
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、アルテイシア(YAMAHA XT400)に塩ビ版でスクリーンを取り付けました
塩ビの方が、曲線に馴染みますし、加工も簡単です
何にも増して、少々の事では割れません。曲がるだけです
東急ハンズなどで出来るだけ板厚の厚い塩ビ版を手に入れてください
ただし、強度は低いので、風で簡単に曲がります
曲線をつけたり、補強を入れるなりしてください
あと、素材とは関係ないですが、切り口はエッジが出来ますので、モール(これも東急ハンズで売っている)を取り付けてください
自分は会社で両方扱っていましたから、最初からアクリルは除外しました。
加工が難しく、硬質なのはいいのですが、極端に衝撃に弱く、加工も難しく、曲線を出すのは至難の業ですので専門家が製る以外はお勧めできません
御回答有難うございます。う~んまたまたどちらが良いか悩みますね。いろんな面で塩ビが良いと思いますが一番気になるのは視認性です。今回は大きめに作ろうとしてますから曇りや濁りは大敵です。
No.2
- 回答日時:
#1の方が回答されたように、塩ビは徐々に変色したりします。
長所は硬質の場合でもある程度粘りがあります。
ポリカーボネイト(略称 ポリカ、PC)も候補に入れてほしい。
欠点はキズが付きやすい。価格が塩ビの2.5倍くらいと高い。
長所は粘りがあり、弾力性もある。耐候性も高く変色しにくい。
アクリルの欠点は硬質なので、もし割れた時にはガラスのようにパリンと割れます。
そのため、加工は少しやりにくい。
価格は塩ビより少し高い。
長所は硬質ですからキズがつきにくい。耐候性も高く変色しにくい。
市販の物の材質例
http://www.tohtan.com/mart/jst/windshield/22scoo …
御回答有難うございます。御紹介いただいたサイト大変参考になりました。私の場合ジャイロxですので加工は、せずそのまま四角のまんま付けてみようかと考えてます。穴あけが問題ですが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- リフォーム・リノベーション 親父の 家のトイレの外側に 着いてる、塩ビ管パイプは 4m位の灰色のパイプは、カインズ ホ—ムとかで 4 2022/06/11 06:19
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- お菓子・スイーツ お菓子作りについて、 お菓子を作るのが好きで作りたいのがあると買物行って材料揃えて作るのですがたまに 1 2022/08/26 08:19
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- メンズ 自分は20代前半の男で、 ナイキのエアマックス90LTRかエアマックスSC LEAのどちらかを買おう 1 2023/07/11 16:54
- 料理教室 料理酒って必要? 13 2023/01/29 20:13
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワンオフでメインハーネスを製作
-
CB750FにCB1100のリアホイ...
-
スナップボタンは構造が特殊で...
-
sv400sのアンダーカウル
-
2代目JOG 2JAのフロントフォ...
-
トルクロッドについて
-
車のパーツの流用について
-
インハウスデザイナーをやって...
-
CRM250の17インチ化
-
バイク フロントディスクブレ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
EPSONプリンター廃インク吸収パ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
iPhone使ってる方へ!!! 画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナップボタンは構造が特殊で...
-
インハウスデザイナーをやって...
-
RZ250とRZ250Rの部品の流用につ...
-
アドレス110 (CF11A)のオートチ...
-
ワンオフでメインハーネスを製作
-
2代目JOG 2JAのフロントフォ...
-
バイク知識ぺーぺです。 vt250f...
-
cb400sfNC39にプロアームをつけ...
-
sv400sのアンダーカウル
-
ヤマハのブロンコに流用可能な...
-
紙の加工方法
-
アドレスV100に流用出来るフロ...
-
トルクロッドについて
-
NSR250R(MC21)にプロアー...
-
レッツ4用のフロンキャリアはあ...
-
エイプ50とXR50モタードについて
-
Dupioniシルクとは?
-
もみじの添木の仕方を教えてく...
-
JOG(3KJ)のフロントを交換
-
BW'S100とグランドアクシス100...
おすすめ情報