
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Leicaには国内メーカーのOEMモデルがたくさんあるのですが、X1・X2は違います。
MADE IN GERMANYです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newpro …
もっとも国内外問わず色々なメーカーの技術・部品が導入されていると思いますよ。
真偽のほどは定かではありませんが、センサーはSONY製だと聞いたことがあります。
これは私の憶測ですが、どこで作っているかは別にして、レンズだけはLeicaの気合いが注入されているように思います。
それが価格の中で大きなウェイトを占めているのではないかと思うわけです。
Leica X1は「AF等、レスポンスがイマイチ」という声が多いようです。
描写はともかく撮影の快適性に欠ける、ということなのでしょうね。
Leica X2ではレスポンスが大幅に改善されたらしいのですが、センサーも変わりました。
したがってX1の発色に魅せられたのなら、X1を選んだほうがいいわけです。
ただD600のサブ機という観点で見ると、サブ機本来の意味から考えた場合、「レスポンスがイマイチ」っていうのは致命傷かなと思います。
X2でもちょっと力不足でしょうね。
X1もX2もAPS-Cの単焦点ですから出てくる画が貧弱ということはないはずですが、フルサイズ一眼レフのサブ機は色々な意味で荷が重いような気がします。
D600と同じNikonの一眼レフエントリーモデルのほうが、サブ機としてはいい仕事すると思いますよ。
D3200のレンズキットなら、新品の価格がX1の中古の半分程度です。
私のオススメは、D600のサブとしてはあまり期待しない、よしんばサブにするとしてもある程度使ってみて適性を考えてから、場合によってはサブは別に考える、という前提で、好みの発色だというLeica X1がいいのではないかと思います。
メインとかサブとかお散歩用ということはとりあえず置いといて、純粋に楽しむべきカメラだと思いますよ。
Leicaは。
Leica x1の価格でエントリークラスの一眼が余裕で買えてしまうことは承知しておりました。
普段カバンの中に入れて持ち歩ける用も兼ねたいな・・・と言う部分は排除できない気持ちであります。
一眼ではなく コンパクト な物で考えた中でのLeica x1 x2だったのです。
好みの発色を選んだ方が後悔しなくて済むような気がしてきましたので、Leica x1を買おうと思います。
回答ありがとございました。
No.3
- 回答日時:
まぁ、銀塩Leicaなら兎も角、デジタルとなると微妙。
設計に関しては、Leicaの意向は反映されているとは思いますが、所詮は、レンズも含めPanasonicのOEM。
しかも、修理は、Leicaの代理店を通さないと受付て貰えない厄介者。
そもそも、Leica通なら、此処で質問するまでもなく自分で判断出来る筈。
私の身分では、赤バッチだけのために、そんな大枚を叩く余裕はありません。
Leica通ではないので此処で質問させて頂いた次第です。
なんだか皆さん、Leicaに対して厳しいご意見ですね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まあ、中身はPanaですからね。
どっちもどっちです。バッジが欲しいだけなら、X1で十分でしょう。
どのみちデジのライカは大した画像は作りません。
画質で持ち上げてるのは「ライカ信者」の方々です
から、仲間内でほめあってるようなもんです。
RAWで引っ張り出しても、基本はPanaのデータです
もんね。Panaの高級機と大して差はないですよ。
逆に言えば、ライカ信者の方々は、X1とX2の差には
拘るはず。あとはあなたが「信者」の方々にどう思われ
たいかです。
・・・いい写真が撮りたいなら、選ぶカメラじゃないです。
・・・コストパフォーマンスが悪すぎでもったいないですよ。
お恥ずかしい話、Leicaのステータスに目を奪われたことも確かです。
ライカ信者....別にライカ信者でもないし、ライカ信者の方々に良く思われたいと思っている訳でもないのですが。
モノクロが素晴らしいと良く聞きますので、一度は試してみようかな~・・・って感じだったのです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初めまして、
色が、お好みならX1で良いんでないですか?
ただ、僕なら貴方がどの程度お考えか知りませんが、Leicaはパナソニックが作ってる物です。
ライセンスを受けてるだけと思ったらいいかなと思います。
同じでも、キャノンか、ニコンのカメラを選ばれるべきかと思いますが、、、、
やはり、レンズの種類とか、アクセサリー類の豊富さ、そういったところを考えたら、2メーカーの中から選ばれるべきと思います。
中古で、値段もかなりしてますので、一眼レフが簡単に買えてしまいます。
もう一度、お考え直しされては如何でしょうか?
僕は、EOS-60Dです。約60000で買いました。
結構、いろんな事できるみたいですが、説明書見ないと解らない事ばかりです。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
ここで、気に成るカメラの事の良い事悪い事、書かれてると思いますので、参考にして下さい。
LeicaはPana...ではPanasonicのコンデジなど買えばまったく同じ写真が撮れるということなんですね。
私は普段はD600を使用しております。
Leicaのモノクロが良いって良く聞きますので、サブ・お散歩用カメラとして買ってみようかと思ったところでした。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Leicaはローンをする価値のある...
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
コンビニバイトでやらかしたか...
-
新しくノートPC(Dynabook)を購...
-
デジタルビデオカメラの映像を...
-
スマートメディヤ
-
古いデジタルビデオカメラからD...
-
GoPro動画をレコーダーに取り込...
-
ノートパソコンのカメラが作動...
-
ノートパソコンの内蔵カメラが...
-
16MBでたった7枚しかとれません。
-
「連続撮影時間」と「実撮影時...
-
アダルトビデオとかである、洋...
-
動画撮影 画角を固定? クロッ...
-
この空飛ぶカメラは何という名...
-
30m先の文字を読みたい。
-
坂道グループのミーグリについ...
-
双眼鏡の重さについて
-
「α7 II ILCE-7M2」はいつまで...
-
wndProcを用いたUSBデバイスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カールツァイスとライカのレン...
-
ライカのカメラの製造年月日と...
-
LUMIXのライカレンズは本...
-
ライカ D-LUX3とD-LUX4の違い
-
ライカの中古品を売りたい
-
キヤノンやニコンはどうして安...
-
エクステンダーを2種類、同時...
-
レンジファインダーと一眼レフ...
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
新しくノートPC(Dynabook)を購...
-
カメラで動画・ムービー撮影の...
-
「連続撮影時間」と「実撮影時...
-
コンビニバイトでやらかしたか...
-
GoPro動画をレコーダーに取り込...
-
正確な撮影日時を知る方法は!?
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
アダルトビデオとかである、洋...
-
ビデオカメラ映像の日付表示に...
-
撮影と撮像の違い
おすすめ情報