
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
pHというのはH+の濃度をあらわしているのはご存じですね。
ケイ酸は弱酸ですので電離しにくく、Naは強アルカリですので電離しやすいのも理解できますね。
では、水のなかではケイ酸はイオンで居づらくなるのも理解できるでしょうか。ということは水の分子のH+とOH-のうちH+はケイ酸と結合しやすくなり、水の中のH+が減少するのはわかるでしょうか。(結果、イオンとしてはNa+とOH-が大多数を占める)
そうするとH+濃度が減少し、pHがアルカリ側にシフトするのも理解できると思います。
No.4
- 回答日時:
ケイ酸(H2SiO3)は弱酸(SiO3 2- は H+ を離しにくい)、NaOH は強塩基(Na は OH- を離しやすい)ですから、ケイ酸が水中のH+と結合するため、OH- が多くなってアルカリ性に傾くと理解すればよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
『そーだ』というのはもちろん冗談です.
例えば,酢酸ナトリウムは強塩基NaOHと弱酸である酢酸との塩で(化学ではよく使う見方ですね), 水と反応して加水分解により塩基性を示します.
それと同じで,珪酸ナトリウムNa2SiO3は強塩基NaOHと弱酸である珪酸H2SiO3との塩なので,加水分解により塩基性を示すというのが順当な説明ではないでしょうか.
No.1
- 回答日時:
ケイ酸は弱酸。
水酸化ナトリウムは強アルカリで差し引いて、塩は弱アルカリ。同様に強酸と弱アルカリの塩では、弱酸になりますし、強酸&強塩基、弱酸&弱アルカリの塩では中性を示すことが多いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ケイ酸ナトリウム(水ガラス)を透明なまま固化させる方法
化学
-
水ガラス について、 これなんですか、、
化学
-
珪酸のゲル化のメカニズムについて教えてください
化学
-
4
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
5
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
6
シリカ測定(モリブデンブルー比色法)
化学
-
7
炭酸ナトリウムを水に溶かした時の最大Phは?
化学
-
8
NaOHをガラス瓶で保存してはいけない理由について
化学
-
9
石膏と塩酸の反応
化学
-
10
ガラス容器にアルカリ水溶液をいれない訳
化学
-
11
シリカについて
化学
-
12
pKa のリストを探してます
化学
-
13
アセトン→エタノール→純水の洗浄
化学
-
14
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか。 という問題が分かりません。 解答を教えてください!
化学
-
15
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
-
16
アルコールのpH
化学
-
17
社外の方に上司の名前を言うときって
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
添付ファイルhtm 何でしょう?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
19
いらなくなった塩酸の廃棄方法について教えて下さい
掃除・片付け
-
20
2つのjpegを1つのjpegにまとめる方法は?
その他(ソフトウェア)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アセトとは・・・?
-
5
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
6
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
7
0.10mol/lの酢酸水溶液がある。...
-
8
硫酸の電離度
-
9
アンモニア水溶液のpHを求める...
-
10
リン酸のpH
-
11
「強酸」と「強酸性」の言葉の...
-
12
電離定数について
-
13
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
14
自己プロトリシスについて
-
15
硫酸水溶液の電気的中性につい...
-
16
電離と解離
-
17
水に塩酸を加えたときのpHの計算
-
18
弱酸と強塩基の(混合)phを求...
-
19
アルコールが水に比べて水素イ...
-
20
尿酸イオンについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter