No.4ベストアンサー
- 回答日時:
別に普通の事です。
浣腸のように癖になったりすることはまずありません。
ただあまりにも強くやったり奥に入れすぎてしまうと粘膜を傷つけてしまうので
注意が必要ですが。

No.3
- 回答日時:
綿棒浣腸は一般的な対処法ですよ。
まぁ、映像のはちょっとグリグリしすぎのような気もしますが…。
うちの子も便秘気味なので、たまにしてます。
看護師の姉に教わりましたし、小児科の先生や保健師さんにも聞きましたよ。
No.1
- 回答日時:
さあ、私は医者じゃないんで判りませんが、温いお風呂でゆっくり温めるのもいいみたいですよ。
特に冷房の効いた部屋で過ごしている場合。
でも、湯船でウンチするんでえらい騒ぎになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後5ヶ月の娘が急に便秘になり...
-
赤ちゃんについてなのですが、 ...
-
生後6ヶ月 母乳以外で与える...
-
お茶が嫌いな6歳児
-
真夜中のウンチに困っています...
-
1歳半になる娘がお茶や白湯を嫌...
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
ホットケーキを作ろうっていう...
-
哺乳瓶消毒卒業後の保管方法
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
赤ちゃんミルクの作り方につい...
-
眠くならないとミルクを飲みません
-
泣かない、寝てばかりの赤ちゃん
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
哺乳ビンのメモリ
-
水筒(魔法瓶)の洗浄方法
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報