
先日、庭の木を切りました。母が、玄関前に植えていたもので、当方は全く関知していません。知らず知らずに巨大化したらしく、塀を乗り越え、私道で良かったのですが、かなり鬱陶しく道にはみ出ていました。ようやく切る事になり、びっくりしたのですが、その木は元々鉢植えのようでした。鉢を根が割ったのか?はみ出た挙句の巨大化でした。新築を考えておりまして、同じ場所に再度、『シマトネリコ』、『サルスベリ』、『ハナモモ』、『笹』を植えたいと思っています。『笹』はどの道伸びるのを阻止する為、コンクリートブロック内と考えていまして、まぁ当方としても優先順位は下で考えていますが、取り合えず、『シマトネリコ』、『サルスベリ』、『ハナモモ』で考えて、内『シマトネリコ』と『サルスベリ』は、かなり巨大化するらしいとの事で、『シマトネリコ』は見た事が無いのですが、『サルスベリ』の巨木は見た事があります。シマトネリコも大きくなるそうで、この二種も巨大化を防ぐには、鉢植えのまま地面に植えたくらいでは、甘過ぎるのでしょうか?出来れば二種とも2.5mから3m程度に抑えたいのですが、どの程度の大きさのコンクリートブロックがあれば大丈夫でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そこまで心配されることはないと思います。
本来巨木になる木でも、民家の庭ではさほど大きくは育ちません。
シマトネリコも街路樹に植えられているものはけっこう大きいですが、民家では余程環境が整わない限りそこまでは育たないでしょう。
また、木の大きさは剪定で何とでもなります。
シマトネリコは自然樹形を楽しむ木ですから、枝抜きといって込み入ってきた枝を付け根から落とします。
そうすることで自然樹形を保ちながら、大きさを抑えることができるんです。
シマトネリコなんかは、単幹ものと株立ちものの両方が売られています。
株立ちものは数本の幹に養分が分散されますので、そんなに大きくは育ちません。
大きくなることを懸念されるのであれば、株立ちものを買われたほうがいいと思います。
サルスベリもお寺なんかに植わっているものは相当大きいですが、民家でそこまで育つことはまずありません。
成長の遅い木ですので大きくなるまでにかなりの年月を要するでしょうし、成長過程の剪定でどうにでもなります。
コンクリートで根の成長を抑えるのはあまりおすすめできません。
根を囲ってしまうと、根腐れを起こしたり病気になりやすいです。
ありがとうございます。そうでしたか。昨日、別件でホームセンターに行ったのですが、シマトネリコがありました。ほど良い大きさで、株立ちでした。もう少し真っ直ぐですと飛びついたのですが。なかなか難しいですね。
No.2
- 回答日時:
残暑お見舞い申し上げます。
「新築前提」なら「庭を広め」にして、
「庭の中央」辺りに「植えて」やり「コンクリート側の枝」を
「こまめに切って」やるしか無いでしょう。
「木」も「生き物」ですから、そうしてやれば
「コンクリート側」は「のびにくく」成りますよ。
あくまで「のびにくく」成るだけで「手入れ」を「怠れ」ば
また「自由奔放」に「のびて」いきます。
「日頃」からの「手入れ」が「大切」です。
ありがとうございます。なかなか広い庭というのが、難しいのですが、要は、家のほうに来なければ、ある程度は仕方が無いのかもしれません。悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 晩白柚、不知火を柚の木に接ぎ木したい 1 2023/04/19 17:31
- ガーデニング・家庭菜園 サルスベリ 百日紅 についてお尋ねします。 我が家にも写真程の大きな百日紅を植えたいのですが、このく 4 2022/07/26 06:54
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
サクラの実は食べられるのでし...
-
竜のヒゲを枯らしたい
-
晩年
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
除草剤を梅の木の周りに撒いた...
-
青い果実ってありますか?
-
花の名前
-
桐って木でしょうか?草でしょ...
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
末本より大なれば則ち折る の則...
-
スイカ、メロン栽培で、敷きワ...
-
日光に当てないと葉は黄色?
-
白菜のとう立ち菜について教え...
-
青い粘土はなにか問題がありま...
-
今年3回ぐらい柿の木の側に除...
-
ケヤキのはっぱのツブツブ?
-
この木はなんでしょうか? 教え...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
この花の名前わかりますか? 自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
サクラの実は食べられるのでし...
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
竜のヒゲを枯らしたい
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
【植物】雑草を枯らそうと洗濯...
-
イチイの木の枝が部分的に枯れる。
-
雑草が生えなくなるphってど...
-
根っこだけで成長しますか?
-
隣のご主人が、我が家の留守を...
-
今年3回ぐらい柿の木の側に除...
-
青い粘土はなにか問題がありま...
-
若い桃の木が上部から枯れこん...
-
ハナミズキが枯れているのかど...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
回答お願いします。 実家に植え...
-
畑に菜の花を植える理由は?
おすすめ情報