
明日、家族で海に行きます。
準備をしている時に、夫が一眼(ソニーのミラーレス)を持っていこうと
していたので、
「細かい砂など入って壊れたら大変だから、コンデジの方を持っていこう」
と言ったら
「せっかく一眼買っても、お前がいつもコンデジ使いたがるから全然写真が撮れない!」
って怒られました。
実際、今回の海もそうですが、雨の日のお出かけでも、一眼を持っていくのは
怖くてできません。
一眼て、繊細なので、ホコリや雨が入ったら壊れてしまうのではないのでしょうか?!
先日は、夏祭りに行ったら、途中から雨が降ってきたのですが、一眼を首にぶらさげている方
がいてびっくりしました。
多少の雨やホコリなら大丈夫なんでしょうか??
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
カメラは子供の頃からやってます。
今は53才。長さはこれで判るかと思います。一眼レフも、子供時代から学生時代までは、父親の職場のカメラを借りました。機械式の一眼レフでしたね。
自分で持つようになってからも、オートフォーカスの電子回路着きカメラ、キヤノンのを使い、現在もデジタル一眼レフを2台もっています。
現在の本体は1台がEOS 7Dと言って、購入当時は価格が17万ほどしました。もう1台は5D MKIIで、当時30万ほどです。
レンズも広角系で1本10万円クラスは1つ、20万クラスが1つ。標準ズームも7D用が12万円クラス、5D用は20万円クラス。望遠は共用で20万円クラスです。
高いなと感じるでしょう。でも、壊れたらって考えたら持ち出せませんから買う意味がありません。
埃が少し入ったくらいでは壊れないです。海岸の砂は、と言うより、潮は電子回路の塊の現在の電子カメラには良いとは言えませんが、帰宅したら固く絞った布で周りを拭いて、その後から拭きしてとキチンと整備すれば、中まで入ることは滅多にないです。私は何度も、海辺まで持っていって撮影していますよ。
雨を気にされていますが、四つ折りにしたタオルを上に載せて写せば、このところ多いゲリラ豪雨では無理ですが、しとしと雨なら数枚の撮影は可能です。
雨が降りそうなときは複数枚の乾いたタオルを持って行き、数枚撮影して雨宿りできるところに駆け込み、ボディに着いた雨の雫を拭き取ったら、新しいタオルを載せて再び撮影。これで複数枚×タオル枚数は撮せます。
持ち運びに気を使うなら、カメラ専用のバックを買えば、雨の時にバックに掛ける鞄のかっぱが着いて居たりします。
ゴミ用の袋を持って行くとか、緊急なら近くのコンビニで買い物をして、ついでに大きめなレジ袋を頼んで貰って、その袋で巻いてから鞄に入れて帰宅すれば、傘がなくて自分は濡れても、カメラは平気です。
要するに工夫すれば良いのです。
そして最近のカメラ、特にNikon製などは防水・防塵になっています。多少の雨、埃なら平気ですよ。
どちらのカメラをお持ちか判りませんが、壊れたら大変と考えたら、使えませんので、買った意味がありません。
壊れたら修理すれば良いくらいの大きな心を持たないと、一眼レフは使えないです。
多くの方が、親身に回答してくださり、大変感謝しております。
この欄をもちまして、皆様への御礼に代えさせていただきます。
私は、室内や、晴れた日のお出かけでは積極的に一眼も使っているのですが、
雨が降りそうな日の外出や、海ではどうしても使う気持ちになれず、
いつも夫に嫌な顔をされていました。
皆様の回答を読んで、メンテナンスの重要性を再確認しました。
きちんとメンテナンスをしてあげれば、大丈夫という事が多いのですね。
今後は、メンテナンスについて、基本をしっかり
覚えた上で、状況に応じてコンデジとの使い分けを
しようと思いました。
ベストアンサーは大変迷いましたが、ホコリや雨の対策を一番具体的に
教えてくださったmgse5635さんにさせていただきました。
皆様、本当にありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
まぁ、技術的なまっとうな話は、もうさんざん出てますから良いとしましょう。
ところで、わたしも、仕事は技術屋の端くれなんで、個々の科学的な理屈は解ってはいるんですが・・・
でも、思うことがあります。機械や道具って、ちゃんと使うべき時にしかるべく使ってあげないと、拗ねます。拗ねて壊れます。見捨てられたと思うんでしょうね。きっと。
質問のカメラもそうです。タンスの中にずっと大事にしまっておくと壊れる理由は、もう出てますから省略しますけどね。
機械でなくて、例えば、ひな人形や5月人形もそうです。ちゃんと時期になったら出してあげて、また丁寧にしまってあげていれば、一生物です。ちゃんと娘の嫁入り道具に持って行けます。
でも、出すと子供がいじって壊しちゃうから。あんな高い物、子供に壊されたら大変とばかりに、押し入れに大事にしまったまま5年も経ったら、大変です。拗ねてカビだらけになっていることでしょう。
生産機械でも、実はそんなことがあります。毎日毎日、ちゃんと物を作るために使ってあげていれば、それなりに長く動くんです。作る物がなくて、1年もほっておくと・・・不思議なことに修理不能なまでに壊れています。
精密で、繊細な物ほど、こんな傾向が強いようにも思えます。きっと、心も繊細なんですね。
もうこんな例がたくさんたくさんあります。神がかっているようではありますけど、ほんとですよ。
折角の高価なカメラです。どんどん使うべき時に使ってあげてください。その方が、カメラもきっと長持ちしますから。(でも、お手入れもちゃんとしてあげてくださいね。特に、海や埃の多いところで使った後は、念入りに。使うだけ使ってほったらかしでは、やっぱり拗ねますよ(笑))
No.11
- 回答日時:
もちろん雨や砂は付かないほうがいいです、使わない時は何かをかぶせるとかカバンに入れるとかしたほうがいいですが、一日中しまったまま持ち歩いて撮影しないと意味ないです
雨の日に使わないと雨の日の写真は撮れません、海岸で海水浴の写真もそうです、カメラが故障するのが怖いのならば、雨やホコリがなくても持ち歩くと落として壊れるかもしれません、カメラは自宅で大事にしまっておくほうが故障も傷もつかませんからそのほうがいいか考え方しだいです、
子供の写真であればその日に一度しか取れない写真がありますよ、来年来ても同じ写真はとれません、故障しても修理や買い替えができるカメラと一生に一度の写真とどちらが大事ですか
私の感覚ではコンパクトカメラよりも値段のたかい一眼タイプのほうが丈夫ですね、高い一眼レフは大きい重いですがその分頑丈にできています。
No.10
- 回答日時:
>一眼て、繊細なので、ホコリや雨が入ったら壊れてしまうのではないのでしょうか?!
何のために、何の写真を撮るために、いつどこで使うために買ったのですか?
コンデジでも、砂が噛めば壊れます。
機種やその防塵・防滴性能にもよりますが、初級機でも多少なら雨にぬれても埃の中で使っても大丈夫です。
ただし、メモリースロットやバッテリーのカバーを開けたり、レンズ交換は避けた方が無難です。
たまに業務撮影で、安物一眼レフで運動会の写真をグランド内で撮影することがありますが、レンズ交換せざるを得ないこともあり、砂ぼこり舞う中でできる範囲の対策をしてレンズ交換しますが、それが原因で壊れたことはありません。
同様に、途中で雨が降ってくることもあります。
せっかく買ったカメラは単なる飾りでしょうか?
で、壊れると嫌だからと、タンスや押し入れに入れて無いでしょうね?
湿気がこもるとレンズやカメラ内部にカビが発生して、故障や描写力不足になります。
時にこの時期は、押し入れに入れっぱなしは恐いですね。
まだ、表に持ち出してマメに使う方がカメラのためです。
No.9
- 回答日時:
カメラの防塵防滴を信じてでしょうか? 雨の中などでも平気で写している人が目立つようになりました。
否定はしませんが、私は防塵防滴であっても雨の中では気を使います。手持ちのレンズ全てが防塵防滴ではないこともありますけど、高価なものですから大切に使いたいですね。水中カメラじゃないのですから。そういう意味で、ご質問のこと、よくわかります。実際、砂浜で高価なコンパクトカメラに砂が噛んでレンズが動かなくなったこともありますから。(修理費2.5万円・・・)
その一方で、ご主人の気持ちも良くわかります。ご主人も高価なカメラであることは承知されてるでしょう。壊れるのを覚悟で写すなんてこともないでしょうから、必要以上に気を使うこともないと思います。私は、雨の中だと上着の下にカメラを下げます。これなら上着が水をある程度防いでくれますから。海は・・・さすがに海岸どまりですね。あと、砂埃があるとレンズ交換はしません。この程度の配慮で故障の心配はほとんどないと思いますよ。
ミラーレスならコンパクトカメラより良い写真になると思います。気を使って撮る。それでよいうと思います。
No.8
- 回答日時:
i一眼レフは機種次第ですが、防塵防滴なので雨に降られても大丈夫ということがよくあります。
私が使っているオリンパスE-3などもそうで、あるサイトでペットボトルの水をかける実験をしていましたが、問題なく使えるというものでした。
E-3や現行のE-5は、岩合光昭氏がアフリカで象やライオンを撮影するのにも使われているものですから、そう簡単に壊れるものではありません。
他のメーカーでも特に上位機種はプロの使用を考えられてますから、頻繁にレンズ交換などしなければ、埃などはあまり気にしないで使っても大丈夫。その場合、使用後の手入れなども考える必要があるでしょうか。
海での撮影となると、水、しかも塩を含んだ海水と砂ということで、気にはなるでしょうが、地面や海面すれすれのようなところで使わなければ大丈夫です。
コンデジだって、防水タイプでないなら同じです。
No.7
- 回答日時:
6番ですが追加です。
そもそも、海水浴に家族で行くのであれば、海に入っての撮影が
いい写真ですよね。子どもさんがいるならなおさらいっしょに
海につかっている写真が撮りたいはずです。
そんなときアウトドアコンデジなら全く問題なく撮影できますが、
防塵・防滴でない一眼では壊れてくださいと言ってるも同じです。
数年前、グアム旅行するときに1万円ぐらいのアウトドア仕様の
コンデジを買いましたが、今でも海やスキー場で重宝しています。
ご参考までに・・・
No.6
- 回答日時:
私も質問者さんと同じく、海に持っていくのなら、コンデジにします。
ミラーレスでもOM-Dのように防塵&防滴仕様であれば、カメラやレンズの
表面の塩分をシャワーをかけて洗い流すことができますが、
(オリンパスとPENTAXの防塵&防滴はこれができる)
そうでなければ故障のもとです。
私は海に行くときには、アウトドア仕様のコンデジを持っていきます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私は、某メーカーの懸賞で当選したキャノンEOS-Mというミラーレス一眼レフを最近は愛用することが多いですが、不用意にレンズ交換を頻繁に行わなければコンパクトデジカメと同じです。
まぁ、私の場合は懸賞に当たってタダで貰ったカメラなので気持ち的に気楽なだけかも知れませんが、大金を払って買ったカメラが気掛かりならカメラが入る手頃なバッグを持って行き、カメラを使わない時はバッグに入れて海辺の強い直射日光や潮風からカメラを保護してると思うと気持ち的に楽になるのではないでしょうか?
>多少の雨やホコリなら大丈夫なんでしょうか??
↑過去の経験では小雨程度に短時間濡れてもカメラ本体が壊れたことはないですし、交換レンズに雨水が染みたこともないです。
また、多少のホコリならカメラ本体や交換レンズの中にホコリが入り込んだこともないですが、レンズ交換時にはホコリがカメラ本体に入り込まないような注意はしてます。
No.4
- 回答日時:
写真を撮らなきゃ、カメラはただの箱なのであって、
カメラが壊れたって、撮った写真は壊れないのです。
大事なのはカメラ?写真?
道具のメンテまでが趣味ですので、使用後にちゃんとメンテすれば多少の雨やホコリでは壊れません。
メンテしないと、光学製品は置いておくだけですぐカビますし、油切れですぐ壊れます。
そういうところが、カメラがクルマや楽器みたいなカタログスペック比較の男の機械趣味であって、ノーメンテで理論構築したがらない女性がなかなか定着しない理由だったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 連泊登山に持っていくカメラ・レンズのご意見・エピソードなど募集 1 2022/08/09 00:30
- デジタルカメラ コンパクトデジカメ使ってますか? 15 2022/08/21 05:51
- 一眼レフカメラ 昔雪が降った時、良い写真が撮れると思い親から借りた超高級な一眼レフを使ってバイクで出かけました。 カ 2 2023/03/25 16:33
- 写真 一眼が家族に不評 5 2022/10/12 02:07
- 一眼レフカメラ 【初めてのミラーレス一眼購入】 20歳の節目に人生で初めてのミラーレス一眼購入を考えています。 予算 3 2022/04/11 15:46
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力について 2 2022/05/16 19:48
- デジタルカメラ ミラーレス一眼カメラは、キャノンが独り勝ちなの? 5 2022/05/25 07:59
- 一眼レフカメラ 一眼カメラで撮影中にバッテリー切れになった場合には、SDカードは壊れたりしますか? 7 2023/04/28 23:21
- 写真 どっちのカテ 1 2022/10/28 20:09
- 大雨・洪水 雨ばっかり 3 2022/04/04 06:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
カメラマンを目指す彼へのプレ...
-
一眼レフで自撮りしてるのです...
-
エミュレーターNoxについて
-
本の中ページを上手に撮るには。
-
FinePix Z3の次に買うなら?(...
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
Canonのミラーレス EOS M100を...
-
(携帯)カメラで撮る度に顔が...
-
プロスト、欲しいですか?
-
スマホのカメラのシャッターを...
-
デジカメの専用ケースは必要で...
-
GPS機能内蔵カメラ
-
同じような質問があるかもなの...
-
子供のイベントでのズームに適...
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
監視カメラを海外に設置したい
-
「カードがロックされています」
-
心霊写真? 一枚の写真の半分...
-
カメラについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
スマホのカメラのシャッターを...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
エミュレーターNoxについて
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
Webカメラを構内の他のPCで見る...
-
カメラで風景を撮影すると肉眼...
-
肉眼で見える月と写真に撮った月
-
シャッターもきれない最低カメ...
-
写真が傾く癖を直したいのですが
-
写真を撮ると見た目より小さく...
-
デジカメからパソコンに入れた...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
Contax T3 について ダブルテ...
-
iphoneの撮影における、動画と...
-
ドアモニに魚眼レンズをつけた...
-
撮った写真を見れない
-
デジ一運搬時の振動対策に付い...
おすすめ情報