
都会の近所付き合いってどうしたらいいのかわからないんですよ。
主婦同士とか子持ち同士とかだと公園でお友達になれたりして仲間が増えていくように
見受けられますが、私は独身なので、公園にも行けないし、主婦の人に共感できる事がないんですよ。
それに最近親に「孫の顔が見てみたい」と言われます。
相手もいないのに孫だなんてどうしろっちゅーーねん?
今から男を探して結婚してセックスして10ヶ月もお腹の中で育てて
あ~~一体何年先になるんだか。嫌になっちゃうよ。
子供(孫)がいないってそんなにいけない事ですか?
結婚しないってそんなにいけない事ですか?
近所の人にも時々「早くあなたもこんな子供を産んだら可愛いよー」
と言われます。
子供を見ると嫉妬を感じます。
子供を見ると気が焦ります。
子供を見ると顔をそむけたくなります。
子供と主婦の方を見かけると「何故あなたには子供がいないの?どうしてこんなに可愛いのに結婚して産まないの?」と言われてるような気がします。
もうここまでくると被害妄想というか自意識過剰になってると思います。
(注:子持ち主婦の方がもし気を悪くされたらスイマセン)
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
38歳の既婚者です。
私は子どもが苦手で、ほしいとも思いません。
でも、妻や両親のことを考えるとなんとかするかとも思います。
理由の一つには、育てる責任もあります。一つの生に責任を持つことがどれほどのことかと思えば、最近の社会問題を見れば・・・。
でも、私自信の人としての成長を考えた時に答えが出ました。結婚もそうでしたが、面倒なことは避けて生きていけばそれだけの人生でしかないということ。自分自身を常に成長させるためにも、妻や子供がいれば、逃げることができなくなり逆に励みになると考えました。
貴方自信がどうしたいのか、将来をどのように考えているのかが重要で、子供や結婚はその中のキーワードの一つではないでしょうか。
周りの人の声をとやかく考える前に、自分の将来をどのように考えるのか。子供を育てる必要性を感じなくて、それ以外に何かしたいのであれば問題はないと思います。
また、家族を持つことのメリットは、将来に対する孤独感がなくなり、精神的支えをもてることだと思いました。

No.9
- 回答日時:
こんにちは。
私は子持ち主婦です。立場が変われば、sakurasaku356さんの事がうらやましい人もいます。私もその一人。
正直、子育ては大変ですし、お金がすごいかかります。独身の友人が~を買った、~に旅行に行ったと聞けば、『あ~子供さえいなければ私だって・・・』と思います。
何年同じ服を着てるんでしょう。主人のスーツ、毎年着れなくなる子供の服を買ってしまうと私の服を買うお金なんてありません。いつもOLの妹のおさがりです。
そしてうるさい近所の人。これは結婚して子供がいても人の家庭のこと言われます。
No.8
- 回答日時:
気にしないで!って言っても気になっちゃうんですよね。
私は主婦ですが、群れるのが好きでないので、子供が小さい時公園にはあまり行かなかったんですよ。
するとね、近所の方から「何故公園に来ないの?ダメだよ~家の中ばっかりで遊ばせちゃ。」なんて言われたりもしました。少しだけ離れた公園で、学生時代の友人の子供達とほぼ毎日外遊びはさせてたんですけど・・・。
幼稚園を決めたら「そこより向こうの方が良かったのに」。
頼んでもいないのに洗濯物の干し方の指導。
購入した自転車につけた名前シールをはずした方が良いだの・・・。
とにかく主婦で子持ちならうるさく言われないかといえば、全くそんな事はないんですよね。
おせっかいな人って結構多いです。はっきり言って迷惑な時さえあります。
でもね、生きていくって事自体、本当は人間同士の性格や価値観の違いをどう乗り越えていくか?ってことじゃないかと思っています。
夫婦もそうです。
自分の中で割り切れるようになるまでに、恥ずかしながら30年以上もかかり現在に至っています。
親であれ子であれ、自分と同じ感性の人間なんていないんですよ。
きっとおせっかいな人って「自分にとって良いことは他人にとっても良いこと」と思っておられるんですね。「そうじゃないんだ」ということを認識していない点が愚かでもあり、ある意味人間的魅力でもあるわけです。
それに自分も気付かぬうちに人を傷つけている事があるかもしれませんよね。
私の独身の友人がsakurasaku356さんと同じこと言っていました。
「主婦とは話が合わない」「子育てなんて・・・」「1人が結構楽しい」
でも友人はある時、こうも言いました。
「最近は周囲の人が私の結婚のことを口に出さなくなった。あの時は嫌だったけど今となっては、もうそこまで来てしまったのかと反対に焦る。焦りがあるのは、本当は自分が一番それを望んでいるから。結婚もしたいし子供も欲しい。でもそれが出来ない自分がいるから、みんなを見てると余計焦る。会うたびに『自分はいつまでもこんなことしてていいのかな?』って思う。みんなは何も言わずにいてくれるけどそれがかえって辛い時もある。本当はスゴクみんなが羨ましいんだぁ・・・」って。
No.7
- 回答日時:
私は既婚で二人の子持ちです。
最近は未婚で子供なしは「負け犬」とか世間では言われてはいますが私は違うと思います。
私自身、妊娠出産して好きな仕事を失い後悔の闇で苦しんだ事があります。
夫は子供が居ても順調に仕事で評価されてなんで私だけ社会から隔絶されなきゃいけないの?と悩みましたから、、。
今の日本では有る程度の年になったら結婚して子供を生み育てる、、、のがスタンダードでそこから一つでも違うとあれやこれや言われますね。これって本当に疲れます。
でも昔に比べると“何でもアリ”の世の中に変わって来て自由な風潮になってきたと思います。
これからもっともっと過去の因習から開放的になっていけば良いのにと思います。
ほんの30年前は女性の適齢期なるものが暗黙のうちに存在し、27,8歳で結婚してないともなると「行き遅れ」だの「売れ残り」だの言われました。
最近は30歳すぎても多くの女性は独身で仕事をバリバリこなし、未婚のシングルマザーもさほど珍しくなくなりました。
sakurasaku356さんも御近所のご意見はスルリとかわして自分の幸せになれる道を歩まれたほうが良いと私は思います。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
私も独身で結婚する気は全くありません。正直言って子どもも苦手で、欲しくありません。
ここはシンプルに考えましょう。
あなた自身、どうなのでしょうか。
結婚している人を見て、いいなあ、幸せそうだなあ、と思いますか?子どもの世話をしている人を見て、私も欲しいなあ、うらやましいなあ、と思いますか?
思うならば、彼を作る努力をするのみですが、思わないならそれだけのことではないでしょうか。
変なたとえですが、誰かがあなたには全く興味のない骨董品でも見せて「これ100万円したんですよ、すてきでしょう?いいでしょう?」と言っても「んなモン、欲しくねー」って思いません?
それと同じ。人の価値観と自分の価値観は違ってて当然だし、人のそれに合わせようとして振りまわされて、ヘトヘトのボロボロになんかなっちゃ、自分がもったいないです。
友達なんて、なにも公園ママだけじゃないです。
近所付き合いで友達を無理になんか作る必要はないですから、ごくふつうの挨拶や付き合いでいいのではないですか?
今時シングルはいっぱいいますし、大勢が人生楽しんでますよ!
回答ありがとうございます。
私自身子供はあんまり好きではないんですよ。
っていうか周りから「子供、子供」と言われすぎて好きでなくなったような気もします。
子持ちの方を見かけると幸せそうで輝いていて勝ち誇ってるように見えるんですよ。
でも私がもし勝ち犬になれる道を目指したとしても成功する自信はあまりなくて失敗するかもしれないなぁと思ったりしています。
「割り切りたい」「割り切ろう」と思うのですがなかなか割り切れないんですよねー。(^_^;)

No.5
- 回答日時:
質問者さんがご自分で結婚しないで子供がいなくても、自分が年老いたとき、なんとかやっていく経済力と精神力があるのであれば、ぜーんぜん結婚しなくても子供を持たなくていいと思いますよ。
結婚したから、子供がいるから、幸せになれる、って保証ないですよね。そしたら、これだけ離婚や子供をめぐるさまざまなトラブルってないはずですもの。
結婚や子供から得られるたくさんの幸せや喜びもあると思います。でも、そうしないことから得られることもたくさんある、ってことを知らない人も多いんでしょうね。
余談ですが自分は今度結婚しますが事情があって子供を持つことはできません。でも私も彼も十分にそのことを話し合って、二人でやっていくことを決めたので、ぜんぜん気にしていません。
世間の人々の大半は結婚して子供を持っているので、みんなをその枠にはめたがるように思いますが、言いたい人には言わせておきましょう、だって反論したってわかってくれないんだもの。
質問者さんには質問者さんにあった幸せがあるはずです。誰も幸せにしてくれませんよ、ご自分自身でしか、自分を幸せにすることはできないんじゃないでしょうか。これからの質問者さんに幸多かれ!
回答ありがとうございます。
うーーーん。。。一生一人で生きて行ける経済力も精神力も有ります!と自信を持って言えないんですよねぇ。。。結婚したい程好きになれる人も現れないし。
悩みながら一人で居るっていうのが現状ですかねぇ。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
独身サラリーマンのyu-taroです。世間なんてそんなものです。結婚している人は今風に言えば「勝ち犬」で結婚していない独身は「負け犬」です。これはどんなに叫んでも、嘆いても勝てない「負け犬の遠吠え」ということになります。
これを唱えた酒井順子著の「負け犬の遠吠え」(講談社)で詳しく書かれています。
私もこの本を読んでみましたが、結婚している人には無駄な抵抗で、勝ち犬になるには結婚して子供を作ることだと思いました。
まあ、これは気持ちの持ちようで、他人は無責任に質問者さんの気持ちなどは考えずに言いたいことばっかり言っているものです。主婦の人が独身の人を見たら、自分達は勝ち犬だぞと胸を張って、誇りきって言っているのです。それが世間というものです。
ここでぼやいてすっきりしたら、周囲の雑念にとらわれず、自分のやりたいことをしましょう。その方が賢明な生き方です。自分の信念がしっかりとしていれば、周囲が何を言おうと耳に入らない状態になれます。質問者さんも周囲が言っていることは雑念だと思えるように精神的に成長されると宜しいと思います。
こんな感じでいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ねぇ、人は勝手に何でも言ってくれるなぁって思いますよ^^;
自分が経験してきたことを物差しにするのは当然だと思いますが、それを人に要求するような言い方されても困っちゃう><
別に要求してなくても人が毎回違っても、同じことを何度も言われるとうんざり><
私なんて「himeyuriも結婚できるといいのにねぇ」って言われましたよ。「家事が一切出来ない、借金だらけのあんたに言われたくない」って思いましたけどね^^;
日々NEWSで虐待とか耳にすると嫌な気持ちにもなるし・・・。
いつだったか、知らないおじいちゃんに「人それぞれの幸せがあるから、あせったり、人に振り回されても駄目だよ」って言われました。確か、70歳以上の人だと思います。ちょっと感動しちゃいましたね^^;
まぁ、人は何とでも言いますから、自分なりに幸せを感じていこうと思ってます^^;
回答にもなってないですが^^;;;
No.2
- 回答日時:
世間は何かと結婚、出産を勧めたがりますよね。
でも、本当にいいのか悪いのか。
正解は無いと思います。
私は結婚をして1児の母ですが、今の生活で本当にいいのか、悪いのかもわかりません。満足はしていないと言ったらウソになりますが、未婚の友達がうらやましく思えたり、次に産まれ変わったら絶対に結婚、出産はしたくないと考えます。近所づきあいは、私も今は困っています。子供の為になんとか・・・と言う部分がありますね。
それに、一人子供を産むと必ず親や親戚は「二人目は?」「一人じゃかわいそうだよ」と必ず言いますね。
家庭や私の事情も知らないで、と本気で怒りたくなることもあります。
sakurasaku356さん自身で何か新しいこと、やりたかったことに取り組んでみてはどうでしょうか?結婚や出産なんかしているヒマじゃないことをアピールしてみては?
最後に、どんな親もそうだと思いますが、自分の子はものすごく可愛いです。正直言って他人の子は可愛いと思いません。あなたもそうやって育てられてきた1人だと思ってください。
No.1
- 回答日時:
男です。
離婚暦あり、子供二人は妻が養育、私が毎月養育費を支払っている(キツイ!!)立場です。
私もそうでしたが、あまり子供が好きでないなら結婚しないで子供も育成はしないほうが良いように思います。
回りは皆「結婚して子供を生むのが普通だ」という風潮があり、それをしていない人は「変わった人だ」で片付けます。
それは正しいではなくて、大勢がそういう方位に行くので、そうするのがいいんだという全く根拠の無い思考と思います。
貴方は女性で、私なんかとは立場は違うでしょうが、そういうものを経験してきたからこそ、こういう意見になります。
人それぞれです、雑音なんか気にしないで居ましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 主婦の方との関係に悩んでいます。 私はバツイチで子供は社会人です。 子供が小さい頃に離婚して、ずっと 8 2023/05/27 08:47
- 親戚 なんか、モヤモヤなんで、質問します。 息子夫婦に子供が産まれて、8ヶ月くらいたち、節句で向こうの両親 3 2023/05/27 20:35
- 夫婦 子供を産み育てるのは女性が主体でしょうか? 9 2022/07/24 09:56
- 子供 産後鬱と主人の浮気 子供を置いての離婚 3 2022/04/24 10:04
- 夫婦 高齢ママ… 早めに旦那を選んでいれば良かったです。 アラフォーの高齢ママです。 一人息子を子育て中で 8 2023/08/05 00:47
- 宗教学 【日本人の半分が未婚者だそうです】独身者全てが不幸とは言 4 2023/08/16 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を持つことって幸せですか? 24歳です。 漠然と、結婚したら子供を産むものというイメージがありま 16 2023/07/22 14:03
- 子供 22歳の女です 結婚して3ヶ月で旦那も同い年です 周りの人はデキ婚や子供居る人がほとんどなのですが 2 2022/10/08 12:17
- 結婚・離婚 2歳の子供がいますが、離婚を考えています。 子供ができたので結婚したのですが、結婚後に夫が 発達障害 7 2023/06/13 17:12
- 夫婦 子育てを経て不仲な夫婦になってしまうのは何故ですか? 6 2022/04/27 22:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
避妊しない時点で大切にされて...
-
月収18万では結婚してやって...
-
42歳独身女性です。年下女性...
-
妊娠したけど、別れた彼氏との...
-
40歳シングルマザーです。娘中...
-
中絶が原因で婚約破棄されまし...
-
将来性の違いで彼と別れました...
-
妊娠発覚!別れた彼と復縁した...
-
シングルマザーで子供が一人い...
-
ドラッグを過去に使用していた...
-
彼に、子供がいたことを知りま...
-
30歳男アトピーです。 彼女がい...
-
付き合ったばかりの彼女が妊娠。
-
子供を下ろして欲しいという彼...
-
30後半生きる希望が持てません
-
子供がいるか聞く人
-
彼に、いつか別れるからね、と...
-
結婚や孫を両親に諦めてもらう...
-
愛人の立場で幸せに暮らしてい...
-
こんな考えかたをしてる僕は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
避妊しない時点で大切にされて...
-
妊娠したけど、別れた彼氏との...
-
シングルマザーで子供が一人い...
-
将来性の違いで彼と別れました...
-
42歳独身女性です。年下女性...
-
妹の幸せが喜べません。
-
歳の差のある彼と、好きだけど...
-
妊娠し急に別れようと言ってき...
-
40歳シングルマザーです。娘中...
-
野菜が食べれない彼女。 結婚す...
-
彼に、子供がいたことを知りま...
-
彼氏が私と生でしたいと言いま...
-
妊娠…しかし彼の態度が急変して...
-
真剣に愛している彼女が元男性...
-
好きな人の心の闇が深すぎても...
-
子供がいるか聞く人
-
妊娠発覚!別れた彼と復縁した...
-
付き合ったばかりの彼女が妊娠。
-
子供を下ろして欲しいという彼...
-
友人(男性)が職場の同僚を妊...
おすすめ情報