プロが教えるわが家の防犯対策術!

何枚でも出せるけど、内容証明郵便は3枚出すのが普通ですか?
誰と誰と誰用なのでしょうか

A 回答 (4件)

内容証明の出し方ですが「16字20行の縦書き」「各頁3枚1組」訂正は訂正印に加え「〇字加入〇字削除〇字訂正」等の記載を必要とする等かなり厳しい取り決めがあります。


さて、3枚1組の使い道ですが、1枚は郵便局が謄本として保管(裁判所の開示命令により証拠として提出)、1枚は受付印を押捺して差出人に返付、残る1枚が受取人に送達されます。
この厳格な手続きを要する為書留は必須であり、通常は配達証明も付けるのが標準です(書留の配達証明は後から証明だけ取る事も可能ですが割増料金が必要な為普通は差し出し同時に配達証明を依頼します)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/01 21:10

☆ (1)内容証明郵便を送付する、相手先に、一通。

 (2)内容証明郵便を、受け付けた”郵便局・保管用”に、一通。 (3)内容証明郵便を作成された、ご本人(控え)用で、一通。・・・の計3通になります。

◎ 当然・内容証明郵便ですから、(1)作成日付の明記 (2)作成者の印鑑・押捺か、できれば署名(サインがベター)(3)内容証明郵便・書類の”要件”に対して、必要あれば、回答期限の明記、或は、代理人設定の要求とかあれば、条件提示も、明記する。・・・

◎ 念の為、内容証明郵便を送付する場合は、”3通とも” 封筒+書類は、”郵便局の窓口で、書面の内容・不備等につきまして、”郵便局・職員の方の確認・検閲?を受ける前提で、封筒には”書類を”封入していない状態で”、窓口へ提出して、職員の方の”OK”を頂く事になりますが。・・・

  でないと、受付”郵便局としても、公的組織として、肝心な”証明義務が果たせないでしょうから。

 その上で、3通ともに、”郵便局内で、封印して所定の切手を購入し・貼付して、改めて、窓口職員へ、提出する。・・・重要書類であれば、書留・速達で、更に”親展”の印押捺(手書きでも構いませんが、対外・郵便局に備え付けがありますので。)の上で、職員の方へ、再提出・投函・・・ END
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/01 21:10

日本郵便のホームページより



差出方法
郵便窓口に次のものを提出していただきます。


(1)内容文書(受取人へ送付するもの)

(2)(1)の謄本2通(差出人 
及び郵便局が
各1通ずつ保存するもの)




(3)差出人及び受取人の住所氏名を記載した封筒
(4)内容証明の加算料金を含む郵便料金
念のため、差出人の印鑑をお持ちいただくことをお勧めいたします。
内容文書・謄本とも、用紙の大きさ、記載用具を問いませんから、市販の内容証明用紙以外の用紙を用いても、また、コピーにより作成してもかまいません。ただし、謄本には字数・行数の制限があります。詳細はご利用の条件等をご覧ください。

http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …


手書きで、カーボン紙はさんで、複写二枚つくってもいいし、
ワープロで三枚印刷でも、よい(^-^)/

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/01 21:10

質問拝読しました



一般的には3通ですかねぇ?

例えば、料金の延滞があったとしましょう

1通は会社、1通は郵便局、1通はご本人

http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …

です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/01 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!