dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

居酒屋で洗い物をしている友達が居るんですが、指先の皮がめくれる位に手が荒れています。
ゴム手袋もしているみたいなのですが、手荒れが治らないそうです。

何か良い対策はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

業務用洗剤はアルカリ度が高かったりするのでゴム手袋は必須ですね。


しかしそれをしても手荒れがするとなると、ゴム手袋自体で蒸れる事も考えられます。
以下のサイトにはテムレスが良いと書かれています。
http://snowpict.seesaa.net/article/371665016.html

手荒れがある程度引くまでは皮膚科でステロイド系の軟膏を処方して貰うのが良いと思います。
その後は尿素系のクリームとゴム手袋で。
    • good
    • 0

飲食店勤務です。


飲食店の場合、どうしても手荒れはつきものなんですよね。
おまけに洗剤が業務用だったりすると市販のものより強いので、ますます手が荒れやすくなります。

ハンドクリームは意外と効果があります。
ただし、選ぶときにコツが必要です。
仕事前は手にヴェールを作ってくれるタイプの品を選ぶ。手を保護するタイプというわけです。

仕事が終わった後とか仕事以外の時は、浸透するタイプの品を選ぶ。
爪とかに効くタイプが有効です。「角質層にしみこむ」とかいう感じの文章が書かれていることが多いです。そういうトリートメント系のハンドクリームが手を回復してくれます。

私は三種類ぐらい使い分けてます。
おかげで冬場以外、手荒れは一切しません。(メンテナンスもやるのでかなり過酷に手を使っているんですけどね)
手袋も一応使ってます。使い捨てのゴム手袋です。
ゴム手袋は妥協せずに何種類か使ってみて、気に入った品を探してください。(当店もいろいろ試して、今の品にたどり着きました。予算に限りがあるので結構難しい問題ではありますが;)
    • good
    • 0

ゴムアレルギーか、ゴム手袋の中が不潔なのでしょう。



そこまで悪いなら、お医者様を受診なさるのが一番です。

でもすぐできることとしては、まず、ゴム手袋は清潔にして乾燥させましょう。
手にはハンドクリームをつけて綿の白手袋をしてから、ゴム手袋をしたらよいでしょう。
ゴム手袋がきついようでしたら、サイズを変えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!