
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強酸とは塩化水素や硫酸など水素イオンを含む物質が水にとけたときほとんど電離するものをさし
強酸性とは液性が酸性によっているというだけのことです(つまりpHが7よりもかなりちいさい状態)
回答ありがとうございます。
第1回答者さんへのお礼に書かせてもらったように、勘違いをしてしまっていました。
この回答を受けて、教科書の前の方を確認してみると、crazydoさんの言うとおり「酸性はph<7」ということが書いてありました。
質問内容のように覚えてしまっていたら大変なところでした。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
高校レベルにおいて、
強酸とは酸のうち水に溶けるとほぼ全てが電離するような酸のことを言います。
つまり物質を表しています。
酸性というのは水溶液の性質のことで、電離度云々とは直接の関係がありません。
水素イオンが大量にある状態が強酸性だと思えば良いかと思います。
回答ありがとうございます。
「強酸性」という言葉が出てきた時に、今やっている勉強でよく聞いていた「強酸」に「性」が続く言葉だと勘違いしてしまっていて、ずっと前に「酸性」という言葉を覚えた時のことを忘れてしまっていたようです。
この回答を受けて、教科書の前の方のページを確認してみると、「酸性はph<7」と書かれていて、windwaldさんのおっしゃった通り、(水素イオン濃度が高い状態、すなわち、)水素イオンが大量にある状態のことであるということが確認できました。
質問内容のように覚えてしまっていたら大変なところでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硫酸のpHの求め方。
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
電離式
-
化学の問題について質問です 0....
-
考え方を教えてください
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
L-アスコルビン酸Naと酢酸Naを...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
電離式と化学反応式の違いについて
-
この問題を教えてください。 0....
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
phについて
-
硫化水素の濃度計算で
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
アンモニアの電離式についてで...
-
二酸化硫黄の製法
-
硝酸カリウム(硝石)に酢酸(...
-
弱酸と弱塩基からなる塩の水溶...
-
高校化学 水溶液のph
-
有機化合物の分離(酢酸エチル)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
電離する前、した後の物質量に...
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
アセトとは・・・?
-
この問題を教えてください。 0....
-
酢酸にりんごをつけるとなぜ褐...
-
二酸化硫黄の製法
-
酢酸の異性体
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
化学の問題です
-
ケイ酸ナトリウムが水と接触す...
-
考え方を教えてください
-
酢酸水溶液と水酸化ナトリウム...
-
リン酸の電離とpH
-
電離定数の違いについて
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
おすすめ情報