dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代会社員男性です。
今年秋に結婚式を迎え、招待状を送付する時期にあり、件名の件で
悩んでいます。

数年前、元々飲み友達の同僚女性と成り行きで2回体の関係が
ありました。その当時私はフリーでしたが彼女は彼氏がいました。
その後彼女は結婚し、式にも呼ばれて出席しました。ある意味、
もう二度とその様な関係には戻らない首肯の様にも思いました。

今は彼女も私も単なる同僚(といっても別の部署なので話さない日が
多い)ですが、数少ない会社の友人でもあり、また、過去に相手の
結婚式に誘われたので、私も招待しようと思うのですが、当日何か
アクシデントが起こるのではないかと内心冷や冷やしています。
まだ招待状は出していませんが、口頭では誘っており、その際は
特に相手は違和感なくOKしてくれたと思います。(内心はわかりません)

ちなみに以前から彼女からの好意は感じていましたが、交際までは
発展しませんでしたし、デートめいたものもした記憶がありません。
こういった関係にあることは、式に出席する男性の同僚1名(同じ飲み友達)
しか知り得ません。口頭で誘っている手前、断るのは失礼でしょうか?
それか当日は成り行きに身を任せるべきでしょうか。

皆様お忙しいところ恐縮ですが、アドバイス願います。

A 回答 (11件中1~10件)

呼んでも呼ばなくてもどっちでもいいんじゃないの?


その女の結婚式に呼ばれたなら、呼んでやっても
別におかしくはないし、あなた次第ですよ。

友人としてではなく、会社の同僚という立場で呼ぶなら
新郎側で女性ゲストとしても別に違和感ないと思うし。

文面見てると、まだその女のこと好きで未練ある感じだね。
呼んでも呼ばなくても、あなたはもう結婚することだし、
奥さんを大事にすることを考えればいいと思うよ。
もう1回抱きたいなんて考えない方が賢明ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

私が一部始終を知っている関係者なら、
「結婚式披露宴で、何か事件がおきないかなあああ~!ワクワク!」と思いますね。
自分で起こそうとは思いませんが・・。

でも、自分の現在が不幸ならば
意地悪心で新婦に教えちゃうかなあ~?
その後の修羅場を楽しみに・・・。

披露宴のDVDとかお金かけて撮るんでしょう?
その女性が映っているわけね。
花嫁、怒り狂ってDVD破棄だわね。
せっかくの式披露宴、人生最大の汚点になるってわけ・・・・。

ふふふ。
人の不幸は蜜の味ってね。ああ!ダークサイドに引き込まれるうう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/08/19 02:35

失礼でしょうかではなく、相手は結婚し、その式に呼ばれている以上、


相手もまたあなたとそういう関係になることはないという誓いでもあったのですから
いつまでそんな話にこだわってんの?としか私には思えません。

口頭で誘っている以上、招待状を送るのは人として当然のことではないでしょうか?

逆に後で招待しなかったことが知れ渡ったら相手がどんな気持ちになるか?
また、それにより、その相手から悪い噂が広がらないか、そちらの方が心配ではないですかね。
女の噂は怖いですよ。

少なくとも口約束とはいえ、結んだ約束を簡単に反故にするような人間性であれば、
悪い噂でもなんでもなく、それによりあなたの信頼が音を立てて崩れていくかもしれませんし、
それはその彼女に対してだけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誘うべきでないという回答が多く、どちらかというと
私も何らかの理由を付けて断る方向で考えていますが、
lossinquantity様のご意見もごもっともと思います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/08/19 02:31

>今は彼女も私も単なる同僚(といっても別の部署なので話さない日が


多い)

のですから、結婚式に呼ぶ必然性がないですよ。

その女性には、「相手方とのバランスなどもあり、
悪いけど招待できなくなった」とお詫びしておけばよいのでは。


>式に出席する男性の同僚1名(同じ飲み友達)
しか知り得ません。

ましてや、こういう爆弾に火種みたいな
人物がいるならなおさらです。
    • good
    • 0

奥さんになる彼女に対して最大の失礼です。



そんなバカなことで悩んでいると知った時点で、
私なら制裁パンチをお見舞いして、
目を覚まさせます。

そんな女、呼ぶか呼ばないで悩むな!
呼ばないに決まってるだろ?!
    • good
    • 0

彼女を呼ぶのはやめといたほうが良いです。


ていうか、絶対やめてあげて!

呼ぶ前から心配してるんじゃ精神衛生上良くないです。
それに、非常識。
なんでめでたい日に、旦那と肉体関係のあった女性を呼ばないかんのでしょうか。

その心配する労力を、花嫁さんにつぎ込んであげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/08/19 02:27

というかいくら社内の人間とはいえ、毎日お世話になっているとかよっぽどの接点がない限り新郎側が女性を招待すること自体がおかしいかと。



向こうの親族、年配者から見たらあなたは非常識な新郎ですね。
お酒が入ったらノリで言われかねないし、気持ち悪い。
いちいち気にしてるなら呼ばなければ良いのでは?
なんの気持ちも未練もないならこんな所で悩まないでしょう。
一生に一度であろう結婚式…ぶち壊すもしないもあなた次第ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/08/19 02:27

女の意地悪はそんな非常識から発生するぜ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/08/19 02:34

何も好き好んで内心ビクつく可能性のあることをしなくても良いでしょうに


と他人事ながら思います。

部署が違えど社内のことでしょ 過去の事とは言え
ひょんなことから色恋沙汰が出世に響かないとも限りません

一人の同僚しか知らない・・とか甘い考えをお持ちのようですが
それは弱みを握られているようなものでしょう
酔った拍子に口走ったらと考えると披露宴凍りつきますよ

人はあなたが思っている程鈍感なものではありません
案外バレバレかも知れないですねぇ

第一 あなたの新婦さんに対してはいささか
デリカシーの欠けるような行為でしょうね
冷静な大人の理性で賢明な判断が肝要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/08/19 02:27

過去はどんなに親しい関係だろうが、そうでなかろうが1度でも身体の関係を持った女性を自分の結婚式に呼ぶなんて非常識も甚だしいものです。

会社での双方の立場とか事情と結婚という私的なものと分けて考えられないとは情けない限りです。新妻の気持ちになって考えられないのでしょうか。

結婚前はどんなに沢山の異性とお付き合いがあったか分かりません。そして、お付き合いのあった親しい一部の人と結婚はしないものの、相手はあなたの何もかもを承知していて、身体の関係があっても呼ぶべきではありません。これがケジメです。

結婚前に身体の関係があった人を結婚式に呼ぶということは、新妻に対する貞操観念の欠如を表しています。この事を新妻が知った場合の気持ちをお考えになったことがあるのでしょうか。自分の方の都合からものを見ないで、相手(新妻)の方の立場に立ってものを考えられなければ1人前とは言えません。独身で無くなるのですから、自分が自分がで、ものを考えるのは卒業しましょう。過去の事は、新たな結婚生活には邪魔なのです。新妻一筋にしなければなりません。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
口頭で誘っている以上、招待しないとしても
別の意味で信頼を損ねるかもしれませんが、
そこは甘受するつもりです。
実際に新郎新婦の招待数に差があるので、
それを理由に考えていますが、他に何か
良い理由があるでしょうか?

補足日時:2013/08/19 02:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!