、何度も繰り返し
てきた場面です。

恐らく、相手がご主人じゃなくても、誰であっても同じ場面になれ
ば、あなたは怒り・悲しみ・寂しさなどの感情が出てくると思うのです。
夫婦というのは、そうした傷を見せ合う為のパートナーとも言えるの
です。
あなたが見たくない、避けて通りたい心の傷を、嫌でも見なくては
ならないような状況に追い込まれるのです。
そこでまた見ないふりをして、フタをしてしまえば、またいつか
必ず同じ事が繰り返し起きてくるのです。

ですから、どこかで勇気を出して乗り越えること、卒業することが
必要なのです。
先送りしていても、絶対に何度でも追いかけてきます。
ご主人があなたに対して、暴言を吐いたり、優しくできないのには、
必ず理由があるのです。
あなたと出会ってから今日までに、あなたが気付かないご主人の
心の傷があるのです。
あなたからしたら、そんな事で、意味が分からないと思うような
ことです。

ある事がきっかけで、ご主人が心を閉ざしてしまったか、又は
ご主人の幼少期の時に、ご主人のご両親から受けた傷という事も
考えられると思います。
もしその場合、あなたにしたら、主人の幼少期の頃のことなんて、
私には関係無いと思うかもしれません。
確かにそうかもしれませんが、全く関係無いことは無いのです。
あなたの目の前で起きている事象には、必ずあなたにも原因と
責任が生じているのです。

極端なことを言えば、あなたの目の前で、ご主人が勝手に転んで
も、あなたに原因と責任があるということです。
つまり、全くあなたに関係の無い事なら、あなたの目の前では
何も起きないということです。

あなたは、あなたがご主人の言動や行動で引っかかった
時に、ちゃんとご主人にあなたの正直な思いを伝えていますか?
あなたは、主人は私を変えようとしないから、私も主人には何も
言わないと仰ってますが、それが一番の問題です。
いいですか、ご主人をあるがまま受け容れるのと、あなたがただ
我慢して耐えることは、全く違うことですよ。
受け容れるということは、我慢するのでは無く、相手を理解して
それでいいと心から納得することです。
あなたの場合は、ただご主人と向き合うのが怖くて逃げているだけ
のように感じます。

夫婦の基本原則は、相手を自分の都合の良い相手に変えようと
しないことです。
しかし、これは放置するのとは違うのです。
やりたい放題、すき放題させていればいいのとは違うのです。

>最近旦那に「油もののお皿はここに置いてくれたらいいのに」
>と独り言っぽく言ったら

この場面でも、あなたはご主人に対してちゃんと向き合っていません。
このような言い方をされれば、ご主人が怒るのも当然です。
この場合、「ありがとう。このお皿は油が付いてるから、ここに置いて
くれると助かるよ」って言えばまたご主人も違う反応だったかもしれ
ません。

>「え?食べちゃったの?お母さんのは?」と冗談交じりに聞くと

この場面でもあなたは、冗談っぽく何でも無いように思わせています。
ここでも、「お母さんもみんなと一緒に食べたかったよ。みんなで先に
食べて、お母さんは悲しいよ」って正直に伝えるべきです。

あなたの親類との交流についても、ご主人とちゃんと話し合い、
あなたの正直な思いを伝えるべきです。
その上で、ご主人があなたの親類と関わることが、どうしても
辛いと言うことなら、そこで初めてあなたから、そういう事なら
私の関係の時は、私と子供で行くから大丈夫だよって、ご主人を
支えてあげればいいのです。
何でもかんでも無理強いすることは、よくありませんから、ちゃんと
話しあった上で、譲歩することも大切です。

ご主人が怖いのは分かります。今まで何度もご主人と向き合おう
としてきたのでしょうし、もうこれ以上何をしても無駄だと感じている
と思います。
しかし、諦めたら、そこで終わりです。あなたもご主人も幸せに
なれません。
100回やってダメなら、101回やればいいのです。
1000回やってダメなら、1001回やればいいのです。
ご縁あって繋がったお二人です。必ずその出会いに大きな意味が
あります。
あなたにとって必要な人なのです。ご主人も然りあなたが必要なの
です。
お互い、それをただ忘れてしまっているだけなのです。

夫婦になるという強いご縁に間違いとか、たまたまという事は
絶対にありません。
ベストなタイミングで、ベストなパートナーと出会い結ばれたのです。
何も心配いりません。全てがパーフェクトなあなたの人生です。
迷わず、信じて、最後までご主人と向き合ってみてください(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・とても「なるほど」と思います。

私は争いごとが苦手です。妹として育ったたという事もあり、小さい時から姉に逆らえませんでしたし、姉が母にたてついて、母がキツイ言葉を姉にあびせる。学校に行く直前に母が姉の頭に生卵をかける・・

「お母さんに逆らうのはやめよう・・」そう思ったことを思い出しました。

きっと二人は忘れてるかもしれませんが、私には衝撃でした。

実際、母がイヤで早く結婚しました。「独り暮らしは許さない。家を出る時は結婚する時」と言われ、旦那とも19歳で出会ったときから「私は23歳で結婚するのが夢」と先に言っておきました。今は車で15分ですが離れて暮らしているため円満です。

父が具合が悪いので、毎週実家に日帰りですが行っています。

平日の夜に実家に行く時も、休日に行く時も旦那は文句も言いませんが、「お父さん調子どう?」の一言も言いません。

父はここ数年何度も入院していますが、お見舞いに顔を出すのもほんの数回でした。

姉夫婦はいつもそろって来るので、母に「あんたの旦那はいつも来ないね」と言われ、旦那は行きたがらないし、板ばさみで胃が痛くなります。

娘は一緒にお見舞いにしょっちゅう来ましたが、息子はなかなか行かず、そこは旦那に似てきました・・。(無理強いはしませんが、しつこく誘えば旦那よりは病院に来ました)

父は肝硬変の末期で余命あと数ヶ月です。旦那のそういう所が無関心で冷たいのでは?と思います。

聞かれないので、私の方からたまに「トイレまで歩けるようになったんだよ。」とか言います。

私は旦那の母が来週手術するので、「病院まで車で送ります」など、声をかけているのですが・・

あと子供の誕生日に、本人不在でバースデーケーキ食べようとした事なども、この人って親としてどうなの?と思います・・

いろいろ書いていて思い当たったことは、「この人の人間性は冷たいのでは?」と思ったことです。

私も確かに、旦那との争いから逃げていると思います。
小さいことなら、旦那の顔色みながら話しかけてみました。
ムッっとされると、地雷を踏む前に足を引っ込めて生きてきました。

ただ、妻の親があと数ヶ月で亡くなりそうなのに、「お父さん、どう?」の一言もない・・

そんな旦那をどう思いますか?

もっと思いやりのある言葉をかけれるような人間に変えていく術はあるのでしょうか?

私としては縁あって夫婦になったものの、だんだんと旦那の冷たい本質を知ったようで、目をつぶったり旦那の本質を変えていくことは難しいように感じます・・

お礼日時:2013/07/26 14:17

うーん。


私は若輩ですが・・・。

理想があるのはわかります。
でも、その通りではないからといって、そんなに落ち込んだり考え込むこともないように思います。
趣味が一緒だったら楽しいかもしれませんが、その分嫌なことも沢山あると思いませんか?
うちの両親は仲がいいですが、趣味は全然違うんですよ。
母は父に「早くテニスに行ってらっしゃい」って言うんです。家にいると煩いから(笑)。
家で母はテレビ見ながらパッチワークとかしてるんです。のんびりと。
うちは自営業っていうのもあると思いますが、四六時中一緒だと息も詰まるし、些細なことで喧嘩にもなると思うんですよね。違う趣味、時間を持つことでリフレッシュしているんじゃないかな~と私は想像しています。
だから、子供が巣立ってから趣味が合わないからといって問題にすることもないんじゃないかと。
ご主人が自営業ってことは、定年退職もないだろうし、普通に考えて定年退職して家にずっといて三食食事の支度して・・・という生活より楽でいいと思うんですけどね。またその頃になったら、ご主人も変わるかもしれないし。
結婚前はアウトドアだったのが、子供ができてからインドアっぽくなられたようですが、子供がいなくなったらまた新しい家族の形ができるんじゃないでしょうか?

とりあえず、ちゃんと働いてくれて、特に文句を言われることもなく自由にさせてくれるっていうのはいい環境だと思いますよ。
食事の準備もしてくれるなんて早々ないですよ。
細かい点で文句があるのかもしれませんが、今までそういう生活だったのだから、やっぱり急には変えられないでしょうね。
ご主人だけでなく、お子さんも・・・です。
ピザの件でもご主人に不満があるようですが、「少しお母さんの分を残しておこうよ」という言葉がお子さんから出なかったことに驚きです。普段の食事も個々のお皿ではなくて大皿で盛り付けているのでしょうか?
そういうところにご主人だけでなく、お子さんも鈍感なようですね。
そして、そういう環境を作ったのはご主人だけでなく、残念ながらご質問者様にも責任の一端はあると思います。
先ほども書いたようにそういう風に生活してきたのだから、急に変えることは無理です。
食事の件などはちょっとずつ変えていったら如何でしょう?
男の子ならそろそろ食べ盛りですし、先に食事をされていたらご質問者様の分もなくなっちゃいますから、ご質問者様の分だけ先によけておいて貰うとかね。

きっと完全に満たされる結婚生活なんてないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味の件はそうですね・・。確かに四六時中は一緒にいられません。疲れてしまいます。

たぶん私は趣味で毎日外に出てしまうでしょう。

でも、たまには楽しく一緒に出かけたい所ですが・・。それが出来そうにないのが悲しいのです。

子供が巣立ち、旦那と二人になったら家族の形が変わるかも・・

それはとても楽しみですね。

食事の件ですが、確かに普段から大皿で食べてます!子供が小さいときはこれは絶対食べなきゃダメな分・・といって取り分けてました。

そういえば、いつから大皿になったんだろう・・?旦那が作る料理は必ず大皿ですが、私にも責任がありそうですね。

ピザは旦那に「早く食べろ!」と言われて食べてしまったそうです。うちでは誰も旦那に逆らえませんから・・

私の分が残っていなかったことより、せっかくのクリスマスなので、みんなでそろってから食べたかったのです。ちなみにいつもクラッカー鳴らしたり、娘がピアノを弾いてクリスマスソングを歌ったり、子供が楽しめるクリスマスにしていたのですが、私のテンションが下がってしまいました。

そんな楽しいクリスマスも旦那には、ただご馳走とケーキが食べれればいいだけのようで、寂しいのです。

まだ子供が小さいので楽しいクリスマスを過ごしたい、みんなが家族連れで来るような時には旦那にも参加してほしい・・

子供が小さい時からそういう事に参加してくれない旦那との将来が、とてもつまらなそうで不安なのです。

これを書いてて思い出したのですが、以前子供の誕生日にまだ本人が帰ってきていないのに「ケーキ食べようぜ。」と言われてビックリしました。

旦那を責めるわけじゃなく、ただ純粋にビックリして、「え!?まだ○○帰ってないのに?」と言ったら、黙ってました。

子供の誕生日に、本人抜きでバースデーケーキ食べ始める親がどこにいるんでしょうか・・

いい所、悪い所、差し引きして目をつぶってましたが、そういう所が目に付きだして・・

夕食作ってくれるからって、他のことは全部目をつぶる事なんでしょうかね?

息子は部活で帰りが18時半なので、もう旦那と娘は食べ終わってます。旦那は自分が早く食べたいから作っているようです。

私の分はたいてい無いので、いつも息子はひとりで食べてます。リビングなので、息子の近くに私がいてお茶飲んでたりします。旦那は近くで寝転がりケータイゲームしてます。

私がご飯やお味噌汁をよそったり、息子の「いただきます!」に「はい、どうぞ」と言うと、旦那が「俺が作ったのに!」と言われました。

息子は、「お父さんより絶対お母さんの方が大変。」とコッソリ言ってくれます。

旦那の実家で、娘が義母に「お母さんよりお父さんの方が料理上手でしょ」と言われたそうです。

娘も子供ながらに、ちょっとイヤな気分になったそうです。

結婚した時に「共働きになるけど、家事は分担するから」って言われたんですが、得意分野な料理以外の家事をしない人が何を分担してくれるんでしょうかね~

旦那の気持ちの問題だと思うのですけれど、その気持ちが冷たすぎない?気持ちって一番大事だと思うのですが・・

色々思い出だす所があり、長くなってしまいましたが、ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/26 11:14

自分にしたいことがあるように、


夫にも、子供にも、自分たちなりに、したいことがある。
それを妻であり母である質問主様の思う枠組みで括ろうとすれば、窮屈。

自分にしたくないことがあるように、
夫にも、子供にも、自分たちなりに、したくないことがある。
それを、妻であり母である質問主様の思う枠組みで括られると、窮屈。

例えばピザの件
どんなに保温しても、寒い戸外運んでくれば、さめつつある。
それを・・
熱いモノを少しでも熱いうちに食べればいいのに、
妻は、いったい何をぐずぐずキッチンから出て来ないんだろう・・と思う人も居る。

ピザだけでは寂しいから・・と思うのは、質問主様だけの思い。
夫も子供も
「熱いうちがおいしいモノを熱いうちに食べて、物足りなかったら、それからハムやフルーツを切ればいい」と、思っていたかもしれない。

そのズレを、夫は我慢せず、
さっさと来ないから、残さず全部食べてしまう・という嫌がらせになったのかもしれないとも、思える。

子供じみていると言えばそうですが、
そうせずにはいられない「質問主様とのそうした感覚のずれに対する苛立ち」は
夫もかなり感じている様子が伺えます。

でも、相互に、ことさらに波立てず、うまく日常が動いておられる様子。
なら「それぞれの正しさ」で運営するしかないように思います。

とりあえず、自分が出来る範囲の事を、精一杯やっている・と
夫が思っていても仕方が無いくらい・一応、家庭の諸事担当されているように
思います。
子供たちが自立して家を出た時のことは、その時に考えれば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あぁ!男女間の考え方のズレですね!
すごく分かります。

男性脳、女性脳の本を読んだことがあります。女性は「用が済んだらなんで便座を下げておいてくれないの・・」と思い、男性は「用が済んだらなんで便座を上げておいてくれないんだ・・」と思うそうです。

結局自分よがりなんですね。

ピザの件は納得です。それなら仕方ない。

でもまあ、1枚くらい残しておいてくれても・・と思いますが。

旦那も何かとっても我慢してると思います。

雰囲気で伝わってくるので・・(機嫌が悪いと無言になり空気が悪いです)

お互いに悪い所はある。ケンカになると、先日のお皿事件のように爆発してしまい、暴言が止められなくなるから旦那も耐えているのでしょう。

旦那は職業柄、言葉使いの悪さを気にしておりますので・・。

私も分かっているので、波たてずやり過ごしてきました。

先日のように怒鳴られたのは、出会ってから22年の付き合いで初めてですからね。

旦那も頑張って耐えてるんですね。

ちょっとスッキリしました。

ありがとうございます!

お礼日時:2013/07/26 09:05

貴方がそうやって不満を持っているように旦那さんも貴方に対して少なからず不満があるはずです。



結婚ってお互いに至らない所を許し合いながら、歩み寄りながら生活していく事だと思うのです。

良い面がたくさんある旦那様なので、ねぎらい労り感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

貴方がまず変わらないと相手も変わらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もそう思います。

私にももちろん悪い所はある・・

ただ、いろいろ読ませていただいて、お礼を書きながら、行き当たったのは「旦那の本質が冷たいんじゃないか?」という事、この本質の冷たい人と一生やっていく不安を感じているんだ・・と気づかされました。

そういえばこんなことがありました。

私がインフルの時、夜中に廊下でバターン!!とものすごい音を立てて倒れ、一瞬気を失い、吐いてしまいました。

旦那は絶対その時起きたはずなのですが、私が半泣きしながら吐いたものを片付け終わったときにドアがスーっと開きました。

旦那「どうしたの?」私「吐いちゃった」旦那「ふーん・・」

と言ってドアを閉じました。

なんなんだろう?と思いましたが、インフルで4日ほど39度の熱が出ましたので、怒る気力もないまま、今日まで来てしまいました。4年前の話です。

こんな旦那は変わるのでしょうか?

お礼日時:2013/07/26 14:28

先日もここで同じような年配の方がいらっしゃいました。



貴方も若くして結婚した様ですので、夢子ちゃんなんですね・・

とても微笑ましい絵を描いていますね私も同感ですよ。

でも残念ながら理想は理想です・・

時間が経てば経つほど理想と現実は離れる傾向に有るようです。

貴方の家庭・家族を大切に思うところは最高に素晴らしいと思いますが、普段そう思ってない人には重く感じるかも知れませんから、もっと軽く考えて時の流れに任せてみてはいかがでしょうか?

大変贅沢な悩みですよ(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに夢子ちゃんのようです・・。

「旦那とイルミ観に行きたいけど、やだって言われた。」と言ったら、職種は違いますが、自営業のママ友達に「職人にロマンチックを求めちゃダメよ。うちもムリよ・・」と言われました。

書いているうちに旦那の本質が冷たいから、私は将来が不安なのでは・・と思うようになりました。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/26 15:34

 アンパンマンショー、懐かしいですね。

笑 我が家も色んなショーに連れて行きましたが、成長した子供が「着ぐるみ怖かった。」と言って、喜ばせようとしたのに迷惑だったんだと知りました。笑

相手が子供だったら話し合いはできないんですけど、夫婦は何ごとも話し合いが大切じゃないですか?「たぶんこうだろう」と決め付けてしまうと、どんどん食い違いがでてくると思うんです。だから「あれ?」と思ったらその場で聞いてみると良かったかもしれないですね。それはしていらしたようですけど、最後まで踏み込んでなくて溜めちゃったかもしれないです。

ご主人様ができていない事に不満を持つより先に、してくれた事への感謝をちゃんと伝えていたかを考えてみませんか?ご質問では語りきれない事がたくさんあると思います。でも、ご飯を毎日作ってくれるご主人はそうそういないと思います。私たち女性も、当たり前にご飯を作っても、感謝されないとやってられなくなります。

「ありがとう。疲れたでしょ。コーヒーいれるね。」という気持ちが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンパンマンって、近くで見るととても頭が大きくて怖いですよね・・

争いごとを避ける傾向の私は、旦那の顔色を伺ってますので、ちょっと触れて危ない!と思ったら逃げてました。

初めてぶつかったのが先日のお皿の件で、はじめて怒鳴りあいのケンカをしました。

子供が怖がって洗面所に逃げてたのに、娘に「○○は聞いてたよな!お母さんの言い方!ちょっと来い!」と叫んだので
「子供巻き込むのやめなよ!怖いから逃げてるんでしょ!?」と言い返しました。

そして泣きながら中学生の息子が「もうやめなよー!!」と止めてくれました。

勇気を出して止めに入った息子に申し訳なく・・・

あとから娘の「もうやめて。助けて・・」という走り書きを見つけて、反省。

もう二度と子供の前では怒鳴りあいはしません。

かと言って、旦那がおだやかに話し合うことが出来ない地雷を踏んでしまったら、私は引くしかないのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/26 15:45

61歳の主婦です。



どこにでもある光景ですね。

まったくマイペースなご主人ですね。

ピザのことだって、貴女は家族揃って、、賑やかに楽しく、、というイメージがあるのでしょうが

ご主人は違うのです。

我が家も子供が3人いますが、家族揃っての外食なんてしたことありませんよ。

夫が、戦後の貧しい田舎育ちなので、家族揃っての外食、、、という発想がないのです。

結婚生活の中で大事なことは、「相手の良いところ」だけを見てくらす、、、ということです。

夫への期待をもたないこと、、です。

子供が育った後の夫婦二人の生活が思い浮かばないのなら、下のお子さんが高校卒業した頃に

離婚を考えられればいいのでは?

とにかくお子さんが小さい今は、「金を稼ぐ夫は良い夫」です。

お子さんが成人するくらいまでは、夫は、「金を稼いでくれれば」いいのです。

老後は、夫と楽しく散歩をしたい、、、なんて、、。

可愛らしい願いですね。

でも、そのささやかな願いは、捨ててしまいましょう。

期待をするから裏切られたときが辛いのですから。

夫が(自営業だと定年はないでしょうが)定年の年齢になってきたら、「濡れ落ち葉」のように

貴女にベッタリ張り付いて来ますよ。

その頃は、貴女自身は、夫をアテにしない自分の好きな、楽しい、夫抜きの生活をおくりましょう。

どちらにしても、お金が大事です。

今は、しっかり、お金を貯めてくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の祖父母は長生きでとくに祖母になついていましたので、戦時中の話もよく聞きました。

家族そろって外食という話は聞いたこともありませんものね・・。


そうですね、マイペースという言葉があてはまりますね。

自分勝手、自分中心・・ちょっと違うかも?と感じていたところです。

下の子が高校卒業するまで8年あります。考える時間はたっぷりありますね。

先日バーベキューをした時には、友達夫婦はもちろん旦那さんと一緒に来てくれました。

そういう時、うらやましいんです。母子家庭じゃないのに。って。

でも、期待してはダメですね。

老後、濡れ落ち葉のように引っ付いてこられても、いまさら気持ち悪いなぁと引っぺがしてしまいそうです。

両方の親に心配をかけたくないので、きっと離婚はしませんが、、「相手の良いところ」だけを見て暮らし、念のためお金だけはしっかり貯めておきます!

貴重なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/25 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!