dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクヘルメットに装着できるスピーカータイプのヘッドフォンがあるようですが、値段が様々で、高いものはやはりそれなりに良いものか、廉価版でもそれほど差がないものなのか、またおすすめのメーカーのものがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

専用品ではないですが、私はiPhoneに付いてたEarPodsが快適です。


カナル型じゃないので、外界の音が結構聞こえます。
おまけにマイク付きなので、着信があっても一応は会話も可能です。

一時期、ソニーの耳掛けタイプのヘッドフォンをバラしてフルフェイスに仕込みましたが、
やはり外からの騒音で音質どころではなかったですね。
しかしこれは静かな室内で、どっぷり音楽に浸るには最高の防音室になりましたが(笑)

試してませんが、ノイズキャンセリングヘッドフォンだと、かなり音質は保たれると思います。
しかし、外界の音が聞こえにくくなるので、本当に危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どうも質問の仕方が悪かったようですね。
また改めて聞き直しさせていただきます。
機械自体にノイズキャンセリング機能があるらしいので、色々と試させます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:58

自分は無線機のヘッドユニットとしてマイク付きのステレをタイプの


スピーカーをヘルメット内に装着しています。
音楽と音声では聞こえ方が違うので参考までとゆうことで考えて欲しい
のですが、無線の交信中にはヘルメット外の走行中の音が聞き取れない
です。モノラルスピーカーを使っていた時も同様でした。
外の音に意識を向ければ聞こえますが、更新時は更新内容に意識が向く
ので同時にヘルメット外の音に意識を向けることは難しいです。
ヘルメット内に装着したスピーカーで音楽を聞きながらバイクを走行さ
せたなら此等と同様の事が言えると思います。
また、走行時の風切り音やロードノイズなど色々な悪条件が重なります
ので高価なスピーカーを装着させても差は判らないでしょう。停止中に
聞くなら此の限りではないですが...

後は走行される地域の条例などもありますし必ずしも違反行為になると
は言えませんが、モラルを守って周囲に迷惑を掛けなければ大丈夫かなと
思います。
音楽を聞きながらバイクを運転するのも良いですが、自分の命は自分で
守るのがバイクを運転する上での最低条件だと思いますので安全走行に
心掛けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
No2さんへのお礼にも書きましたが、質問自体に記載しておけば良かったのですが、
タンデマーになる娘のためのものです。降りた直後でも、周りの音が聞こえないほどでは
危ないので、普通のイヤーフォンでもいいだろうと言ったのですが、やはり耳からずれて
聞きにくいようです。
ご忠告ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:53

すみません、質問外ですが、


バイクの運転中に使うんですか?
捕まったら没収されると思いますよ。
効果なヘッドホンを購入してももったいないです。

ご承知の上でなら、それ以上は突っ込みません。。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1509787.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ご忠告ありがとうございます。
タンデマーが使うものです。舌足らずですみませんでした。

お礼日時:2013/08/24 16:48

ヘッドセット、もしくはBluetooth再生機ですかね。



単にスピーカーユニットだけ、というなら、激安ヘッドホンのイヤーピースだけ分解してヘルメットに貼り付け、有線で聞く、と言う手もあります(昔はそんな感じ)。

お勧めというより予算次第です。最近は連続再生時間は割と横並びつつあります(充電時間や充電池交換可不可の違いはある)。

高いもの(B+COM系。\15k~\30k)と安いもの(上海問屋 DN-82875。\5k)だと、機能の安定性や操作性、音質などで結構差はあります。

安いことで有名なDN-82875はカタログ上はステレオ(A2DP)聞けますが、モノラル(HFP)に切り替わりっぱなしというのが多々あり安定しません。B+COMではまずそんなことは無く、音質面でもほかの高めのヘッドセットと比べて多分一番いいと思います。

ただ、モノラルでも聞ければよいというなら全く問題ないので、選ぶならDNでもよいかと。ただ、B+COMでも一般のカナル型イヤホンのような音質を得るのはどのヘッドセットでも難しいので注意してください。

Bluetoothヘッドセットの場合、充電池が交換できないものが多いので、頻繁に使ってればそのうち買い替えになります。買い替えが嫌なら充電池が交換できるタイプ(DAYTONAが出してたような。\10k前後ぐらい?)がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろん音質は大事ですが、周りの音が聞こえなくなるのはまずいので、そういう意味では
音質にこだわれません。ただ、そうであっても値段による基本的な音質の差があるのかどうか
なので、いただいたご意見を参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/08/24 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!