
ie.Document.getElementById("menu_2").Click
で、オブジェクトが必要ですというエラー”424”が発生します
やってることはIE操作でウェブページのメニューをクリックするという内容です
いかに全コードを記載します
Sub ********()
Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application") 'IE起動
ie.Visible = True
ie.Navigate "************" '開きたいサイトのURLを指定
Call IEWait(ie) 'IE待機
ie.Document.getElementsByname("${loginForm.loginId}")(0).Value = "**********"
ie.Document.getElementsByname("${loginForm.password}")(0).Value = "*********"
ie.Document.getElementsByname("Image7")(0).Click
Call IEWait(ie) 'IE待機
ie.Document.getElementsByname("Image1")(0).Click
Call IEWait(ie) 'IE待機
ie.Document.getElementById("menu_2").Click
Call IEWait(ie) 'IE待機
End Sub
自分としてはie.Document.getElementsByname("Image7")(0).Clickでエラーが出ないのに
getElementByIdではオブジェクトが必要と言われidで取得なのかnameで取得なのかしか、かわらないのにオブジェクトが必要です、となる意味がわからないです。
どなたかご教授お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ie.Document.getElementsByname("Image1")(0).Click
のコードで、新しいウィンドウやタブが開いたら、
それをieオブジェクトにセットする必用があるのでは
Dim objShell As Object
Set objShell = CreateObject("Shell.Application")
・
・
・
>ie.Document.getElementsByname("Image1")(0).Click
>Call IEWait(ie) 'IE待機
'最後に開いたウェブページorエクスプローラをieにセットする
Set ie = objShell.Windows(objShell.Windows.Count - 1)
>ie.Document.getElementById("menu_2").Click
No.1
- 回答日時:
お示しのコードを単純に読むと、取得しようとするサイトに、<tag id="menu_2" ...> はありますか?
ご参考okwave
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5290507.html
この回答への補足
クリックしたいのが<a title="新規物件登録" class="menu_btn" id="menu_2" href="MNU1R0001_f.action?id=1377259258189" target"_parent"/> となっています。
id="menu_2"は存在しています
どうしたらいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- InternetExplorer(IE) Microsoft edgeのIEモードを解除したいのですが。 3 2023/04/09 13:51
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(ブラウザ) Edge internet explorer モードのサイトの再読み込みを許可 表示されない 2 2023/03/03 12:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
作ったサイトは別のブラウザで...
-
FireFoxに対応するホームページ...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AirTag(エアタグ)やその他GPS...
-
FLASHのボタンアクションについて
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
<table>の幅の設定のことでの疑問
-
キーフレーム
-
ホームページ作成 ある 技術。
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
起動させたメールに件名や本文...
-
ポップアップ window
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Word2007でホームページ作成
-
超漢字を使っている方へ
-
Eclipseでタブや改行マークの色...
-
EXCELのスマート・タグな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
プルダウン(リストボックス)の...
-
WindowsとMacでのChromeのスタ...
-
<IMG>のALIGN属性値「absmiddle...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
web作成にはやっぱりmacよりwin?
-
tabキーによるfocusの当たり方...
-
主要ポータルサイトの多くがス...
-
HTML文書を上書き保存してもブ...
-
スマホでページ内リンクができない
-
アップすると文字や表が小さくなる
-
Webのプロの皆様、対応環境につ...
-
Shift-JISでxml宣言するべき?
-
古いバージョンのブラウザの入...
-
XML宣言を無くすと、どうな...
-
gooの新サイトがHTML4.0なのは...
-
Dreamweaver8でCSSをつかっ...
-
HTMLとCSS(ブラウザ関連)につい...
-
Macで見るとページが崩れます。
-
HTML4.01のままの弊害
おすすめ情報