
隣人がうちに放火?と思えるような物がありました。
ご助言の程、宜しくお願い致します。
私は(女)現在、1ルーム賃貸マンションに住んでおります。
隣人(男)の騒音で周りの住人までも怒って騒音でやり返す為、落ち着かなくなり大家に苦情を入れました。
各階二部屋、築50年ほどの小さい賃貸マンションです。
不審物の様に見える物がある(写真添付しました)場所は、ベランダになります。
私の洗濯機と隣人の洗濯機は、ベランダの衝立を挟んで背中を向け合っている状態になります。
衝立の下が30cmくらい開いている衝立の為、私は以前から境界線の白線(地面に引いてある)沿いに簾で目隠しをしておりました。
苦情を言った後、いつ置かれたのか分かりませんが、2回目の苦情を言う前までは、無かったと断言出来ます。
定期的に植物に水を遣っているので覚えているのです。
以前は洗濯機同士の背中も、密着しておりました。
写真の黄色い紙箱、煙草、白い紙の3点は実際に見つけた時から、動いてしまっています。
(箱の中の位置は、ほとんどそのままです)
写真の下の方に、左右一直線に白線が引いてある部分から手前(下)が私の領域になり、ここに簾が本来はある状態です。
箱の外に落ちてある煙草は、発見時に簾を外した際、簾と地面にくっ付いている様な状態でした。
発見時に動揺した私が思わず、手で引っ張って取ってしまいました。
この写真では分からないかも知れませんが、白線の上には煙草を押し付けた、丸く焼けこげた後がはっきり付いています。
灰も地面に、たくさん落ちておりました。
この状態を見た私には
【私の簾に煙草を押しつけ、煙草の横に紙を置き(発見時は簾と箱の間に紙が挟まれていた)
箱から出るように蚊取り線香を置いて焚いた】
様に見え、放火未遂じゃないかと思ったのです。
箱の中側にも煙草があり、この煙草の場所に黒く大きな焼けた後があり、他にも箱には焼けた穴が何カ所も開いていました。
悩んだ末に、最寄りの警察署に相談に行きました。
写真は60枚近く撮り、それを相談係の方にも見て頂きました。
警察の結論は、
「隣人本人に、直接私自身が何かされた場合は、すぐに110番して下さい。大家さんに火気の相談をするなどで対処して下さい。」
でした、、、、、、
それで大家さんに連絡を入れたのですが、何度連絡を入れても連絡が取れません。
不安で耐えきれなくなり、こちらで質問させて頂きました。
どうぞ、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 紙箱の外側に灰が、ダマになって固まってくっ付いていた事。
灰は湿気を吸う性質があるため、時間の経過で固まってきます。
・ベランダに雨が吹き込んだ
・洗濯用の水道栓で結露が発生して水滴が垂れた
・水道水が漏れた
> (簾と箱の距離が無く、くっついていた為わずかな隙間に積って固まって付いた?
> と思うとやはり悪意があると思ってしまう。)
黄色い箱は以前からベランダに置かれていて、灰がたまっていた。
灰は湿気を吸う性質があるため、時間の経過で固まってきていた。
特に金属製の足の下は押しつぶされて灰の塊ができていた。
洗濯機の蓋の上に黄色い箱を置いていたら、箱は紙製で軽かったので風で飛びあがり、箱が洗濯機の裏側に落下した。
金属製の足は、灰の粘り気で箱の中にとどまった・・・。
> 簾と簾足下に押しつけらた煙草の焼け跡、
押しつけられたように見えるだけかもしれませんよ。
タバコを消すために、折られていますね。
コンクリート床のつなぎ目はへこんでいるはず。そこにタバコが落ちれば、タバコの重さで安定します。
火が下向きになっていれば、タバコの火を押しつけたようになるのではないかと。
> 煙草の横(簾と箱の間に紙が挟ませていた事)
この点は、実際にみてみないとわかりません。
> 苦情を言った次の日に、何もかもがセットで突然現れるのが疑問です。。。。
う~む、その時、天気はどうであったか。風は強かったかどうか・・・。
風の有無が決め手になってきそうですね。
火のついたタバコを金属製の足にのせて、洗濯の準備を始めた。
酔っ払っていたので、洗濯機の蓋の上に箱を載せたまま、蓋をあけてしまった。
箱が裏側に落ちてしまったが、これを放置した。
> 苦情を言った次の日に突如現れた物
> 洗濯機の後ろスペース ※1
落ちてしまったので取ろうとした。
洗濯機には排水ホースがついているので、裏側に落ちた物を拾い上げるほどの隙間をつくることができなかった。火が周囲に触れないように紙を挿しこんで、箱の傾きを修正した。
> 身体をよじらせて手を伸ばす場所に、火元になる様な物を火を点けて放置した痕。
これは、偶然、火が下向きになったのではないかと。
>(蚊取り線香も大量の灰の山)※2
以前から使用していたから、灰が箱に大量にたまっていた。
以前から使用していたから、灰が湿気を帯びていた・・・。
灰の一部が箱から出て、そこで固まった。
箱が傾いていて火が心配だったので、紙を差し込んで箱を動かした。
> 仮に箱の中央に最初あったとして、こんな設置場所で、
> 一巻き程の香取のみが箱の端にズレるのか?
箱が横に移動したか、洗濯機の高さから落下したので、ずれたのでは?
> 私の簾に大量。
> そして箱角の外周りに大量。
> 簾と箱の間にも。
> 風が、こんな都合よく(?∨?)?ここな風に灰を?
落下で説明がつくのでは?
> 火を点けたあとのマッチが中に3本あります。
> 使用済みマッチも重ねて置いてあります。
以前から使用してきた箱だったと考えることができます。
つまり、この日だけに使用した物ではないと思います。
> 箱の焼け焦げた後も、線香のある角付近ばかりです。
> 置いた直後に風ですべての火元が角集中?
落下した時、箱は斜めになり、蚊取り線香の火が箱にふれて、焦げたのでは?
複数の角が焦げているとしたら、箱が途中で引っ掛かっていた時に焦げ、隣人が洗濯機を動かした時に、箱がさらに下へ落下、またまた斜めになって焦げたのでは?
> 煙草の横に紙までご丁寧に、、、、箱と私の簾で挟まれた形で。
う~む、火に水をかければ簡単に終わりますが、それをやったら洗濯機に水が入ってしまいますよね。
あなたの洗濯機にも水がかかるでしょう。
だから、紙を差し込んで、何とか箱の姿勢を整えようとしたのではないでしょうか。
そのままにして、様子を見てみましょう。
No.3
- 回答日時:
> 1回目の苦情の後、蚊取り線香を炊くようになりました。
> 蚊取り線香で匂いをごまかしてくれているのかなー?と勝手に思いました。
これは、蚊の発生が酷くなってきた周囲の変化に隣人が対応したと想像することができます。
> この黄色い箱が置かれてからは、蚊取り線香が一度も焚かれた事はありません。
> 今でもこの箱は、洗濯機の裏に放置されたままの状態です。
タバコを吸うためにベランダに出るとやぶ蚊に刺され、蚊取り線香を焚いたところで効果が今ひとつという感じで、喫煙する場所を変更したと想像することもできます。
> 黄色の箱は、発見時の実際にあった場所から、動いています。
最初のイメージとずれが発生!
> この写真では、隣人の洗濯機より少し右側にズレていますが、
> 箱が実際にあった場所は隣人の洗濯機の裏側に納まっている位置になります。
この点が不思議になってきました。なぜ、こんなところに置いたのか。隠すように。
ベランダに出てくる機会が減ったから黄色い箱のことを忘れてしまったと考えることができますが、なぜこんなところに置いたのか。
喫煙者が路上で吸っていると、路面のグレーチング(金属製の格子でできた蓋)などに吸いがらを落とし込むのを見ることがあります。喫煙者の多くは火気の取り扱いにルーズなところがあり、どこにでも吸いがらを捨てる傾向があります。
それにしても、洗濯機の裏側という点がわからないですね。
> 蚊取り線香の灰は、箱の外に落ちている煙草の左側、写真では死角となる
> 私の簾の裏(下図:黄色い紙箱の左手前角の外)に大量に落ちておりました。
この点に注目すると、灰が箱から飛び出して散乱したと想像できます。
つまり、黄色い箱は洗濯機の向こう側に置いてあったが、風で移動してきたのではないか・・・。そして、灰も散乱することになった。
> 写真では映っておりせんが、線香をたてる銀色の金具足下(箱の角)に山盛り状態です。
> すべての灰の量からすると、蚊取り線香一巻きぐらいを使っている量に見えます。
金属製の足の下にあった灰は、風で飛ばされずに残ったいうことではないでしょうか。
最後に、以下の3つのいずれかではないかと思います。
(1)いつも使っていた黄色い箱や蚊取り線香の金属製の足が姿を消してしまい、蚊取り線香を点火できないと思った。
(2)箱が無くなったのは苦情が寄せられていることと関係があるかもしれないと察知した。
(3)やぶ蚊が多くなり、外で吸わなくなって箱のことを忘れた。
この回答への補足
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
なるほど、そうか、、、と納得したり、再度考えさせられました。
考えすぎは、被害妄想にもなり、どんどん悪い方に勝手にもっていってしまうと思います。
しっかり落ち着いて、冷静に考えたいと思っています。
こんな事たいした事じゃないと、自分に言い聞かせて、こういう事もあった
と言う思い出と、勉強だと自分に言い聞かせているのが今の状態です(^_^)
>> 黄色の箱は、発見時の実際にあった場所から、動いています。
>最初のイメージとずれが発生!
一番最初の投稿時にも、この事は説明をさせて頂いてはいるのですが、私の文章のまとめ方が、
理解しずらい文章だったのだと思います。失礼致しました。すいません。
私は植物の種類によっては、毎日水遣りが必要なので、ベランダはいつもチェックしています。
苦情を言った途端にこの状態は、モヤモヤします。
今年はベランダの正面に、鳩が巣を作り雛が生まれた為、可愛くて一日何度もベランダを頻繁に見ています。
(鳩の親子を脅かさないようにですが、、、。)
以下が最初にも投稿させて頂いた内容なのですが、大した事じゃないと割り切る事にした今でも、
やはりいくつかの疑問は残っています。
たくさん写真は撮ったので、灰の積った写真もあるのですが、一枚しか載せられず残念です。
紙箱の外側に灰が、ダマになって固まってくっ付いていた事。
(簾と箱の距離が無く、くっついていた為わずかな隙間に積って固まって付いた?
と思うとやはり悪意があると思ってしまう。)
簾と簾足下に押しつけらた煙草の焼け跡、煙草の横(簾と箱の間に紙が挟ませていた事)
などなど、苦情を言った次の日に、何もかもがセットで突然現れるのが疑問です。。。。
以下が今でも ↓↓↓ 最大の、モヤモヤする疑問です(T∨T)
撮った写真を見れば見る程です、、、、
苦情を言った次の日に突如現れた物_________________________________
洗濯機の後ろスペース ※1
身体をよじらせて手を伸ばす場所に、火元になる様な物を火を点けて放置した痕。
(蚊取り線香も大量の灰の山)※2
箱に入れた蚊取り線香と、その蚊取り線香の角の位置。
仮に箱の中央に最初あったとして、こんな設置場所で、一巻き程の香取のみが箱の端にズレるのか?
灰の積った位置。
灰が仮に風で移動したとしても、結果として箱角の中に山盛り。
私の簾に大量。
そして箱角の外周りに大量。
簾と箱の間にも。
風が、こんな都合よく(?∨?)?ここな風に灰を?
火を点けたあとのマッチが中に3本あります。(写真では見えていませんが、すいません。)
蚊取り線香のアルミの様な、少し厚みのある足台の上に使用済みマッチも重ねて置いてあります。
箱の焼け焦げた後も、線香のある角付近ばかりです。置いた直後に風ですべての火元が角集中?
煙草の横に紙までご丁寧に、、、、箱と私の簾で挟まれた形で。
※1 隣人洗濯機の左右のスペースは、写真側は20cmほど距離があります。
でも、洗濯機ホースや隣人が天井から垂らしている簾あり。
写真には載っていない反対側の隣人洗濯機の横幅は、5cmほどの間しか空いていない。
※2 何度も書いておりますが、簾と地面にくっ付いて焼き付けてあった煙草。
そんな所で、わざわざ苦情を言われた上で、煙草の火を消すのは不自然では無いのか?
上半身を乗り出して手を伸ばさないと、不可能な洗濯機の裏になる、他人の簾に煙草の火を
押し付けて消そうとしたのか?
_________________________________________________
すいません。
深く考えないでおこうと決心したはずが、今こうやって書いていて
また深く追求しようとしてますね? 泣笑
他の方もおっしゃっているのように、深く考えずに変わった人だと思う事で、
自分を納得させて前向きに前進したいです。
何度も、長文、乱文で失礼致します。
備考_______________________________________________
大家さんから、連絡がやっときました。
写真は資料として、私が保管しておいてと言われました。
私が大家さんに一度見るだけでも、見て欲しいと何度か言ってみましたが
写真の保管だけしといてくれで終わりました。
隣人に注意を入れれば、隣が一軒しかないので、私が密告したと分かる為、
とくに隣人へ注意もなく、今回は何もなく終わりにする状態となりました。
No.2
- 回答日時:
「白線」と呼んでいるのは、コンクリート床のつなぎ目の白いところですか。
おそらく防水用のコーキング材でしょう。
黄色の箱はグリコの菓子の包装材で、蚊取り線香の灰を受けるには問題がありますね。
・線香が短く折られている。長時間、ベランダにいる予定は無い。
・灰は、わずかしか見られない。実際、すぐに部屋に戻ったようだ。
・説明書らしき紙片とホチキス針が落ちている。何かを持ってきた形跡がある。
・室内で喫煙すると壁や天井が汚れるなどの理由で、ベランダで吸っている。
・そのついでに、袋から景品か何かを取り出して、内容物を確認した。
・片づけを小まめにできない人なので、タバコを床のつなぎ目にねじ込んで消した。
・蚊取り線香を消して、部屋に戻った。
火気の取り扱いがだらしない、そういう人ではないでしょうか。
放火の動機があったかはわかりませんが、これだけの状況で放火を疑うのは考え過ぎではないでしょうか。
可燃物が周囲に置かれているのに、火種をいろいろ置いているのは危険ですので、今後も用心されたほうがよいでしょう。
この回答への補足
ご回答頂きありがとうございます。
つなぎ目は防水用のコーキング材なのですね。知りませんでした。勉強になります。
黄色のグリコの箱は、確かに紙箱になります。あぶないですよね、、、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真の説明を少しさせて下さい。
写真の正面に見えるのが、隣人の洗濯機、その横にある簾が隣人の日除けの簾です。
手前にある簾が、私の目隠し変わりに立てていた簾を写真を撮る為に、手前にめくった状態になります。
水が見えますが、これを発見する前に私が植物に水を遣っているのでその水が少し流れてにじんでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
箱の外の煙草と白い紙は省いていますが、簡単にご説明させて頂くと、この様な位置になります。
| |
____隣人洗濯機_後ろ_____| |
_______ | ベランダ柵の外
| | |
| 黄色の紙箱 | |
|_______| |
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。|←通常のうちの簾の位置が 。。。印です
____________ |
私の洗濯機 | |
| |
隣人への苦情は、騒音とベランダでの煙草の苦情も言いました。
ですが、騒音がひどく変わっていなかった為、しばらくしてから2回目の苦情を入れました。(全2回です)
2回目の苦情の時は、煙草の事は言っておりません。
隣人は今年に入ってから、今のマンションに入居。私は何年も住んでおります。
隣人とは、一度も会った事がありません。
隣人が引越してきた日は定かではありませんが、時間帯が変わっていた為、変わった人が引っ越して
きたなと思ったのを、今でも覚えています。
荷物の搬入を、夜の10時、11時頃にしており、次の日もしていた為変わっているなと、、、、。
うちはクーラーがありません。
クーラーは私自身いらないので、この時期は毎日窓を開け、扇風機を付けます。
1ルーム四畳半で狭い事もあり、ベランダも狭いため隣との距離が近く煙が部屋の中までダイレクトに入り
毎日辛かった為、隣人には申し訳ないですが、1回目の苦情の時は、煙草も言わせて貰いました。
1回目の苦情の後、蚊取り線香を炊くようになりました。
蚊取り線香で匂いをごまかしてくれているのかなー?と勝手に思いました。
この黄色い箱が置かれてからは、蚊取り線香が一度も焚かれた事はありません。
今でもこの箱は、洗濯機の裏に放置されたままの状態です。
_________________________________________________
黄色の箱は、発見時の実際にあった場所から、動いています。
この写真では、隣人の洗濯機より少し右側にズレていますが、箱が実際にあった場所は
隣人の洗濯機の裏側に納まっている位置になります。
蚊取り線香の灰は、箱の外に落ちている煙草の左側、写真では死角となる
私の簾の裏(下図:黄色い紙箱の左手前角の外)に大量に落ちておりました。
写真では映っておりせんが、線香をたてる銀色の金具足下(箱の角)に山盛り状態です。
すべての灰の量からすると、蚊取り線香一巻きぐらいを使っている量に見えます。
写真の中で残っている蚊取り線香は、曲がりが緩いので巻の一番外側なのかな?と思います。
この蚊取り線香には焼けが無いので、火をつける前に折れたのかな?と今思えばですが、、、、、、
この時は、あまりの恐怖でパニックになりましたが、みなさんのご意見を読ませて頂き、
自分と違った見方、冷静な見方、を知り大変勉強になりました。
気持ちも少し落ち着いて、なんだか今まで恐怖でパニックになっていた自分がちょっと笑えるほどです。
あまり考え過ぎない様にしたいと思いました。
ご回答頂きました、お二方様ありがとうございます。
色んな方の見方、ご意見等を聞かせて頂き、勉強したい思います。
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
黄色の箱の中は、蚊取り線香ですよね。
金属っぽいのも線香を保持する付属品。タバコは、どういうことかわからないですが、もし放火とするなら、
隣人の家も焼けてしまうリスクがありますよね?
隣人は、ただk変わった人だと思います。
放火しているつもりはなく、火事起こしちゃう、
危ないので、教えてあげればいいと思いますよ。
火事になったら、被害を受けた一緒にすむアパート(マンションではないような)
の全ての世帯に賠償金を支払わなければなくなるのを、教えれば、納得するんじゃ?
賃貸で火災保険入るのを勧められるのは、これで人生だいなしになるひとが、多いからだと、
個人的には思っています。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今年入居した方なので、保険は必須で入っていると思います。
苦情を言った後(苦情を言ったのが夜ですぐ数分後に注意をして頂いています。)
その後の夜中ですね。。。。この状態になったのは。。。。。
しかし、gooyskaaoさんの様がおっしゃっている様に、「火事を起こすと危ないですよ」と
サラっと教えてあげれるほどの、気持ちの余裕で行きたいです!
笑顔で、サラっと言って交わせるくらいの気持ちで(^^)終了した方が、後々いいですしね。
かりに悪意があってやってしまったとしても、
お酒が入って勢いで起こしてしまった状態であっても
トラブルを大きくこじらせることなく、終わらせれそうですよね。
それに、相手に逃げ場を与えず、とことん追いつめる様な形になると、その跳ね返りも恐いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 禁煙の敷地(賃貸マンションの1階)にて部外者と思われる者が毎日ほぼ決まった時間に喫煙しています。 外 6 2023/07/12 08:20
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) JRへの除草作業をさせるためには? 4 2022/05/12 15:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 分譲マンション 【隣の部屋からのタバコの匂いに困ってます】 分譲賃貸マンションに住んでいます。 ベランダに出たり、部 5 2022/07/14 16:21
- 警察・消防 ストーカー扱いから禁止命令が出されました。 審査請求をしようと思ってるので、その辺りに詳しい方お願い 3 2022/10/17 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸隣の迷惑行為への苦情 二世帯しか住めない賃貸物件に住んでいて隣の迷惑駐車に悩んでます。 写真のよ 3 2023/03/14 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が朝出掛ける時に、うちの2...
-
アパートの自分のベランダを他...
-
賃貸でどこにテレビを配置するか
-
ベランダに男性物の下着(パンツ...
-
隣人が、うちを放火?と思える...
-
アパートの庭木のていれについて
-
何度か同じ人が訪問してきてる...
-
私名義の家に住んでいる彼氏を...
-
会社やスーパーなどの駐車場で...
-
最近不審な訪問者がきます。 カ...
-
連日インターホンを鳴らされます
-
私は中年男性です。近くの大き...
-
知らない人からのピンポン
-
今知らない人から インターホン...
-
さっきから、30分おきくらいに...
-
最近になって夜遅く、21時や22...
-
「隣りんち」「裏んち」「前の...
-
近所迷惑(井戸端会議半日、騒...
-
夜にマンションの部屋のドアを...
-
知らない人にドアをノックされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸でどこにテレビを配置するか
-
アパートの自分のベランダを他...
-
隣人が朝出掛ける時に、うちの2...
-
恐らく2階の住人のものであろう...
-
近隣嫌がらせ
-
アパート2階から落ちてくる洗濯物
-
洗濯物が隣のアパートのベラン...
-
お隣からのファブリーズによる...
-
隣人トラブルについて 引っ越し...
-
ベランダに男性物の下着(パンツ...
-
隣人がベランダに入ってきまし...
-
ベランダで犬の毛をはたく
-
隣人トラブルに困っています><
-
敷地内のベランダに‥
-
契約者以外の人が賃貸に住む場合
-
ベランダに締め出されてしまっ...
-
隣の人のタバコ
-
ベランダから隣家との距離で悩...
-
アパートの共有部分、誰が掃除...
-
近隣トラブル タバコを火のつ...
おすすめ情報