No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4の補足への回答です。
No.4では、物質量の関係を式で書きましたが、このように物質量が計算上合っていることが必要なのであって、一般にH^+ を式に含むか含まないかが決まっているわけではありません。
ただし、酸HAや塩基Bで、
HA ⇔ H^+ + A^-
B + H^+ ⇔ BH^+
という平衡の場合は、A^- や BH^+ は溶かしたHAやBだけから生じ、他の発生源は無いという条件になっている場合が多いと思います。その場合は全濃度をそれぞれ Ca, Cb とすると、No.4に書いたのと同様の計算で、
Ca = [HA]+[A^-]
Cb = [B]+[BH^+]
が成立します。わかりにくい場合は補足してください。
No.4
- 回答日時:
この式のCaは酢酸の全濃度(分析濃度)であり、酢酸の x mol を正確に量り、水に溶かして 1 L とすると、Ca=x mol/L となります。
この水溶液の中で、酢酸が電離します。
CH3COOH⇔CH3COO^- + H^+
電離する酢酸の量を y mol とすると、上の反応式から、酢酸イオン y mol と、水素イオン y mol が生じることがわかります。
溶かした酢酸の量は x mol ですから、電離しない酢酸の量は、(x - y) mol です。したがって、溶液中には、CH3COOHが (x - y) mol, CH3COO^- が y mol あります。
※ただし、水素イオンについては、水の電離でも生じ、その量は y mol とはいえません。
溶液の体積は 1 L ですから、それぞれのモル濃度は、
[CH3COOH] = (x - y) mol/L
[CH3COO^-] = y mol/L
したがって、
[CH3COOH] + [CH3COO^-] = x mol/L = Ca
以上です。納得いただけましたか?
よくわからなかったら、補足してください。
No.3
- 回答日時:
No.1の補足への回答です。
H[+]やOH[-]が反応に関係している場合は、それらは当然物質収支に含まれます。
No.1の回答でいえば、(エ)の式がそうです。
>物質収支にH+やOH-を含まないのはなぜでしょうか?
含まないことはありません。何かの本に含まないと書いてあるのでしょうか。もしそうなら、私が思っている物質収支の話と異なるので、前後の部分などの説明をお願いします。
この回答への補足
エの式は電気的中性の式なのでH+やOH-が関与するのは分かります。でも例えば
CH3COOH⇔CH3COO- + H+
という反応式から物質収支は
Ca=〔CH3COOH〕+〔CH3COO-〕+〔H+〕とならずにCa=〔CH3COOH〕+〔CH3COO-〕となるのが理解できません。H+がなぜ含まれないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
少し飛躍して言えば家計簿のようなものです。
一家の入金と支出、残金は日々かわりますが、一月前と今月の収支は一月前の残金+今月の総収入=今月の総支出+今月の残金
となります。物質を取り扱うとき一つの系で、事前・事後の収支は必ずバランスします。例えば体重55kgの人が一日に食物、飲料水、呼吸で空気中の酸素など含めて3.5kg取り込み、便や尿、汗や呼気に炭酸ガスの排出物の総量が3.4kgとすれば体重は100g増えたと誰でも計算できますね。体重が100g増えていなければ、どこかに間違いがあるのです。出入りを固形分、水、ガスと分け表しても良いし、さらに固形分を炭水化物、脂肪、たんぱく質、無機物、その他、水、ガスを水蒸気、酸素、炭酸ガスなど更に細かく分けても収支は合って、消えてなくなることはありません。空気中の窒素は気圧が一定なら体内に取り込まれないので無視してもよく、すべてを測定して加えて差し支えません。化学反応を伴っても、単なる相(気体、液体、固体)の変化だけでも物質の収支はバランスします。手品のように消えたように見えても分からないだけです。
化学を習ったのに収支が合わぬのに平気な人がいますが、物質収支は化学でも必須です。
参考URL:http://wwwsoc.nii.ac.jp/cgi-bin/jsac/treebbs.cgi …
No.1
- 回答日時:
つぎの例で、(ウ)(エ)が物質収支式です。
なぜ(ウ)(エ)が成り立つのかなど、よくわからなかったら補足してください。
------------------------------------------
(例)アンモニアを水に溶かしたとします。
アンモニアの全モル濃度をCt とします。
水溶液中で起こる反応は次の2つ。
NH3 + H2O ⇔ NH4[+] + OH[-] (ア)
H2O ⇔ H[+] + OH[-] (イ)
溶かしたアンモニアは、NH3かNH4[+]のどちらかになっているので、
Ct = [NH3] + [NH4[+]] (ウ)
(ア)でできるOH[-]の物質量はNH4[+]の物質量に等しく、(イ)でできるOH[-]の物質量はH[+]の物質量に等しいので、
[OH[-]] = [NH4[+]] + [H[+]] (エ)
アンモニアの酸解離定数と水のイオン積は、
pKa = [H[+]] [NH3] / [NH4[+]] (オ)
Kw = [H[+]] [OH[-]] (カ)
(ウ)(エ)(オ)(カ)を連立方程式として解けば、Ct,pKa,Kwから [H[+]], [NH3], [NH4[+]], [OH[-]]が求められます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物体の温度変化について 1 2023/03/25 23:09
- 化学 分析化学 1 2022/09/07 22:02
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- 中学校 自立活動について(稲を育てる活動) 3 2022/08/15 00:52
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- 東海 水の大切さを述べたら、何で不適切なんですか? 4 2023/06/28 00:22
- 確定申告 副業の確定申告について質問です。例えばの質問ですが12月の副業の収入額は来年の1月に確定して1月の下 3 2022/08/27 18:34
- 物理学 温度と体積について。 2 2022/10/25 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立て方がわかりません…。
化学
-
分析化学 電荷・物質収支式について
化学
-
電荷収支と物質収支って何ですか?
化学
-
-
4
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
5
緩衝液に関する問題です。 酢酸と 酢酸ナトリウム の 混合溶液 に関する問題です。 物質収支の式がわ
化学
-
6
モル濃度
化学
-
7
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
8
酢酸と水酸化ナトリウムの当量点
化学
-
9
ファクターの求め方
化学
-
10
塩酸とアンモニアの混合液のpH
化学
-
11
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H₂O₂>MnO₄⁻>Cl₂>Cr₂O₇²⁻>Br₂>NO₃⁻>F
化学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
二酸化硫黄の製法
-
高校化学の質問です 水のイオン...
-
炭酸水素ナトリウムが沈殿する理由
-
この問題を教えてください。 0....
-
アンモニアの電離式についてで...
-
アンモニア水溶液のpHを求める...
-
phについて
-
規定度表記の溶液の希釈について
-
酢酸水溶液と水酸化ナトリウム...
-
Cu2+を含む水溶液にHClを通じた...
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
Na2CO3やNaCH3COOは水に溶かす...
-
希塩酸や希硝酸や希硫酸は強酸??
-
化学で疑問に思ったこと
-
二量体の求め方
-
高一化学について。 今、 〔H+...
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
二量体?凝固点降下?
-
電離定数の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
二酸化硫黄の製法
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
酢酸にりんごをつけるとなぜ褐...
-
シュウ酸と水酸化ナトリウムの...
-
「強酸」と「強酸性」の言葉の...
-
炭酸水素ナトリウムが沈殿する理由
-
アンモニアの電離式についてで...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
この問題を教えてください。 0....
-
リン酸が弱酸である理由
-
リン酸の電離とpH
-
硫酸の電離度
-
NH4OH水溶液のpHを求める問題が...
-
考え方を教えてください
-
phについて
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
中和熱
おすすめ情報