誕生日にもらった意外なもの

全文を見てみましたが、麻生さんの「あの手口学んだらどうかね」 の本心は
「歴史に学んだらどうかね」 ではないかと思っています。私の見方は間違っているでしょうか?

もう少し言うと、次のように言いたかったのだと思うのですが間違いでしょうか?

「第一次大戦の戦勝国から押し付けられた立派なワイマール憲法も、当時のドイツの鬱屈した喧騒の中で、条文は同じなのにナチスを保護する憲法に解釈され、ナチス政権を作ってしまった。
日本の憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。ナチスの間違った手口に学んで、歴史を繰り返してはいけない。歴史に学んだらどうかね。」

だから麻生さんがナチスを引き合いに出したのは間違いではなかったのではないのです。
ところが麻生さんはバカだから、自分が何を言いたいのか分からず、「ナチスを引き合いに出したのは訂正する」ような発言をしていますが、これこそ困ったものです。麻生さんの周辺もよく考えてほしいものです。

新聞やテレビももう少し冷静に理解してほしいものです。いまのような揚げ足取りばかりやっていたのではいけません。「政治家はもっと誤解のない発言をすべきだ」という論調に変えてください。朝日新聞、毎日新聞、みのもんた、テレ朝、日テレ。マスコミはもう少し冷静に報道してほしい。


以下は付録です。麻生発言の断片です。

・・・ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。・・・
・・・ワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。・・・・
・・・・・憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。・・・・いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。
・・・私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。
・・・だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

A 回答 (13件中1~10件)

こういうの文字に起こすとよく分からなくなるんですが、「あの手口学んだらどうかね」と発言の後に会場から笑い声があったそうですね。

皮肉・ブラックジョークのつもりで言ったのだろうと思いますよ。

マスコミがヒステリックに騒ぎ立て冷静な憲法論議が出来ないのを問題としていて、「あの手口学んだらどうかね」とナチスは喧騒の中で国民に気づかれずに(?)ワイマール憲法を無効化した手口を紹介しながら、喧騒を煽るマスコミを皮肉っただけではないでしょうか。

麻生さんは勢いで話すのであまり論理的じゃないので、深く考えても無意味な気がします。
全文読みましたが支離滅裂です。前後で「喧騒」の意味合いがブレてますし、文字通り捉えればナチスを肯定的に捉えたとされても文句はいないでしょう。マスコミが悪いわけではなく、本人の資質の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
麻生氏の発言が支離滅裂であるのは間違いありません。政治家としての資質を問うのであれば私も賛成します。

お礼日時:2013/08/05 21:43

>この発言は小学生に聞かせる話ではないと思います。

高度な内容です。
>文字通りしか読めない人では「ナチス憲法に変わった」と読めるではないですか。
例えば、我々が米国政府要人の発言を解釈しようとするときには、そこで発言された言葉を、文字通りに、辞書の示す意味の通りに、解釈しようとするでしょう。マスコミもそのように報道するはずです。
そうでなく、こんな意味のはずはない、こういう意味のはずだ、という解釈をして報道したとすれば、それは正しい報道をしていることにはなりません。
海外のマスコミも、まさしくそのように”正しく”報道しようとするはずです。
だから、当然に、”ナチスのやり方よかったから、それをを学ぶべきだ”という解釈になり、反発を食らうのは必至です。
報道が悪いわけではありません。やはり、発言した言葉が悪いのです。

高度な内容であるからこそ、正しく、適切な言葉や表現を選択しなければならないのです。
そこができてないんですよ、このバカ野郎は。
>もう少し冷静に理解してほしい
などと言っているから、こいつは少しも反省しないで失言を繰り替えす。
発言を撤回するという会見でも、へらへら笑っていやがる。
自分の真意を理解できないやつが悪いと思っているのでしょう。
自分に非があるとは少しも思っていないのでしょう。
こいつのせいで、どれだけ日本のイメージが悪くなったか、国益を損ねたか、わかってない。
日本を貶めようとする人たちに付け入る隙を与えてしまった。
中川さんの酩酊会見と同じくらいのダメージだと思いますよ。
こいつは辞任すべきです。しないのなら、総理が切るべきです。安倍さんには、『総理の覚悟』を期待したいと思います。日本を取り戻すをいうからには、その覚悟を行動で示してほしいのです。

誰にとっても、”言葉”というのは重いものだと考えます。弁護士、作家、政治家などには特に。
それが、真意と違う、撤回します、取り消します、間違って報道されている、で済んでしまうのでしょうか。いったい、いつから日本はこんなにずぶずぶな、言葉の軽い国になってしまったのでしょう。
昔の武士であれば、勤めの上で失態があれば、いつ腹を切ることになるかもしれない、そういう覚悟で日々過ごしていたと思います。現代社会で、腹を切れ、命を捨てろ、とまではいいませんが、地位のある人たちの覚悟のなさが情けないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。質問している私も麻生さんは説明が下手であり、政治家として不適格だと思いますよ。

それは承知の上で、聞いているのですけど。

お礼日時:2013/08/05 09:41

 ああそういう事だったのか・・・ん~まあ口が滑った程度の内容だけど


ヒットラー政権出したらマスコミの思うつぼ・・・・ん~なるほど憲法改正の仕方を静かに暗黙変えているという事を言ったのか・・・ん~ヒットラー政権の話だしたら普通考えれば「独裁政権とか戦争をする気か!」と解釈されても変じゃない・・・ん~そうだったのか・・・ヒットラー政権の話ださなくても言えた内容だろうからやっぱりまずかったんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
出さなくても言えたことでしょうね。でも出したことでインパクトが強くなり、「ナチスのような喧騒の中でやってはいけません」というメッセージが分かり易かったはず・・・なのですが、麻生さんは下手糞だからそうはっきり伝わってこない、と私は思ってますが。

お礼日時:2013/08/05 09:45

そういう分かりにくい(どっちとも取れる)解釈の発言をしたことが問題なのです。


マスコミが曲解した点に問題があるわけではありません。
むしろ、このように解釈できる、あのように解釈できると、議論の隙を与えてしまうような言い方をしたのが問題です。
しかも、重責でありながらナチスを例として持ち出したこと自体が、軽率の極みといってもいいでしょう。
これから先、G20やTPPやオリンピック招致決定などいろんな試練が待ち受けていますが、これがどのような影響を及ぼすか・・・
それが心配です。
自民党、政府は早々に幕引きを図りたい姿勢ですが、パンドラの箱を開けてしまったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。説明が下手な麻生さんはナチスを持ち出すのは間違いですね。
ただし、重責の人であってもちゃんと「立派なワイマール憲法も、ナチスの喧騒の中では、民主的に選ばれた議員によって骨抜きにされてしまうことが起きた。憲法改正は静かに熟慮を重ねて議論すべきことです」といえば良いと思うのです。

お礼日時:2013/08/05 09:53

 海外の新聞・テレビニュースでは、麻生副首相は「失言癖のある」(gaffe-prone) という枕詞で紹介されることが多いようです。

こう度重なると、弁護する方も苦しいですね。

 いくつか、奇妙な論旨に気づきます。

 「戦勝国から押し付けられたワイマール憲法」というのは麻生氏の発言ですか、それとも質問者の意見ですか。いずれにしても、デタラメではありませんか。

 「ナチスの間違った手口」 手口というのは悪党が用いる手段のことなので、正しいとか間違ったという形容は当たりません。もっとも株に詳しい麻生氏は、手口の意味を誤解していたというのが正直なところかも。

 「ヒトラーは軍事力(警察力?)で政権を取ったというのは間違い」 ヒトラーは緊急政令により共産党議員81名を逮捕、予防拘束などで議会に出席できなくしたうえで、議事運営規則を改定して議員総数から欠席者を除外して全権委任法を可決しました。

 自民党がまず憲法96条を改定する作戦に出たのは、まさにこの手口を学んだのでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%A8%A9% …

 「ワイマール憲法がナチス憲法に変わった」 これは事実無根でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>「戦勝国から押し付けられたワイマール憲法」・・・これは第一次大戦で負けたドイツが、国際社会に復帰する為に背伸びして世界で誰も認めるような最も進んだものを作らざるをえなかった、ということを比喩的に短く表現したものでした。ちょっと言い過ぎました。が、説明というのは難しいものですな。

>ヒトラーは緊急政令により共産党議員81名を逮捕・・・議事運営規則を改定して議員総数から欠席者を除外して全権委任法を可決
 それも全くの違法行為ではなかったからみとめれたのでしょう?、いずれにしろ、喧騒はいけません。静かに選挙をして選ばれた国会議員が討議して決めるべきです。選挙結果を無視して、国会を取り巻くデモなどをしてはいけません。

 集団自衛権を認める憲法にするのが嫌ならば、日本が独力で国を守る方策を示すべきです。野党だからできというのではダメです。

お礼日時:2013/08/04 09:44

かなり無理のあるこじつけ的な解釈だと思います。


仮に麻生さんがそのようなことを言いたかったのにああいう発言になってしまったのだとしたら、単に国語力が小学生以下なんでしょう。

そんな人が最高顧問の一人としてまとめた憲法草案なんて、信用できますか?
国語もまともにできない人間に政治家をやられたり憲法をいじくりまわされたりするのは迷惑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ご意見は分かります。確かに麻生さんは政治家に珍しいしゃべり下手の人ですね。政治家に不向きだと思います。
しかし、話すというのは結構難しいものですよ。私もときどき女房と不適切発言で訂正ばかりしています。有名人では、野球のMr.長島もちょっとそんなところがありました。小泉首相もぼろを出さないように短い言葉しか発しませんでした。鈍牛といわれた大平首相はアーウーが長かったですね。

政治家はもっと上手に話さないといけませんが、かといってヒットラーのように準備周到に美味い演説をされてもね~

お礼日時:2013/08/04 09:27

解釈は正しいと思います。



ただ、その解釈も可能だし、全く逆の解釈も可能と言う、判りにくい文脈・発言になっています。
要はナチスドイツの例示が、「狂騒の中、わーっとなったときの中」なのかどうかが不明瞭過ぎることが問題です。

ドイツと同じく、未だに戦争加害国に分類される我が国の副首相が、「ナチス」と言う言葉を使用する際、敢えて判りにくく発言する理由や必要性は皆無で、むしろ明確にする必要・・と言うより「義務」があると言えるでしょう。

明瞭に出来ない理由など、全くありません。
「憲法改正は、ナチスドイツの様に、狂騒の中、わーっとなったときの中でやっちゃダメ!」と言えば済む話しです。

簡単に出来ることを怠り、義務を果たさなかった点では、政治家の資質を疑われても、全く仕方が無いです。

一方、言語が異なる海外などの「悪意側の解釈」を伝え、麻生氏を非難するメディアや、反日国などと同様の悪意の解釈のみで、的ハズレな非難をする野党は、単なるバカ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ほぼ同じご意見と承りました。
麻生さんは説明が下手ですね。下手なら下手なりに小泉さんのように口数を少なくするとか、(ジョークですが)ヒトラーに習って十分吟味した内容だけをしゃべるとかすればいいのですよ。

お礼日時:2013/08/04 09:22

ナチスは、静かにはやっていなかったはずです。

やろうとしていたことは公言していました。
ただ、ドイツ国民からみると、その主張はあまりにも非人道的で、馬鹿馬鹿しいから「あれは票を得るための宣伝行為、建前であって、本気ではない。ナチスの主張しているような、ひどい人種差別なんてやるわけない」と多くのドイツ人は思っていたようです。

そういう中で、「ナチスはとんなに馬鹿げていると見える主張であっても、彼らの性質からして、その主張のとおりに実行するだろう」と論理的に結論を出すことができた方(有名なピータ・ドラッガー氏など)は、国外脱出をしました。

その後、ナチスは、殺人・放火・暴力でもって支配権を拡大していくわけですけど、そうなると誰しもが「命は惜しい!!」となって逆らえなくなったようです。日本には、治安維持法があり、特高警察がありましたけど、そんなもんでしょうか?

まあ、ヒトラーはどん底だったドイツを経済的に奇跡ともいえる復興をさせ、その手腕はすばらしかったです。その実績があったから、選挙で勝つこともできたわけでしょう。

だから、麻生さんのいいたいことは分かるけど、事実は違うから、もう少しドイツの歴史を学んでおいたほうが良かったと思えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「麻生さんのいいたいことは分かる」ご発言は少ないので、救われました。

もちろん、麻生さんは政治家には不向きですね。失言などいつらでも取り消せる会社の社長が良いと思っています。

お礼日時:2013/08/04 09:18

そもそも、人間、他人の心の中なんてわかりません。


第三者が「こうなのではないか?」と思ったところで、それはただの「想像」以上の何者でもありません。全く別のことを思っているのかもしれません。


麻生氏の主張の意図は結局、麻生氏自身にしかわかりません。
「麻生氏の主張は、ナチスの間違った手口を学んで歴史を繰り返してはならない」
というのは質問者様の意見というのは、あくまでも質問者様が麻生氏の発言を自分勝手に解釈して「こうだったのではないか?」というだけのものです。
麻生氏の意見を確かめず、「きっとこういう意図なのだからマスコミは冷静になれ」というのもまた、主張した人(この場合は、麻生氏)の意見を一切無視した決め付けによるもので、冷静さを欠いた言動だと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私は勝手に想像ではなく、全体を聞けばそうなると思ってるんですが。全体を聞かれましたか?

もし麻生さんが「ナチスは喧騒の中で誰も知らない内に憲法を変えたんだ、あの手口を真似しようよ」と言いたかったのならば、別の言い方になるでしょう。

もちろん麻生さんは説明下手であることは私も分かりますよ。

お礼日時:2013/08/04 09:14

ヒトラーは選挙で選ばれた。


安倍や麻生も選挙で選ばれたよん♪

憲法改正は選挙で選ばれた我ら自民党の中で熟考されつくされている。
選挙で選ばれた我らが熟考を重ねたものだから、騒がずに粛々と改正させろ!

麻生君の本心はこんなところではないでしょうかね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ簡単に言えばそう言えるかもしれません。何と言っても民主主義ですからね。
自分の意見に沿わない結果は民主主義の履き違えだとか、数の暴力だなどと言っては、民主主義の否定です。

お礼日時:2013/08/04 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!