dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酢酸の電離定数を2.8×10-5 mol/L, 電離度≪1と近似できるものとして、次の各問いに答えよ。

(1) 0.10 mol/Lの酢酸水溶液の電離度とpHはいくらか。

(2) この水溶液を10倍に薄めると、電離度は何倍になるか。

(3) 0.10 mol/Lの酢酸水溶液100 mLに酢酸ナトリウムを5.0×10-3 mol溶かした溶液の水素イオン濃度はいくらか。ただし、溶液の体積は変化しないものとする。

(4) (3)でつくった溶液に1.0 mol/Lの塩酸を0.10 mL加えたときの水素イオン濃度はいくらか。

分かる方いらしゃったら教えて頂きたいです。
理解したいので途中式など書いていただけると助かります。

A 回答 (3件)

(2)2.8×10-5 mol/L=0.00010 mol/L*電離度²/0.010 (1-電離度)


=電離度²/100(1-電離度)mol/L
2.8x10⁻³(1-電離度)=電離度²
電離度=√(2.8x10⁻³/(1+2.8x10⁻³))≒5.3x10⁻²
5.3x10⁻²/1.7x10⁻²=3.1倍

(3)CH₃CO₂Na→CH₃CO₂⁻ +Na⁺・・・[CH₃CO₂⁻ ]=5.0x10⁻²mol/L
   CH₃CO₂H⇄CH₃CO₂⁻ +H⁺

2.8×10-5 mol/L=(0.10 mol/L*電離度)*(0.15 mol/L*電離度)/0.10 mol/L(1-電離度)
=1.5mol/L*電離度²/10
2.8x10⁻⁴/1.5=電離度²
電離度=1.4x10⁻²

(4)(3)の[H⁺]=1.4x10⁻³mol/Lへ塩酸の1.0x10⁻⁴mol/LはCH₃CO₂Na→CH₃CO₂⁻ 
のCH₃CO₂⁻ による緩衝作用で[H⁺]=1.4x10⁻³mol/Lのまま。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に助かりました。感謝しかないです…(><)!

お礼日時:2020/08/31 23:51

(3),(4)は緩衝作用のもんだいです。

    • good
    • 0

(1)2.8×10-5 mol/L=0.010 mol/L*電離度²/0.10 (1-電離度)=電離度²/10(1-電離度)mol/L


2.8x10⁻⁴(1-電離度)=電離度²
電離度=√(2.8x10⁻⁴/(1+2.8x10⁻⁴))≒1.7x10⁻²
[H⁺]=1.7x10⁻²x0.10 mol/L=1.7x10⁻³mol/L
pH=-log[H⁺]=3-log1.7=2.8
(2)以降は同じ方法です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!