dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車は平成13年 LA-GG2 1.5リッター スポーツワゴンです。
本来なら純正品を使用したいところですが、価格があまりにも高いので
(ディーラーで聞いたところ部品代が七万円以上)
やむなく市販品で対応する予定です。

そこで疑問に思ったもが
(1)バラストに車体側から二本が入力、三本が出力(ライトユニットへ)でています。
この場合、故障したバラストをはずして接続していいのでしょうか?
(点灯不良や他の部品に不具合等発生させたくありません)
・配線図等は入手可能でしょうか?

(2)社外品のバーナー接続ケーブルを使うには純正の接続ケーブルが邪魔になります。
ケーブルをはずすにはどうすればいいのでしょうか?
(もしもの事を考え、純正に戻せるような状態にしておきたいです)

当方、フロントグリル、ライトASSYの脱着は自力で可能です。
また、テスターも使えます。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1.いいわけがない


2.ハサミで切る


元に戻したいんだったら奥に押し込んでおく
    • good
    • 0

純正の 中古部品などを ヤフオクで探し交換が早いです。

カプラーONで交換 楽ちんです

社外品バラストなんて短命 基本装着前に バラスト本体 防水対策(コーキング処理)が必要
 車両火災起きても自己責任ですよ。

100% 左右で発光量が 差が付くでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!