dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipod touchで、ブルートゥースで、
バイクで走行中に音楽聴きたいのですが、
ヘッドセットというのは、それが可能ですか。

ipodから、イヤホンで音楽聴こうとすると、
ヘルメット被るとき、イヤホンがポロポロ耳から取れます。

ヘッドセットは、取れにくい仕様なのでしょうか。

あまり詳しくないので、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

他の方の意見も参考にしつつ・・・過去に経験した者からの一言も参考にしてください。



法的にドウコウ関係なくヘルメットにヒス゜ーカーを左右取り付けてウォークマンで音楽聞きながら過去に一度だけ(10キロ程度の距離で峠道のような所)その時に一番に感じたのはほとんど周りの音は聞こえないしエンジンのお供同じくで非常に怖かったです。

何しろ周りの音と言う情報を自ら遮断しているわけですから当然ですが二度とすることはないししようとも思いません、質問のヘッドセットはどのようなものか知りませんがヘルメットによっても変わりますから一概に取り付け可能とは言えないです。
ほとんどヘルメットの場合スピーカー(いくら薄型でも)を取り付けるとしたら内装材を加工したりする必要が有ることもヘルメットによっては有ります、もちろん極薄いスピーカーも有りますが多少なりともヘルメット側に余裕が無いと耳を押さえつけて痛くなりとてもライディングどころでは無くなります。

従って質問の答えはヘルメットによる、又加工すると安全性などに問題が出ると思うのでしない方が良いでしょう、私はヘルメットに無線機のヘッドセットを取り付けていますが(白バイみたいなものと考えてください)結構ヘルメット選びから取り付けを考えて居ました(もちろん頭にきついくらいのサイズを優先して)又無線は音楽と違い常に聞いているわけではないので(必要なときのみ)常に周りの音は聞こえます(無線を聞いていても周りの音が聞こえるようにボリューム調整もします)どのようなバイクか知りませんがBMW等の純正でオーディオが装着されているバイクも有りますから聞くなとは言いませんが安全を優先して聞くようにしてください(イヤホンなんて外部の音は全く聞こえないと思うけど)当地では自転車でも見られたら止められますよ。

以上参考にしてされるなら片耳で我慢、又音量も周りの音がきちんと聞こえるようにして楽しむ(車でも大音量だと検挙されると思いますよ)取り付けは大抵はマジックテープや両面テープですから取れにくいとまでは言えないかも知れません(毎回取れるようなことは無いですが)
    • good
    • 0

そして、質問主を事故らせるためにヘルメット&イヤホンの使い方を…



(1)イヤホンを付けます。
(2)タオル、手ぬぐい等を頭に被ります
(3)真上からヘルメットを被ります

タオル等があるおかげでヘルメットを被る時の上下の摩擦がイヤホンに伝わらず
耳からずれずに、ヘルメットを被れます
(タオル等の長さはお好みで調節してください。はみ出てるとかっこ悪いかも)

そしてもう一つ、重要な事が
バイクに乗っている時は、エンジン音がうるさいのでipodでは役者不足です
ソニーのノイズキャンセル付の携帯プレイヤーにしなさいな
たとえ真横に車が走ってても音楽が綺麗に聞こえるよ
    • good
    • 0

イヤホンさ危ないよ。



どうしてもと言うなら、バイクパーツの店でメット内部につけるヘッドホンを売ってるから試してみたら?
値段はまちまちで平均3000円そこら。

もっと安上がりなのは、 100均で耳かけヘッドホンを買って、耳フックを切って内部につける。
音質は最悪ですが聴ける
    • good
    • 0

No.1さんの回答で満点です。



違う視点からのアドバイスを。
私は仕事を含めいろんなバイク乗りさんと接する機会があり、経歴浅い人は当然ですがケアレスミスが原因で転倒していることが多いです。その中にさもありなん、なのはイヤホンで音楽を聴いていた、と言うのが非常に多いこと。

事故を避けるために車よりも能動的に危機回避する必要があるバイクなのに、集中力をそぐようなことをしてプラスのことがあるとは思えません。
よく聞くのがツーリングいって無事に住む町に帰ってきて立ちゴケした、と言う話、気が抜けてと言うのは普通に理解できますが、その気が抜ける状況をあえて作り出すのが音楽です。
教習所で免許取ったと思いますが、教習中に音楽聴いて平気だったでしょうか?もちろん教官が許すはずもないのでそういうことはしてないでしょうけど、そんなこと出来たはずない、そう思いませんか?

今一度考えてみてください。
    • good
    • 0

ヘルメットの内装パッドは頭部にほぼ密着しますので、頭と内装の間に何かを挟めるとしたらハンカチ程度の薄さの物です。

よって、ヘッドセットのような固くて厚みのあるものは装着出来ません。

またイヤホンのような「完全に耳穴をふさいでしまう物」は外部の音が聞こえなくなって危険なので、見つかれば道交法違反となります。

音楽を聴きたい場合は、
http://www.bolt.co.jp/bike-intercom/bcom_bluetoo …
このようなメット内に装着する薄型スピーカーを使用します。
このメーカーですと、汎用のステレオミニプラグ接続の製品もあり、ウォークマンなどに直接挿せます。

ただ、いずれにしろ必要以上に大音量で再生すると外部の音が聞こえなくなって危険ですので、「程ほど」の音量で聞きましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!