dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当日都内から午後2時頃上諏訪駅に到着予定です。10人(70代含)のグループで行く予定です。観覧席の確保手段は全くありませんが、楽しく花火を楽しめる環境を当日確保出来るものでしょうか?
帰りの電車の指定席は確保してます。12時頃出発ですがちゃんと乗れるでしょうか?
実は、花火が終わったらゆっくり食事、観光してから帰ろうと考えていましたが、終わると同時に駅に向かわないと電車に乗れないのでしょうか?
長くなりましたが、高齢のメンバーがいるので、どうかご存じの方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#2のy-y-yです。



花火当日でもまだ受付中なので、再度、回答します。

花火は,大雨・雷雨で中止になって残念ですね。
この回答を送信の頃は、まだ諏訪市内にいて、電車に乗る前で、おそらく、大雨の中を、電車待ちでしょう。

諏訪湖花火を、私も、BS-TBSと、地元CATVの両方の生中継を2画面で視聴していましたが,中止と聞いたときはビックリしました。
こんなに激しい雷雨は久しぶりです。
花火が中止後も、まだ、ものすごい雷雨だし、大雨雷雨警報が出て、土砂災害警戒警報も出たし、広報無線では河川が氾濫しいるとの情報で消防車がいくつも緊急走行で走り回っているし、JRは止まるし、高速導の一部でも通行止めなど,いろいろな支障が出ています。

JRが止まっているので、指定席に座れるか、乗車できても、だいぶ遅れて帰れることでしょうね。
この回答を読む頃は、無事、帰ることが出来きたと想像します。
ご苦労さまでした。

もし、これに懲りずに、諏訪の花火を見にこられるなら、#2でも回答の毎晩の「サマーナイトファィヤー」か、9月の「新作花火」か、または、来年の諏訪湖花火の5月の指定席販売をおすすめします。
http://www.suwako-hanabi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 
色々と貴重なアドバイスを頂き、覚悟して会場入りしましたが想定外のハプニングで16日午前10時頃に無事都内に戻って来れました。はぐれたり、低体温になったメンバー達も諏訪市の方の優しい心遣いで、全員一緒に帰ってこれました。これに懲りずに来年は、早めに作戦を練ってリベンジしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/16 15:26

割と地元です。

数年前に見に行ったのを最後ですが
そのときの話も交えての回答です。
皆さんが答えている内容で間違いないと思います。
大変な混雑で、当日の席の現地での確保は難しいと思います。
席の確保がないと、歩道から見ることになるのですが
これが、警備員が厳しくて座り込み、立ち止まりなど注意されます。
NO、2で回答されている方を参考にされるとよいと思います。
席は確保されていたほうが絶対によいと思いますよ。
「諏訪湖壮」という旅館は「日帰りで諏訪湖荘屋上から花火をご覧いただくことが可能です。」
1人3800円とホームページにあります。席に限りがありますのでホームページを見てください。
諏訪湖壮は場所的には花火の観覧、駅への岐路はいいと思います。
観光協会などに問い合わせたら、そういった正規ルートを外れた席の
確保は出来るかもしれません。値段は不明ですが・・・。
当日の観光は・・・。無いですねぇ。
もしかしたら、温泉街なので温泉はいれるかなぁ・・・。
でも時間的に、旅館やホテルの日帰り温泉が可能であればくらいでしょうか。
こちらも問い合わせて諏訪湖半近辺の旅館やホテルを問い合わせてからがよいと思います。
雨具は確かにあったほうがいいです。
思い出に残る花火大会になるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
全員無事帰ってこれました。
来年楽しみにしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/16 15:34

諏訪湖の花火会場の、諏訪湖の反対側の住人です。



8/15の「諏訪湖上・・・」は、打上数4万発以上は日本一です。
http://www.jorudan.co.jp/sp/hanabi/rank_b.html

大阪のPL花火(正しくは、教祖祭PL花火芸術)でも、2万発です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E7%A5%96% …
PL花火は、教祖祭という宗教行事の為、花火大会のランク等からは外れます。



> 観覧席の確保手段は全くありませんが、楽しく花火を楽しめる環境を当日確保出来るものでしょうか?

当日販売もありますが、当日朝8字半からですので、売り切れでしょう。
下記サイトの、「8/15諏訪湖祭・・・・」をクリックして,チケット販売で場所を確認して下さい。
http://www.suwako-hanabi.com/
花火会場は、「JR上諏訪駅」の正面を下りたら、駅の反対側の諏訪湖畔で、駅正面から回りますので徒歩10分位です。
しかし、当日チケット販売会場の「東バル控除の跡地」ですから、駅から徒歩30分の諏訪湖畔です(目標は、諏訪湖畔の諏訪日赤病院の高層ビルです)

もしかして、花火当日は駅の線路上に仮橋を渡して「臨時昇降口」を作るかもしれません。

もし、観覧席が取れない場合、諏訪湖の湖周道路で見学ですが、湖畔の堤防の為視界が悪く、低い花火が見えません。

また、花火が開始になると、道路証明の水銀灯などを消すため、諏訪湖の湖周道路は、歩く人でかたが触れ合うほどになり、周りの人の顔が見えないほど暗くなります。
このため、花火をも上げると、同行者とはぐれることが多いですし、小さな子供は大変危険となります。
はぐれたり、迷子(迷大人?)にならないように、手を繋ぐことをおすすめします。
携帯・スマフォは繋がりにくくなります(大きなイベント会場では、通話の増大により繋がりにくい)



> 帰りの電車の指定席は確保してます。12時頃出発ですがちゃんと乗れるでしょうか?

花火は、9時頃終りますが、花火が終ると同時に、駅周辺は、ものすごい人々で一杯です。
12時ころ出発までに、3時間くらいありますから、たぶん乗れるでしょう。

指定席という事ですので、在来線特急「あずさ」か、臨時花火列車ですね。
ものすごい人なので、指定席でもたぶん、「上諏訪駅」では座れないでしょう。
理由は、指定席でも、特急でも、指定席なし・特急券なしで、普通乗車券の人でも詰め込むためです。
たいてい、普通乗車券の人は、3~4駅で(長野県境の富士見駅あたりまで)、そのあたりから、ふだんの、特急列車・指定席列車となります。
もし、「上諏訪駅」で座れなくても、普通乗車券の人は3~4駅過ぎればだいぶ降りるはずです。すいてくるとおもいますし、その頃には車掌も巡回出来るようになって来ますので、まだ、自分の指定席に座っている人が居たり、座れなかったら、車掌に聞きましょう。
とにかく、上り下りの両方向とも、車掌が巡回出来ないほどの、都会並の混雑の通勤列車以上です。混雑しても、3~4駅で(長野県境の富士見駅あたりまで)すいて来るでしょう。

なぜ、3~4駅(長野県境の富士見駅あたりまで)が混む理由ですが,諏訪市内の車の渋滞ものすごいので、隣接等の駅周辺に車を置いているのです。バスの花火ツアーも、諏訪市内の花火会場付近で客を降ろして、バスは隣接の駅付近に待機です。花火が終ると、お客は、指定の時刻までに隣接の駅まで電車で帰るのです。そして、隣接の駅付近から客を乗せて帰るのです。


> 実は、花火が終わったらゆっくり食事、観光してから帰ろうと考えていましたが、終わると同時に駅に向かわないと電車に乗れないのでしょうか?

観光する場所は有りません。食事も場所も、たぶん無いでしょう。
諏訪市の市内は、小さな地方都市です。
花火会場の諏訪湖畔と上諏訪駅の間は、徒歩でも10分ですが、この間の道路の両側は、ホテル・旅館街の道路です。
花火が終ると駅周辺は、ものすごい人になりますが、駅から外れると、暗い生活道路となり、市内の人や、車の駐車場へ行く人が歩いているだけです。


それから,雨具を忘れずに持ってきてください。
おととしは、花火始まると同時に、ものすごい夕立の雨(雷は無し)で、ずぶ濡れになった人もいたようでした。
雨宿りの場所はありません。
諏訪湖畔のホテルの庭も、イス席1席いくらで、または、テーブル1席いくらで、一杯の見物人が居るのでホテルには雨宿りでは入りきれません。

-----------------------

来年のことを言うと、鬼が笑いますが、来年も見に来る場合は、花火のバスツアーをおすすめします。
都内からも、何便も出ているはずですので、大体、5月頃に売り出すはずです。

それから、自分で席を確保する場合は、私の回答の上のほうにあるサイトで、チケットをクリックして下さい。
大体、5月の連休明けから、ハガキの前売り申込や、諏訪市内での前売りや、ローソンでの委託販売等々いろいろありますので、今から、申込開始日、席の種類・申込方法東を研究し下さい。


また、上記の同じサイトで、8/15以外に、「新作花火」もおすすめです。
これは、9月の第一土曜(今年は9/7の土曜)で、打上数が約2万発なので、ほかの花火大会と同じ位上がります。
場所は、8/15と同じ場所です。

もう1つ、上記の同じサイトで、「サマーナイト・・・・・」もあります。
8月~「新作花火」前日までが、「毎晩約800発」が上がり、そして、「新作花火」の翌日の「フィナーレ」が、約数千発が上がります。
こちらは、予約も不要だし、諏訪湖畔に宿を取って(旅館ホテルもすぐ取れるかも?)、のんびりと花火見物です。(諏訪湖畔の湖周道路も走れます)。
最後の「フィナーレ」も数年前までは、湖周道路も車が走れたらしいですが、最近は、渋滞気味という噂も聞きます。

※ 今,この回答を書いていると、「サマーナイト・・・」の花火の音が、聞こえていました。
    • good
    • 0

帰りは混んでますが割とスムーズに駅までたどり着けます。



が、駅周辺の飲食店はどこも混んでますので
最初に決めたお店から動かない方が良いと思います。
改札開始までホームには入れないので
駅の周辺で待つしかないので座るための何かを持って行った方が良いと思います。
(飲食店も時間制限があったと思います)

>花火が終わったらゆっくり食事、観光してから帰ろうと考えていましたが

7時開始9時半ごろ終了です。
何も観光はできないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

また来年出直します。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/16 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!