

念願の一戸建てを手に入れ2年になりますが、入居間もないころから隣人とトラブルになっています。
隣人は6m道路をはさんだ北側にあり、ウチの居間の窓から隣人の玄関が見える格好となっているらしく、隣人から「玄関の出入りを監視されているようで気になるから窓に衝立を置くかフェンスを設置するなどの目隠しをしろ」という要求がありました。しかし隣家の居間が見えるわけではなく、ウチも窓にはレースのカーテンを付けたり観葉植物を置いたりしており、それでもさらに目隠しを付ける義務があるのかどうか法律の専門家に相談したところ、位置関係やウチの対応からしてさらに目隠しを付ける義務はないとの見解を得たので、隣人には、目隠しは付けない旨を伝えました。
すると、今度は「あいさつの仕方が悪い」「目付きが気に入らない」などと言い掛かりとしか思えないような言動が目立ち、最近では、ウチが外出しようと玄関を出ると待ってましたとばかりに近づいてきて「バカ」「死ね」などと罵声を浴びせるようになり、その後も、ウチに来客があると窓からウチを睨んだり、窓の近くに来てウチをジロジロ覗いたりとストーカーのような行動をするようになったため、我慢の玄関を越えた私は、そういう行動をやめ、ウチには二度と関わらないよう隣人に伝えました。
しかし、それでも奇異な行動が続くため、やむを得ず自衛手段として、北側に高いフェンスを設置し、隣人の視界を遮断することにしました。
そこで質問ですが、土木工事などを行う場合は近所にあらかじめあいさつをするのが常識だと思いますが、その隣人にもあいさつをする必要はあるでしょうか?
工事業者からは、口頭で言わなくても文書で伝えたらいいのではないか、との助言をいただいていますが、そもそも今回の工事の原因はその隣人であり、わざわざあいさつすることは逆に「火に油」となるのではないかと考えているところです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
隣人の方はどうも普通ではありませんね。
何をしても気に入らないのでしょう。でも、挨拶はしないといけませんよ!流石に業者は慣れていますね。私も賛成です!業者名で文書をポストに入れればいいでしょう。それでも、気に入らないと言ってきたとしても、工事をする許可は要らないわけですから無視しましょう!そして、他の方も言っておられますが、何よりも廻りを貴方の味方にしないといけません。
持ち家の場合は引越しと言うのが困難ですので本当に大変でお察ししますが・・どこに行っても変人はいますよ!
気にせずと言うのは本当に無理な話ですが…相手は変人なのですから、売り言葉に買い言葉!貴方も同レベルにならないよう気をつけて、頑張って下さい。
回答ありがとうございます。
実は上記の質問では書ききれないほどその隣人との仲は険悪であり、どんな形であれ関わりたくない、というのが本音です。
みなさん、大人でいらっしゃいますが、私はどうも・・・
No.3
- 回答日時:
フェンスに掛ける費用も 是からのメンテもあり バカにならないですね
地元の神社に頼んで 御祓いしたら如何でしょう
貴宅から 隣人側に向けて 地の気 人の気が変るのを願って
変人には 通常の方策では効かない (ADC)
No.2
- 回答日時:
隣人は一般常識や通念上の行動から逸脱しており精神的な疾患が在る様に思えます。
まず町内会や自治会に話を通すべきです。また挨拶は当然すべきですが工事業者の方からの連絡が良いですよ。責任逃れという意味ではなくて、新たな相手の言いがかりをつけさせない為にです。回答ありがとうございます。
その隣人の性格からして、挨拶しなければ「挨拶もなしに人の家の前で工事しやがって」と言ってくるでしょうし、挨拶しても「当てつけのような工事をしやがって」と言ってきます。
結局何をしても何を言っても同じなので、何もしない、という選択肢を考えているところです。
No.1
- 回答日時:
挨拶してもしなくても、何かいちゃもんをつけられそうなので、私なら「フェンスを設置しますのでご安心ください」と挨拶しますけど。
そうすれば自分の中で「こっちは、やるべきことはやったぞ」という安心感が生まれるし、いざという時には義務を果たした証拠のような格好になるので。ただ、どちらかというと、こういうことは、町内会長さんなど、地域の古株に相談なさってみてはどうでしょう。地域を味方につける、いい機会でもあると思います。回答ありがとうございます。
「挨拶してもしなくても」というところがまさに悩みの根幹です。
挨拶しても嫌がらせを受けるのであればするだけ無駄、と考えているところであり、挨拶によって状況が好転する可能性が皆無と言い切れるほどその隣人とは関係が冷え切っているのが実情です。
ちなみにウチの町内会は井戸端会議の巣窟でしかないので、まったく期待していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- その他(悩み相談・人生相談) 最近ウチと隣のフェンスのブロックの上に蛇がいます。 巣は隣のウチのバルコニーの下です。バルコニーの下 6 2023/07/19 11:35
- 知人・隣人 30代、子なし夫婦です。 2004年に、主人が雑誌にも掲載されたぐらい拘って建てた家に住んでいたので 3 2022/07/22 21:59
- その他(住宅・住まい) 近所トラブルで悩んでおり、 なにか対策案があれば教えていただきたいです。 リビング前にウッドデッキ( 6 2023/02/15 13:00
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 都市伝説・怖い話 クロネコ 2 2022/11/15 07:13
- 知人・隣人 感じ悪い隣家(ボロボロ) 1 2023/07/22 08:24
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんはこの場合、どうしますか? 伝える?我慢する? お隣りの生ごみ・おむつのゴミ箱が我が家のリビン 5 2022/05/19 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
目隠しフェンスの高さと、ご近所への挨拶
リフォーム・リノベーション
-
隣家からのクレームです
一戸建て
-
隣人に地味な嫌がらせをされています。 うちが少し窓を開けたら、うちに面した全ての窓をあける。 ベラン
知人・隣人
-
-
4
目隠しフェンスを一辺だけやるのは嫌がらせになるか?
その他(住宅・住まい)
-
5
隣人のことが嫌いすぎて辛いです。 元々はこちらは仲良くするつもりでいたのですが、 ふとした態度からも
知人・隣人
-
6
非常識な隣人への態度(我慢の限界です)
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
非常識?お隣の窓を目隠し用の塀で塞ぎたいのですが。。。
一戸建て
-
8
隣家の地味な嫌がらせに疲れました 因果応報は 実際あるものですか? 少々長文です ご理解いただける方
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
-
10
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
11
こんにちは。 隣人にあからさまに避けられています。 というのもうちが外にいるとわかると開きかけたドア
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐らく2階の住人のものであろう...
-
賃貸でどこにテレビを配置するか
-
隣人が朝出掛ける時に、うちの2...
-
アパートの自分のベランダを他...
-
アパート2階から落ちてくる洗濯物
-
こんばんは 2021年の3月から新...
-
近隣嫌がらせ
-
契約者以外の人が賃貸に住む場合
-
隣人トラブルについて 引っ越し...
-
何度か同じ人が訪問してきてる...
-
夜間の騒音とご近所トラブル
-
私名義の家に住んでいる彼氏を...
-
今知らない人から インターホン...
-
これって騒音じゃないですよね...
-
連日インターホンを鳴らされます
-
モラハラ彼氏と別れた。なのに...
-
会社やスーパーなどの駐車場で...
-
彼の親友にレイプされています
-
最近不審な訪問者がきます。 カ...
-
最近になって夜遅く、21時や22...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸でどこにテレビを配置するか
-
アパートの自分のベランダを他...
-
隣人が朝出掛ける時に、うちの2...
-
恐らく2階の住人のものであろう...
-
近隣嫌がらせ
-
アパート2階から落ちてくる洗濯物
-
洗濯物が隣のアパートのベラン...
-
お隣からのファブリーズによる...
-
隣人トラブルについて 引っ越し...
-
隣人がベランダに入ってきまし...
-
ベランダに男性物の下着(パンツ...
-
ベランダで犬の毛をはたく
-
隣人トラブルに困っています><
-
敷地内のベランダに‥
-
契約者以外の人が賃貸に住む場合
-
ベランダに締め出されてしまっ...
-
隣の人のタバコ
-
アパートの共有部分、誰が掃除...
-
ベランダから隣家との距離で悩...
-
近隣トラブル タバコを火のつ...
おすすめ情報