
事務所兼自宅の家を今建てている途中です。
事務所が5箇所、自宅が8箇所でインターネットにつなぎます。
インターネットはNTTのフレッツ光です。
FAX専用回線が2本でケーブルテレビも6箇所あります。
仕事の関係上、インターネットの速度と安定性を重視しています。
そこで、業者より以下のような配線を一つにまとめるボックスを
進められているのですが、どうなんでしょうか。
パナソニックの[マルチメディア]ポートSギガ(10/100M/1GスイッチングHUB)(光コンセント)
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/ …
これに、スイッチングハブWTJ8501801を追加
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/int …
さらにアナログ電話(fax)線のため[マルチメディア]ポート用内器(通信系)スター配線端子台
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/ …
ボックス内が目いっぱいになってしまったので、ケーブルテレビ線は別にする予定です。
以上のような配線をまとめるマルチメディアポートを使うのと、自分でバッファローとかのハブを買ってつなげるのとでは、どちらが安定し速度がでるのでしょうか。
アナログ回線は機器直結ではなく、マルチメディアポート用内器などを使うメリットはあるのでしょうか。
配線をまとめる、マルチメディアポートなどを使って、逆に速度が落ちたり、おかしなことにならないかを心配しています。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これらの機器は、各部屋へ、LAN、電話(アナログ)を配線するために利用します。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/int …
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/swi …
これを一般用スイッチングハブで代用した場合、
・配線が見苦しくなる
・廃熱を考慮した設置をする必要がある
のではないでしょうか。
> アナログ回線は機器直結ではなく、マルチメディアポート用内器などを使うメリットはあるのでしょうか。
アナログ回線は、2回線までなら並列に繋ぐことが出来ます。リビングにメインの電話をおいて、寝室や書斎にサブの電話を置くことが出来ます。呼び出しベルは同時になり、どちらでも取れますが、片方が通話中の場合は、新たに電話を掛けることは出来ません。
> 配線をまとめる、マルチメディアポートなどを使って、逆に速度が落ちたり、おかしなことにならないかを心配しています。
速度低下は0ではありません。普通のスイッチングハブと同じと考えてください。
この先、ずっと1台のパソコンを利用し続けるなら、ハブの電気代分だけ無駄になることが考えられます。
家の大きさ、部屋数が分かりませんが、マルチメディアコンセントの数を絞って、追加ハブを無くしても良いかもしれません。
電話もネットも無線があるので、代替出来ることが多いような気もしますが、広い家だと電波の届かないところが出てくるようなので、何とも言えません。
No.2
- 回答日時:
詳細はこれを勧めてきた業者さんに確認してご自身で納得して欲しいですが
私的にはこのケースは窮屈だと思います。外法/高さ300mm×横幅480mmのようです。ここにはハブの他にNTTの終端装置が入る事になると思います。終端装置は家庭用のもので高さが238mmあります。電源アダプターは別に必要です。
これらの機器から事務所5箇所/自宅8箇所にLANケーブルや電話ケーブルを引き回しします。ケース内は迷路のようになるのでは。当然ながら夏期の排熱が心配になります。
panasonicではこれが一番大きいのでしょうか。次のメーカーですともっと大きなタイプ(高さ350mm×横幅700mm)をもっています。我が家ではこのディープタイプを設置していますが蓋をしたままでこの夏場も問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- FTTH・光回線 光コンセントとlanポートがある場合 5 2022/04/18 12:46
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 「マルチSIMルーター」について教えて下さい 3 2022/06/24 08:59
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- FTTH・光回線 【自宅で64台のパソコンを外部接続インターネット環境に接続しようと思ったら、プロバイダ 5 2023/06/04 14:13
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットの工事について
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
-
ヒカリライフーネット〈タイプE...
-
Bフレッツのハイパーファミリー...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
MDFの鍵について
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
公営アパート 光回線かADSLか知...
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
光ファイバーの戸建て、マンシ...
-
光回線について質問です。 ドコ...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
-
借家の戸建で光回線の工事をし...
-
NURO光2回目の屋外工事ができな...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
無線LAN GE-PON-ONU タイ...
-
CATV導入済みマンションで、CAT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
-
現在、NTTのRV-230NEというルー...
-
伊藤忠ケーブルシステム(BB4U)...
-
マンションの光回線の配線方式...
-
光配線方式について、2点教えて...
-
インターネット通信でVDSL方式...
-
BフレッツのマンションVDSLで光...
-
ヒカリライフーネット〈タイプE...
-
普通と違うモジュラージャック...
-
VDSL方式のマンションタイプに...
-
引越しと同時にADSLから光...
-
電話がかかって来るとネットの...
-
パナソニックのマルチメディア...
-
回線の 上り が遅い
-
フレッツ光ネクストLANタイ...
-
フレッツ光プレミアム から フ...
-
安いプロバイダはどこですか。N...
-
フレッツ光での自宅のマンショ...
-
マンションの電話、盗聴できる?
-
インターネットを契約しようと...
おすすめ情報