dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットに接続していない無線LANルーターが一つと、NASと、無線LAN対応のノートパソコンがあるとします。インターネットのプロバイダ契約はしておらずインターネットにつなぐ手段は家庭内にないものとします。
NASと、無線LANルーターとノートPCを組み合わせればNASを無線接続の外付けHDDとして利用することは可能ですか?
NASやプリンタ(無線LAN対応)はオフライン(インターネット)でも無線接続で利用可能ですか?
また、すべきでない、意味がない場合があったらその具体例や理由を教えてください。

A 回答 (1件)

問題なです。


LANとはそもそもローカルエリアのネットワークですから、社内や家庭内で閉じたネットワークですから。
うちの会社では、作業現場では無線LANですが、ネットには繋がっていません。
現場のノートPCから無線LANで事務所内のサーバーにアクセスして作業しています。プリンターも無線です。
これと同じです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

無線LAN対応プリンターは閉じたネットワークでも使えるんですね。
さっそく購入することにします。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/15 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!