重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近動画で見かけますが、CX-5やフォレスターやCR-VやVWトゥアレグやBMWのXとかエクストレイル等々の都会派クロスカントリーのかなりやばい場所:泥沼地や水泥地や、すごい山道や石ではなく、岩場をかなり強引に走行している動画を見ますが・・・
昔、ランドクルーザー80やサファリやジムニーやジープラングラーで走行するような場所での都会派SUVの走行って大丈夫なんでしょうか?壊れませんか?ベンツのGやレンジローバーならわかりますが、もともと上に挙げた都会派クロスカントリー車って、雰囲気を都会で楽しむ且つ”多少荒れた路面での走行ならOK”ってことで出場してきた車だと思っていたのですが。今の都会派SUVってそんなヘビデューティーに追いついたんでしょうか?SUVに詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

SUVは趣味車ですからね。

無茶な使い方をしたくなる気持ちも分からなくはありません。
でも、無茶な乗り方をしているのは極一部です。9割以上の人は舗装されている道しか走りません。
万が一壊れたとしても、それは度を超えて使用しただけという事になります。

都会派SUVは舗装路走行に軸を置いているので、本格SUVと比べると悪路での走行性能は落ちます。
ただ、クロカンブームの時代と比べると、今の都会派SUVの悪路での走行性能はかなり立派になったと感じます。
今までは機械的なシステムに頼ってた部分を、電子デバイスで制御する事によって補える事になった事が大きな要因です。

また、一昔前までSUVと一般車ではフレーム構造そのものが異なりましたが、現在はSUVの代名詞であるレンジローバーは一般車と同じモノコックを採用しています。
モノコックは捻じれに弱いと言われていましたが、一概には言えなくなってきてます。
なので、単純にフレーム構造の違いだけでは判断はできません。
    • good
    • 0

基本的に街乗り用に毛が生えた程度のシャーシとボデイー強度しかありませんのでCMのような悪路走行すると壊れますせいぜい林道走行程度と割り切る車の性能しかありません、パジェロでもCMのような状況で走行すると壊れるでしょう特に国産のSUVはその程度の強度しかありませんのでSUVもどきです。

実際に私の友人がよせばいいのにCMもどき(実際はもっとアップダウンの少ない岩もほとんどない山道です)の山道であえて日・・のSUVで悪路走行してボデイーがヨレて足回りも逝かれ
て修理不能となり即日廃車する憂き目にあい二度とクソ国産SUVは買わないと息巻いてましたがその後かわいそうなくらい落ち込んでましたね。後悔しまっせ・・・・!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
すごい動画があるから、ものすごい進化だと思ってました。
としたら、スバ○のVXとかフォレスターって誇大広告じゃないでしょうか?
本当にしんじて 悪路にいってこわれて保証きかないんじゃ・・・。
そんな頑丈にできてないんですね。ボディがよじれるんでしょうか?

お礼日時:2013/08/24 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!