
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
強制冷房運転は、ポンプダウンやガス圧測定のためだけに十数分ぐらい動作させるものと思った方がいいですね。
通常の冷房運転だとセンサで熱交換器の温度を見ていて、凍結しそうになったら動作止めますが、強制冷房運転だと凍結しても止まりませんので。(室内機から水漏れしたりするでしょね)
また、昔の一定速コンプレッサーなら電源オンオフで動作するでしょうけど、インバータだと、エラー出たりするでしょうし。
ほかの方も書かれているように、その温度帯用のエアコンつけられるのがいいでしょね。
No.4
- 回答日時:
家庭用エアコンを15℃で使うのはやめた方が賢明です。
低圧カット(冷媒圧力が低下し正常に運転できなくなるため、
強制停止する安全機構)、コイル表面凍結の恐れがあります。
中温用エアコンという10℃~25℃で使うエアコンがあります。
この機種は主に室内温度10℃~20℃程度で選択します。
また、10℃以下では低温エアコンを使用します。
事故防止のため、専用に設計されたエアコンを選択して下さい。
No.3
- 回答日時:
>強制運転中はコンプレッサー本体の圧力スイッチ以外の各センサーはキャンセルされているのですかね? ご意見をお願いいたします
サーミスター自体は温度が上がると抵抗値が下がる状態になりますが単純にショートと認識をしているとは考えられません。断線、ショートなどの自己診断機能がありますので本体の基盤とは完全に縁切りすることが必要でしょう。
No.2
- 回答日時:
既にその「倉庫」たる場所に「改造予定」のエアコンは設置されているのでしょうか?
これから設置するのであれば倉庫の大きさ、断熱状況に応じたセパレートタイプのクーリングユニットを設置することをお奨めします。厨房の中古屋などでは一坪用10万円程度で売られています。
既に「倉庫」に設置されているエアコンを流用し冷却能力が十分に足りるということであれば各々を「コンデシングユニット」「エバポレーターユニット」として各ファンとコンプレッサをインバーター全開状態で運転し自前のサーモスタットで設定温度に達したらOFFという制御なら簡単でしょう。
15℃設定なら霜取りも不要だし理解できて各部の乗数を選定できる方なら簡単。
それほどシビアでない温度管理であるならば小生なら室内ユニットの温度センサーを引っ張り出して部屋(倉庫)の室温が一番高いところに移動して終わりにします。
家庭用をファン全開で使うと水しぶきはガンガン飛びますので荷物の出し入れが頻繁なら(湿度を補充してしまう)荷物の水濡れは要注意です。
元々の制御回路、温度表示は使えないし冷房暖房共用のものだと四方弁の固定が必要です。
電磁接触器の指令線を室外器の圧力スイッチを経由させる事は必須です。
もちろんメーカー及びメーカーサービスに問合せしても辞めろとしか言われませし何も教えてくれません。
上記が理解できる方があくまで自己責任で。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/23 14:28
ありがとうございます
強制運転中はコンプレッサー本体の圧力スイッチ以外の各センサーはキャンセルされているのですかね? ご意見をお願いいたします
No.1
- 回答日時:
使用しているエアコンのメーカーに問い合せる事をオススメします。
もしかすれば現状のエアコンを改造する事でできるかもしれませんが、負荷の倍増及び強制運転によりエアコンの寿命が短くなったり、事故が起きる可能性があります。
御自身での改造は絶対に止めた方がいいです。
業務用の冷房専用のエアコンもあるので、そちらに変更した方がいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコン4方弁の修復方法
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
こんな暑い部屋で、冷蔵庫はだ...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
-
エアコン内部にアリの巣があり...
-
床下空調システム
-
ブレーカーが落ちてエアコンが...
-
今日、エアコンを入れた方はい...
-
12畳の部屋に、8畳用のエアコン...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンの電源コードが熱くなる
-
エアコン使用時の他の部屋の窓
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モンペのクレーマーが学校にエ...
-
エアコンと 電気こたつは、どち...
-
エアコンの温度を低く設定して...
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコンで冷房を24時間毎日、...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
自分の部屋にエアコンがないの...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンの温度を30度にしても...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンが起動している時にピ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
富士通のエアコンが故障しまし...
-
冷房の設定温度18度って変ですか
おすすめ情報