重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

 メルセデスCクラスの購入を検討中です。グレードはC200アバンギャルドのセダンです。
新車だと、499万円、「登録済・未使用車」だと、399万円くらいから出ているようです。

 もちろん新車には魅力があるのですが、1,000km程度のいわゆる「未使用車」なら、汚れや傷みがほとんどなく、ほぼ新車同様の車が安く買えるのかな、と思っており、2014年の2~3月購入に向けて、希望に合う車を探そうと思っているところです。来年秋に新型が出るのは知っているのですが、それが現行車種に与える影響なども知りたいです。
 予算は今のところ、(中古なら)総費用420~450万円程度です。

 つきましては、下記のような考え方で間違っていないか、もっと他の考え方もある、などのアドバイスいただけますよう、お願いいたします。
 ディーラーに相談する方法なども、できればご教示ください。

 (なお、当方は国産車を2台それぞれ10年以上乗り継ぎ、今回初めての輸入車の検討です。「走り」より「装備・雰囲気」重視、年間4~5,000kmのサンデードライバーです。)

<考え方・予想>
 ・現行Cクラスは2007年発売で、モデル末期で熟成されており、故障は少ない(だろう)。
 ・2011年に大マイナーチェンジをしたので、内装は豪華・装備は(ほぼ)最新で気に入っている。
 ・「新型」が出る前なので、まだ「現行車種」であり、中古でも他人からはわかりにくい(ちょっと見栄)。
 ・新型Cクラスは現行とそれほど差がなく、価格差ほどの魅力はなさそう?(ちょっと負け惜しみ)

 ・2014年秋にフルチェンジするので、現行車種は在庫整理で流通量が増え、値が下がる(だろう)。
 ・2~3月は決算のため、ディーラーの値引きが大きくなる(だろう)。
 
 ・消費税が4月に上がる見込みで、駆け込み需要が上がる。(これが価格に与える影響は?)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

トータルバランスに優れた、良く出来た実用車です。

ベンツ=高級車ではありませんが、知らない人から見ればそう思われるので、クラウンより見栄は張れます。最近ヤナセのネット広告で、未使用車がよく出てますね。意図的に売れてないのに登録して、割安価格で売ろうという戦略か、新モデルがレーダーセイフティ付きを売り物にしてきたので在庫処分なのか大人の事情があるのでしょう。もともと高めに価格設定してあるので、新車でも交渉次第で意外と大幅値引きが可能ですが、交渉下手な人には最初から値下げしてある未使用車は買いやすいと思います。ただしCM宣伝中のレーダーセイフティはついてないモデルですので、そんなのは要らない人向けです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。3月ごろの市場予想はいかがですか?「買い」でしょうかね?

お礼日時:2013/08/12 23:14

まず始めに、何故Cクラスなのでしょうか?


Cクラスよりもレクサスやマジェスタの方が全てに於いて良いかと思います。
Cクラスのデザインは若者向けっぽくてかっこいいですが、
装備等は他社よりも若干劣りますよね。
売る時もクラウン等の方が高く売れるかと思いますよ。
私は外車が大好きですが、Cクラスは・・・と思ってしまいます。

消費税やFMCによる価格の影響ですが、
私は、2015年の3月が一番良いのではないかなと思います。
(それまで待つ事が出来ればの話ですが)
理由は、増税よりもFMCによって増税による差額以上に値が下がると思うからです。
また、来年の3月よりも来年9月の方が3月よりも僅かにお得に買えるかなと思います。

個人的に、もっと色んな車と比較した方が良いかと思います。
ベンツのCならアウディの方がデザイン的にも良いかと思いますし。
Eは良い車ですがCは半端に思ってしまいます。
Cを買うと今度はEやそのほかのクラスが気になると思いますよ。
ケチつけてすみません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/21 00:00

>新車だと、499万円


>「登録済・未使用車」だと、399万円くらいから出ているようです。
新車は値引けるし、中古車としては高いのでギャップは少ないかと。


>・2~3月は決算のため、ディーラーの値引きが大きくなる(だろう)。
輸入車の場合、イヤーモデルの切り替えに当たる9月期が一番値引くハズですから、
上手く交渉すれば予算内で新車が購入出来るのでは。
但し、地方だと絶対台数が少ないので高飛車な商売が続いているようなので不明です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

サーティファイドカーのディーラーに行ってきましたが、テンションが低く、商売っ気がないので驚きました。
店固有の問題なのか、輸入車全体の問題なのか・・・

お礼日時:2013/08/18 20:16

先のことはどうなるか分かりませんが、エコカー減税終了間近のプリウスの売り方を見ればわかるように、駆け込み需要が多くなれば、値引きはしなくても売れる殿様商売になるので、買うならレーダーセイフティのついていない新古車がだぶついていて、客が少ない今だと思います。

ゴルフの価格設定を見る限り、外車=高いという常識は終わり、車種により現実的な価格設定になっていき、一方国産メーカーは儲けようとだんだん高くなっているので、国産との価格差がなくなると思います。特に400万円前後はクラウンやマークXの方が割高感がありますね。レクサスはメルセデスやBMW、アウディに価格を合わせてわざと高くしてブランド性を出そうとしているだけなので、Cクラスや3シリーズ、A4といった売れ筋を下げてきたら、レクサスも下げざるを得なくなり、トヨタブランドも下げざるを得ないかも知れませんね。中国の景気もピークアウトして、世界レベルでは供給過多になり、ある意味デフレなんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>駆け込み需要が多くなれば、値引きはしなくても売れる殿様商売になる

そういうもんなんですね。エコポイント終了間際の地デジブームみたいな・・・

Cクラスは今だぶついているんですか?

お礼日時:2013/08/13 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!