dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間程度の休暇明けのときなど、私はたまった仕事を前に、
ものすごく慌ててしまいます。
休暇明けは始業時間より1~2時間早く出勤したり、余裕を持てるよう
工夫はしますが、直属の年下の女性上司の性格がものすごくきつく、
異常に偉そうな物言いをしてくることもあり、パニックになってしまいます。
(例:「頭ついてますか?もっと頭を使ってください。」
「世界で通用する人材になってほしくて、◯◯さん(私の名前)のために言ってるんです。
社会人として、世界に通用する人材になることは常識ですよ?」など。)

仕事でパニックにならないっ工夫として、ひとつには朝早く出勤することが
あげられますが、そのほかにはどんなことがありますか。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



どんなお仕事をされているのか判らないのですが、予め休み明けにやらなければならない内容が分かっているのであれば休み前(あるいは休み中)に何から手を付けるのか計画を立ててから出社されるといいと思います。

その日にならなければ具体的なことは判らないような業務内容であってもある程度パターン化は出来ると思うので、自分がどう取り組んだら効率的に動けるのかシミュレーションをしておくだけでも違いますよ。

1~2時間早く行っても行ってから何をするか考えていたのではその分時間が取られてしまいます。
休みの最終日の数時間を使って明日何から手を付けるのか、どんな順序で仕事をするのか考えておけば出勤してすぐに仕事に取り掛かれて気持ちにも余裕が出ると思います。
できれば優先順位が高い順にやることリストを箇条書きにしておき、終了したら項目を消していくといった工夫をすれば更に進捗が明確になると思います。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても丁寧なご助言をいただき、感謝しております。
ありがとうございます。
前もってシミュレーションをしておくだけでも
違うでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/31 22:01

こんにちは



その上司の方は、部下の使い方が下手ですね、そんな上司のお小言は「いつもの事」と割り切り、その上司を例えば、野菜などに例え、玉ねぎ。。ジャガイモ。。かぼちゃ。。出来れば自分の嫌いな野菜だと思い、「また玉ねぎが、吠えてる」とか。。人間として見ないことです。要は、相手にしなくても良い対象物に置き換えてみるんです。玉ねぎやかぼちゃが吠えたり怒鳴ったり、嫌味言っても(本当は言わないんだけどね)相手にしないし、する必要ないでしょ?バカバカしいかもしれないけど、思い込むって。。結構自分をコントロールしやすいんですよ!私はあがり症なので、人前で、発表する事とか、極度の緊張症なんですが。。どうしても、応じなければならない時は、全員の事をそれぞれ野菜だと思い込みます。すると、野菜に対して緊張するのがバカバカしくなり(笑)落ち着いて対処出来る様になりましたよ。だまされた(笑)と、思って一度お試しあれ。。(決してふざけてないですよ、まじめな回答です)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご助言をいただき、ありがとうございます。

その上司を野菜に例えるのも野菜に失礼なくらい、
本当に失礼極まりない人なので、う◯◯と思えるように
したいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/31 22:02

溜まった仕事の全てに優先順位をつけ、優先度の高い順から仕事を裁いていけばいいのでは。


あとは残業でカタを付けるしかないですね。

ちなみに上司がきついのと、質問者がたまった仕事を前に慌てることとは何の関係があるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言をいただきありがとうございます。

おっしゃるとおり、上司がきついことと本件は
関係なかったですね。
失礼いたしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/31 22:02

いっそ、仕事を家に持ち帰って、連休の最後の日の夕方などに始めておくというのはどうでしょう。


別に全部する必要はないと思いますが、気がひきしまって、パニックにならずに済むかもしれません。

持ち帰るのが無理であれば、せめて頭の中でいつもより綿密にシミュレーションを立てるなど。


もしくは、その上司にあらかじめ

「連休明けって、仕事が溜まっているから少しパニックになってしまいませんか?私ホントダメな奴で~。あ、これ旅行に行ったときのお土産です。とっても美味しいから、○○さんにと思って」

なんて言いながら、連休明けに行った場所のお土産などを手渡す(賄賂)。

人間(いくらキツイ人でも)自分に手土産をくれるような人にいきなりキツくは当たれないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

お土産は差し上げていますが、表情が明るくなるのは
渡した瞬間だけで、あとはやはりピリピリ、ケンケンしています。
何をしてもダメなようです。

シミュレーションをしておけば、パニックにならずに済むかも
しれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/31 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!