dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汗をかいたあと風呂に入ります。これは理解できます。
しかし、このところの猛暑で、24時間いつでも気温が28度以上のため、常に汗を垂れ流している状況が継続しています。そのため、いつ風呂に入っても、出て10分後には汗まみれで べたべたした状態に戻っています。

質問です。私は いったい いつ風呂に入ればいいのでしょうか。皆さんの入浴のタイミングを教えてください。よろしく お願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

まとめて動き、かける汗はかいて、快適にしたい時間を作ります。

これはあたしの方法(^^)
だいたい昼前に風呂オケ、寝しなにシャワーです。じゃばじゃばの無駄遣いはしませんよ^^;念のため。

例えば寝る前は、ベタベタよりさらっと気持ちよく過ごしたいので、動いて汗かく系はまとめて済ませ、あとは寝るばっかり♪のタイミングでシャワーを使ってます。出てきてクーラーで程よくした部屋でお茶をして、汗が引いてから寝ます。この時が至福です♪♪

朝起きると、おっしゃるとおりすでに汗だくですが、そこは蒸しタオルで顔や首を拭くなどして「汗かく系家事」です。

だって、お湯沸かすだけで^^;汗ですよね(笑)

お弁当だ、ご飯だ、掃除に洗濯だと汗だしタイム。そろそろ終わるかな?の時間に目掛けてぬるい湯を風呂にはって、腰湯タイム♪です。冷たいお茶と本でも持ち込んで、ここが一日で一番大切なお風呂タイムです。 なんたって自分のために(!)綺麗に洗った風呂ですからっ\(^o^)/
この時間をまったり過ごすことを夢見て(?)家事を頑張っちゃう今日このごろです。夕飯の仕込みも、なのでその買い物も出来るだけこの風呂タイム前に済ませます。

・・・これは理想で、なかなかそうは行かないけど(笑笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。「あついから つらい」では なく「あついからこそ、風呂が気持ちいい」ですね。

お礼日時:2013/08/12 20:08

なるほど。



そういうことでしたら、
汗まみれでベタベタになるのも我慢できる範囲でしょうから、好きな時間に入れて問題なく困ってもいないというとこでよろしいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の しゅしとしては、ほかの人の入浴タイミングを参考にしたかった、ということです。必要に応じてエアコンや風呂は適正に使用しています。

ただ、今の へやの温度が 36度を越えているのが きになりますが。人間って、36度を超えても普通に生活できるものなんですね。

お礼日時:2013/08/10 16:16

まず、周りの気候がどうあれ、


家の中は快適にしておくのが絶対です。

野宿をしていた人間が、快適に過ごすために家を持ち、現代ではエアコンと文明は発達してきました。

また、その快適の為に、家賃をはらったりローンを支払ったりしているので、中途半端に快適にしたのでは、快適な場所のための投資として、無駄だと思うんですよね。

家の中が快適であれば、家の中で汗が止まらないなんてことは起きないので安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに。せっかく払ったエアコンの費用を無駄に捨てていることになってしまいますね。でも、寝るときにはエアコンを使用していますので、無駄には なっていませんし、睡眠不足にも なっていません。あくまで我慢できる範囲で すごしていますので安心してください。

お礼日時:2013/08/09 20:03

あなたが入りたいとき



この時期、うちの家族は風呂には入りません。
ほとんどシャワーです。ちょっとぬるいかな?程度の温度にすれば出てすぐに汗まみれになることは有りません。

エアコンは適度に使って熱中症の予防に心がけてね。
無理しても何も良いことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理すると、たくさんいいことがあるんですよ。多くの人が勘違いをしているようですけどね。真夏に高校野球をしているのも同じ理由なんです。あした(2013年08月09日)の最高気温が37度なのが きになりますが、なんとか耐えてみせます。

お礼日時:2013/08/09 20:01

夏のお風呂なら寝る前です。

べたついていては寝られない。髪が乾く時間を確保します。

シャワーは外出前。身づくろいの一つとして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。

お礼日時:2013/08/09 19:59

水に近いお風呂にしたら


大丈夫だよ

入りたいと思った時
お風呂してる感じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう入り方もあるのですね。

お礼日時:2013/08/08 20:36

普通入浴は仕事終えてか激しいスポーツ後汗をかいた時ですね。


普段は就寝するときでしょうか。汗は暑いとき卒中かきます。その都度何回もシャワー浴びるのも
面倒でしょう。原則お休みなる時入浴でいいでしょう。あまり回数時期にこだわらないで
過ごしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。毎日寝る前にしようと考えています。

お礼日時:2013/08/08 20:35

私も汗っかきの方のくせに、クーラーとか苦手なんですよね。


なので、クーラーを使うとしても、サーキュレータをクーラー
の吹き出し口にあてて、拡散させて使ったりもします。
使わないに越した事は無いので、出来るだけ使わない方向です。

それよりも、お風呂で半身浴をしてして、汗を出しまくる。
そうすると、お風呂上がりでも結構涼しいですよ。
団扇でパタパタしている程度でも十分に涼しい感じです。

冷たいシャワーも我慢して使った事有りますが、その時は
そこそこ良いのですが、冷えた身体を自分の体温で戻しに
来るので、余計に暑い気がしました。

一番効果があったのは、出来るだけ室内で汗をかいて、
Tシャツが結構濡れる程になってから、一気に水風呂です。
最初は水風呂には入れなかったんですが、慣れちゃいました。(汗)
寒い~と思う所まで我慢して入ると、部屋に戻っても結構
寒いと言う感覚が続き、タオルケットにくるまって寝ると
丁度良い温度で快適睡眠です。
ですが、これは慣れないと無理ですし、お勧めはしませんが。

あと、同様に鍋焼きうどんや、カレー南蛮ソバとか・・
とにかく、暖かい物を身体に入れて、徹底的に汗をかく。
そうすると、やはりその後は涼しいですよー。
汗をとりあえず、めいいっぱい出すのが良いかと。
(水分と塩分はそこそこ入れないとダメです)

参考にならないかもですが、こんな感じですねー。(^^;
 
 
    • good
    • 0

エアコン使ったら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアコンを使ったら負けだと おもっていますので。あと、金を払ってまでサウナに行く人がいる世の中で、無料サウナを見逃すのは、もったいない きが しています。

お礼日時:2013/08/08 20:34

布団に入る前

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですね。べとついた状態だと寝づらいですから。

お礼日時:2013/08/08 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!