dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問で申し訳ないのですが、回答お願いします!

最近ビッグスクーターに乗りたいと思い、今免許取りに行ってます。
そこで半帽ダメだからといわれ、
ジェットタイプのヘルメット買って、
それを付けて教習所向かってるんですけど、

半帽のときは、耳に掛ける形のイヤホンをして、音楽聴きながら行ってたんですけど、このタイプのイヤホンはジェットタイプのヘルメット被ると
付けられです(私の頭がデカイだけかも・・)

耳の穴に突っ込む形の小さいイヤホンなら、無理すれば付けれそうですが
結構キツそうです。

よく、ビッグスクーターに外部スピーカー付けて音楽聴いてる人
いますが、あれは恥ずかしいしヘルメットしてると音が小さく聞こえて
嫌なので、なんとかイヤホンを付けたいのですが、

普通、皆さんはどうやって音楽聴いてるのでしょうか?
やっぱり、小さい形の耳に突っ込むイヤホンを強引に付けてるのでしょうか?(その場合って、耳に付けてからヘルメット被りますかね?)

ホントくだらなくてスミマセン。でも音楽聴きたいので回答お願いします!!

A 回答 (9件)

ヘルメットにスピーカーを埋め込めば、痛くもないし、周りの音も聞こえます。


「デイトナ ライドコムTYPE9」という商品があります。
もっと安く上げたいなら市販のヘッドホンを分解して自作ですね。

参考URL:http://www.e-seed.co.jp/p/030424240/
    • good
    • 2

私はフルフェイスですが、耳に突っ込むタイプを使っています。


耳に装着してからヘルメットを被りますが、長時間装着しているとやはり痛くなりますね。

ただ、街中走行で使用したときは感覚が狂って危険だったので、今ではツーリング等で高速道路を走行するときしか使用していません。

また、地域によって違法行為になるのでご自分の地域を調べてから使用有無を検討してください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1509787.html
    • good
    • 0

音楽聴くとバイクの調子も分からんって人もいますが、


日ごろ音でバイクの調子を伺っているからで5感の音以外を使って感じていれば、
加速やアクセルの感じで分かったりしますしね。

耳に引っ掛けるタイプのヘッドフォンをヘルメットの耳のくぼみに両面テープでくっつけて使えばいいんですよ。

車も同じでイヤフォンを両耳に入れていると違反ですよ。
な、筈なんですけど”そんな法律はありません”って発言も有りましたね。
どっちなんだろう?(違反ならバイクとか車とか関係なく違反です)

自分も音楽なしで乗るなんて考えられないですね。
なのでモノラル(方耳とか)で聞くのも考えられないです。
ステレオで音量抑え気味に聴きます。
バカスク見たいに爆音にしていると周りの音が聞こえない以上の
危険な状態になる(極端に集中力が落ちます)ので音量抑え気味でね。
スピードも音も適度が一番。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ヘルメットに貼ってしまうってことは、

ヘルメット用のイヤホンを1つ購入しなければいけないですね。

でも、確かにそれなら聞けそうです!
ありがとうございました!

やっぱり音楽無しなんてつまらないですよね♪

お礼日時:2007/05/11 08:27

自分は過去にイヤホンつけて音楽聴きながら運転したことあります。


マフラーを変えてたせいか音量が小さいと走行中歌詞なんてなんにも聞こえません、ただなんとなく音楽が聞こえる程度。
それで今度は音量大きくしたら・・・・自分のバイクはMTのタコメーター無し、排気音が全く聞こえないからギアチェンジしづらかった、ついでに言うなら周囲の音も何にも聞こえない。
ビックスクーターについてるスピーカーがどんくらい性能良いかわかりませんがイヤホンで音楽聴くのはお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

イヤホンで音楽聴くのはお勧めできないとのことですが、
イヤホン以外で聞く方法があるのでしょうか?

お礼日時:2007/05/10 20:51

普通はバイク運転しながら音楽聴いたりはしません。


耳を塞ぐのは片耳ならOKだったと思いますが、耳は危険を察知するための重要な感覚器です。これを塞ぐことはあなたの危機回避能力の低下を招きます。という訳で諦めることを推奨。
小さいイヤホンなら普通にジェットヘルメットも被れると思うけど。今のが合わないのならバイク用品店で色々試して被れるメットを探せばいい。
    • good
    • 1

こんにちは 



バイクの運転中は イヤホンをしながらは 違反になると
思いますよ!

私は過去に捕まりましたよ かなり昔なのでさだかでないですが
安全運転義務違反だったような???

なので止めたほうがいいですよ! 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
それは知りませんでした・・・
音楽聞くのも問題ですね・・・

原付は問題ないのですかね?
今まで毎日使って、警察の隣も走ってますけど
捕まったことはないですけど・・・

お礼日時:2007/05/10 20:46

ちゃんとしたヘルメットなら、耳の入る部分に空間がありますので、耳穴装着の小さなタイプのイヤフォンだったら、違和感なく使えます。

安い、どこの物か分からないメーカーのヘルメットだと、こーいうのは考えられていませんから(^_^;


ただ、イヤフォンで音楽を聴きながらの運転はご法度(違反)なのは知っていますか?他からの警告音が聞こえないですし、事故れば責任はあなたに掛かりますよ、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

ヘルメットは友達がススメテくれたやつ買っただけあり、耳の部分に空洞ありました!!よかったです♪
小さいタイプならいけそうです!

ただ、イヤホン聞きながらの走行が違反とは知りませんでした^^;
というか、音楽聴きながら会話できたりするコムが売られてますよね?
あれは売ってる時点で問題あるんじゃないんですかね??

それと原付はイヤホン問題ないのですか??
自分は原付で毎日使ってます;;

お礼日時:2007/05/10 20:48

私はフルフェイスのヘルメットで耳に突っ込むイヤホンを付けてからヘルメットかぶってました。

かぶるところを広げつつかぶってました。
うまくいくといいのですが、かぶったときにずれたり、走行中にちょっと違和感(なにかの拍子にずれた)を感じることもありました。

音楽きくのもいいですが集中力落ちるので運転に気をつけて!

この回答への補足

回答ありがとうございます!!
参考になりました!

やっぱり無音で走るのはつまらない気がするので
出来れば音楽聞きたいです♪

補足日時:2007/05/10 20:49
    • good
    • 0

乗車中はエンジンの音やまわりの音に注意を払い運転するもので、


個人的には何で音楽を聴きたいのか理解に苦しむけど、教習中に聴く
訳ではないハズなので、通うときは半帽で、ジェットヘルは別にもって
いったら?スクーターならメットインに入るでしょ?
スクーターじゃ無かったらリュックサックを背負うか荷台にくくりつける。
これで解決かな?
ただ、安全を考えるならフルフェイスで、音楽はやめた方が良いですよ。
事故でも起こしたときに過失割合が大きくなりそうだね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

自分は無音で走るのツマラないもので・・・

今は原付で半帽だから問題ないんですけど、
ビッグスクーター買ってからの音楽を気にしてて質問させてもらいました。

ただ、イヤホン付けて走行するのが違反とは知りませんでした・・・

補足日時:2007/05/10 20:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!