
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2番です。
では、追加公開された情報を勘案した推定手取り額を計算してみます。
その前に、昨日の計算で雇用保険料の桁を1つ少なく書いておりました。スイマセン。
公開された情報による変更点
※ガソリン代として通勤費用が月額18,000円が発生していますので、
1 標準報酬月額は『320千円』に変更となります。
⇒「標準報酬月額」は、健康保険・介護保険・厚生年金の基準額となる
2 毎月執されているのであれば、雇用保険料は
(300,000+18,000)×5/1000
=318 × 5 =1,590
3 ちゃんとは確認しておりませんが、所得税に対して非課税限度額として計算します。
※配偶者は、所得税法における「控除対象配偶者」に該当すると仮定いたします。
給 料 300,000(a)
健康保険料 15,952 [「協会けんぽ(東京)」加入と仮定]
介護保険料 2,480 [「協会けんぽ(東京)」加入仮定]
厚生年金保険料 27,392 [全国共通の料率]
雇用保険料 1,590 [「給料+通勤費用」に料率をかける]
-------------------
社会保険料等控除額47,414(b)
課税対象額 252,586(c=a-b)
源泉所得税 5,020(d)
※「扶養親族数」がゼロの場合には¥6,640です。
推定手取り額 247,566(c-d)
No.2
- 回答日時:
> 家族手当やその他の手当は計算からはずします
条件を書いていただけて助かりますが、本当は次の情報も必要なんだけどな~
・社会保険料等控除額を計算する上で必要となる1か月分の通勤費用[定期券代とか定期券]
⇒ ゼロって意味?
⇒ 因みに「給料30万円+通勤費用0円」だと、標準報酬月額は『300千円』
・ご質問者様が40歳以上なのか?
⇒ 40歳未満って事で
・会社が加入している健康保険の名称。出来たら保険料率(被保険者負担)
⇒ 「協会けんぽ(東京支部)」に加入って事で
・雇用保険料を計算するために必要な「会社の業種」
⇒ これは大抵が「5/1000」
・税金計算する上で必要となる家族構成
⇒ 独身って事で
・今、市役所から請求されている個人住民税[「市民税」とか「市民税・県民税」と呼ぶ方も居ます]
⇒ これから書く推定手取り額から控除してね
> 週5日出勤、月20日出勤で月のバイト代は30万円です
> もしこれが正社員だったら手取りがいくらくらいになるのでしょうか?
給 料 300,000(a)
健康保険料 14,955 [「協会けんぽ(東京)」加入と仮定]
介護保険料 0 [40歳未満と仮定]
厚生年金保険料 25,680 [全国共通の料率]
雇用保険料 150 [「給料+通勤費用」に料率をかける]
-------------------
社会保険料等控除額40,785(b)
課税対象額 259,215(c=a-b)
源泉所得税 6,859(d)
推定手取り額 252,356(c-d)
[健康保険及び厚生年金の保険料表]
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/h25h …
[源泉所得税の表]
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
情報の少ない中での ご回答ありがとうございます
当方にはとても助かる情報となりました
加えて お伝えできるまでの情報をお知らせしますと
当方:ちょうど40歳
会社は 遠い親戚に無理に呼ばれて就職した会社でしす
通勤費は実費で ガソリン代のみ出ます 月に18000ほどです
既婚です: 嫁の親が社長です
他の情報に関しましては
零細起業でバイトや社員を含め11人くらいです
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 会社・職場 私の会社がブラックなのか判断してほしいです(NPO法人の介護施設です) ・夜勤は一泊12000円だよ 9 2022/04/25 18:51
- 健康保険 健康保険と厚生年金について質問です。 私はあるゴルフ場のフロント事務として4月に入社しました。3ヶ月 4 2022/04/05 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
住民票の住所に他人が居てもよ...
-
大叔母が一人暮らしで要介護1...
-
介護保険の療養病床は今年度か...
-
高齢者専用住宅と有料老人ホーム
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
介護保険改定
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
在宅介護の限界・・・
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
介護の限界を判断する時
-
老親の扶養義務
-
外国から帰国する場合の介護保険
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
教えてください。よろしくお願...
-
居宅介護支援センター 独立
-
88の認知の母親の在宅看護で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
彼氏が介護で疲れています。
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
社会資源
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
障害者手帳申請に年齢制限あり...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
おすすめ情報