dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近レジのバイトを初めたんですが、カゴ詰めが上手く出来なくて困ってます。コツなどありますか?お願いします!

A 回答 (4件)

ベテランさんみていると、スキャンした後でも軽いものはカゴに入れずにいったん横に置いて置いて、思いものをささっとスキャンして、最後に載せていますね。


卵やお総裁など、破損しやすいものはそうした方が良いと思います。
私が気になるのは忙しくてお客様の購入商品を雑に扱う事です。
    • good
    • 7

以前コンビニで、


ホット缶コーヒーと板チョコを同じ袋に入れられそうになったことがあります。
こんなオマヌケな例は反面教師として。
相手の立場に立ってみることも大事だと思います。時にはお客になって、
いろいろなお店のチェッカーさんのやり方をよく観察してみましょう。
ベテランさんのレジは他より流れが速いのですぐ見分けられますよ。
    • good
    • 1

最初に、重くて四角い物から、例えば、牛乳、瓶、缶や箱に入っている物。


軽い物は後からですが、入れ物がしっかりしていたら、気にしなくてもいいかな。

野菜は、形がバラバラなので、できたら後から、もしくはかごの半分すべて野菜で揃える。

かごの量をみて、たくさんあったら、立てて片側から入れていく。
パンはスキャンしたら、かごに入れないで、下に置いて後から上に乗せる。

肉も立てると、つぶれないから良いですよ。

私は、牛乳や肉を横に置くレジの人には、「あ~あ。袋に詰める身にもなってよね~。」と思います。
後から牛乳を引きづり出して、袋に詰めないといけなくなるからです。

いろんなお客さんがいますが、社会勉強だと思って、頑張ってください。
    • good
    • 3

質問拝読しました



大きいもの、重たいものからスキャンしましょう

小さい子供用のお菓子とか軽いものは後から隙間に詰めることができますからね

コンビニの店員さんの詰め方とか、よく見ておいたほうが勉強になりますよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!