
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分が競馬をやっているわけではないので、実際にどうなのかと言われると間違っているのかもしれませんがこの手の話ってのはある程度誇張されてはなされる部分があるので実態はわからないかもしれませんね。
数年ぐらいの間なら可能でも長い目でみて勝ち続けるのは実際難しいでしょうし、それこそ確実に儲けられる方法なんてものがあるとするならばそれこそ確実に売れるでしょう。そういう意味では、競馬自体で儲かるというよりも、競馬の必勝法を売りにして実益をあげるとかの方が現実的には多いのではないかなあと思います。で、どんな投資ギャンブルであっても儲けを高くすればするほどリスクが大きくなります。というのは、100人いるとしてその中で90人が考えるあたり馬、株でいう銘柄があればそれは、90人に利益が分散するわけであって、逆にいえば100人の利益を少数で獲得できて初めてリターンが大きくなるわけです。となると皆の裏を書いて初めて儲けが出るわけですが、これは数回あたることはあってもコンスタントにあたるというのは当然難しいと思います。逆に言えば「たまたま当たった3億円の宝くじ」よりも、「確実に当てられる10万円」があるならば長期的に見れば3億円よりも10万円の方が価値があるのです。実際、銀行とかの資産運用ってのはそういう10万円を確実に積み上げているわけであって、世の中で儲ける仕組みを築いている人というのは運否天賦なんかではなくてきちんとした理論に基づいて、確実に少額でも儲けられるようになっているんです。ただ、当然それには大きな資本が必要になりますから凡人にはそんなのむりですよね。そういう意味では、本気で馬でコンスタントに儲けを出そうというなら万馬券を個別のレースで必死にさがしてあてに行くよりも、儲けが少なくてもそれなりに確実に勝つ配当のものを抽出して数を増やす方がトータルとしてリターンは多いかもしれません。
覚えてないんですが、実際に独自のシステムを構築して10年ぐらいで何十億か何か儲けたって人が儲けの税金を負け件分も経費として計算していて払っていなかったとかなんかで最近裁判になってましたよね。実際その人の独自のシステムでは億単位ですが、収入がたしか優ってたはずです。ただ、残念なことに競馬などのギャンブルによる収入にも税金がかかりますが、一応の認識として経費として考えられるのは当たり券の購入に必要な費用のみらしいので現実問題かなり利益は少なくなるでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
ここの住人さんなら、どんな方向でその独自システムを作るだろうか。。
などと思った次第です。
確実に勝つものに集中ですか。
度胸と資本金が必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
競馬予想家 井内利彰さんについて
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
【競馬雑誌の見方が分からない...
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
AIで株や競馬をしたら?
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
-
海外から馬券購入
-
オイチョカブの数字、「4」の...
-
競馬の即パットの入金ができま...
-
馬券の購入限度額について。
-
競馬で先週35万負けてしまいま...
-
勝敗をカウントする関数ってあ...
-
競馬って見るだけでも未成年NG...
-
スポーツ報知(報知新聞)の競...
-
競馬はなぜ農林水産省が管轄し...
-
馬単より 馬連の方が 高い配当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
AIで株や競馬をしたら?
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
出銭はゲンが悪いといいますが
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
高校生の競馬についてです。そ...
-
学生バイトについての質問です...
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
-
競馬歴3か月で50万負けました。...
-
競馬予想家 井内利彰さんについて
-
即PATを家族にばれないように。
-
オイチョカブの数字、「4」の...
-
かつてのクラシック登録制度に...
-
海外からIPATで馬券を購入...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
競馬に関しまして。私よく知ら...
-
馬券での激しい後悔、悔しい思...
-
海外から馬券購入
-
競馬における連対率と複勝率
おすすめ情報