dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
会社で使用しているビジネスホンのデジタルコードレス子機ですが,使用している場所が音のうるさい機械のそばのため,呼び出し音が聞こえにくく気づかないことや,通話をしていても相手側の声が聞き取りにくいことがあります。
通話をしながら移動したりすることがあり,その場所でコードレス電話を使いたいと考えています。
電話機に増幅装置的なものをつけることでの解決策がございませんでしょうか。もしくはコードレスとして換えることができれば買い替えも検討します。

現在使用の電話は,panasonic VB-F144K(親機),VB-W411(子機),VB-W460(子機用電波増幅機)です。

呼び出し音についてフラッシュリンガーのようなものを検討したのですが,モジュラーケーブルのつながる通常の有線電話で使うものしか見つけられず,コードレス電話には合いません。
通話音量も,最大にしているのですが(子機の向かって左にある音量調整ボタン),大変聞き取りにくく,いろいろな電波が干渉している可能性もあると思うのですが,取扱説明書を紛失し,ネットでも見当たらないため周波数帯の変更が可能か…などが詳しくわかりません。

何かお考えのある方,よろしくおねがいいたします。

A 回答 (1件)

親機はVB-F144Kではなく、VB-F411Kですよね?


ラ・ルリエシリーズであれば、下記接続イメージ図の中央上方にある「デジタルシステムコードレス」で、PHSタイプの子機が追加可能です。
http://panasonic.biz/netsys/larelier/spec01.html …
PHSタイプ子機:VB-C911A
http://panasonic.biz/netsys/larelier/phone05.html

これであれば、市販のイヤホンマイクが使用できます。ノイズキャンセル機能がついているものを使用すれば、相手にノイズが伝わりにくくなるでしょう。
但し、このVB-C911Aはメーカー製造終了です。流通在庫を捜すか、中古品をあたる必要がありますが・・・。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに機種番号を間違えておりました,大変失礼いたしました。おっしゃるとおりの型番で合っています。

ありがとうございました。検討の上探してみます。

お礼日時:2013/08/09 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!