dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんにとって障害者年金ってどういう物ですか?
自信も精神に障害がある者で、
現在、審査の結果待ちの状態です。
でも、本来ならこういうのは貰わないでいい
健やかな心身で働ける状態が幸せだと思います。
私は、個人的に「毎月、ただでお金がもらえて良いな」と考える人は軽蔑してしまいます。
後、健常者の税金だから、健常者に感謝しろ という考えも間違ってると思います。

A 回答 (14件中1~10件)

障害年金を貰っている者の家族です。



正直なところ仕組みとかはよく知らないんですが、
毎月お金貰えるだけじゃなくて国民健康保険料も国民年金も免除なんて羨ましい~と思いました。
しかも前年度働いていなければ住民税も無しらしいですね。

私は今無職なんですが、昨年結構稼いでしまったばかりに税金だけで月5万くらい納めなきゃいけなくて大変です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:30

制度だから障害者に使われるのはしゃーないし、健常者だっていつそれのお世話になるかわからんからあまりきつくは言えんなーと思うけど、ハッキリ言って「どこぞの障害者を支えるほどこっちの暮らしだって楽じゃねーんだよ」って思います。


普通の人間なら「他人の生活支援より自分の生活が第一」ですから、本音としては「障害者に配るより、こっちに1円でも多く還付せーよ」って思ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:30

間違っていますね



いや?ちょっと誤解があるかな?

「○○年金」とか「生活保護」は最後のセーフティーネット

ぎりぎりまでは自分で頑張ってほしい

ところが、最近は勘違いしてる奴が多いから、困ったもんです

>健常者に感謝しろ

「強制」「命令」はしませんが、その気持ちは忘れないでほしい

やっぱ、間違ってなんかいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:31

聴覚障害何級でしたかの手帳を持つ親をもつ者です☆



確か障害者手帳申請後そんなには経っていないと思います、障害年金については適用外なのか何なのかは存じません☆

・どう思うか
国の制度としてあるもを申請活用なさるのですから何も思いません☆。
昔、又聞きの話から、事故に遭われたか何かで障害者になられ、何かしら負担あられだと思った印象から、制度に対し安堵の意味でよい制度だと思った経験はございました☆


余談ながら、現在親が長く使用している補聴器がときに聞こえずらくなり、障害者手帳があることにより性能の良い補聴器を価格の何割負担だけで購入できる様でして、確か購入先へ持っていく書類待ちでいる様です☆
その様な有り難い部分から家族も当事者も感謝は何かしら感じてはおります☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:31

精神障害があるのだから、通常ではないんです。


障害を武器に強者になっています。

何名か障害年金もらっている人を知っています。
精神障害2級、統合失調症です。

日常生活には問題ありません。
バカというわけではありません。
1000円で300円買ったらおつり700円とかは計算できます。

「助け合いむ特に日本は事実上社会主義、共産主義圏なので
「福祉のため」とかいう増税をします。実際の使い道は汚いですけどね。

まずは国に助けてもらうのではなく、身内、親兄弟、親族に助けてもらってください。
それらがいない拒否(仕事があるだの、子供がいるだの、やってられるか!だの断る理由は問いません)
するのであれば老人や母子家庭も含めて事実上世の中から必要とされてないの同じです。
だから、強制的に一般の人から金を取って助けあおう。とかいうのであれば精神障害者3級、2級でも
なにもできないわけではありませんから、福祉センターなどで生活させ介護の仕事、清掃、食事当番など
させればいいと思ってます。
そうするとプライバシーがどうのこうの、働けない。とかいうのはタダのワガママで、本当に
世の中から不要な人だと思います。


労働組合の執行委員やったことあります。地域ではかなりの勢力の強力な組合です。(共産系)
弱者を守り、助けているように思う人もいますが実際は利用しているだけです。

日本は弱者と堕落者、怠け者を区別しませんので。

だから障害年金も、精神系の場合はネットでいくらでも検索できるので演技すれば認定されます。
少なからずこういうやつがいる限り、生活保護も含め批難されます。

あと助け合いもなにも、まずは身内に言ったら?もあるんですが、支える人が既にいなんですよ。
労働人口は50%を切っています。うち半分は非正規雇用とかです。さらに正社員、公務員のうち
年収が500以上あるのはさらに減ります。
だからどうやっても支えきれないんです。
年金制度も含め、成り立たないんです。


口だけならいくらでもきれい事を言えますが、じゃあ実際助けてくれ、金をくれ。
と言えばほとんどの人はNoと言うでしょうし、多少金を渡したりしてもせいぜい1000円とか
とても生活に十分な金は渡しませんからね。

ちなみに私は儲かったときにユニセフにいい車買えるほど寄付もしたことあります。
儲けた金。汚い金と思う人も多いですが、実際使われ方も100%慈善活動に使われているわけでもないし
そういうのを知っていても、助かるやつはいるのは事実だからしたんですけどね。
これを言っても、なんでそんなところに寄付したの?俺、私にちょうだいよ!とかいうやつばかりですから。



あなたのような主張も正しいですがそれをパチンコ店に出入りする人や、夜の繁華街にいるような人には
言えませんよね?一般の人に言えば、「確かにそうだね」とか口だけでも回答が期待できるから言ってるだけですよね。



障害年金もらえるようになったらどうするんですか?
私は障害者だから助けろ。それが当たり前だ。当然の権利だ。と言って社会復帰する努力はしないのですか?
年間80万ぐらい貰えれば、下手なバイトでちっょと稼ぐより全然楽ですよ。
それに障害者手帳持っていると、採用する企業はほとんどありません。リスクがありますから。
障害者が働ける環境が整ってない。とかも言えますが、働くのは面倒だ、全く社会復帰、就労意欲0だと
ただの堕落者なんですよ?あなたはどっちですか?

社会復帰目指して努力するのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合は現在就労移行支援事業所に通ってます。
就職に向けていろいろとやってます。
それなりに努力はしています。
あなたに言われなくてもね。

>>それに障害者手帳持っていると、採用する企業はほとんどありません。リスクがありますから。

だからじゃないか、そういう企業が多いから障害年金が必要なんだよ。
働きたくても働けないってことだよ。
精神障害者ってことだけで色眼鏡で見てくる人々が多いからだよ。

お礼日時:2013/09/23 22:13

障害をお持ちの方に、被害妄想が強いと感じる事が何回かありました。


あまりそう思う方は、そんなに多いと思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:32

障害年金って、保険。


万が一のために、保険金を払ってきた人が受け取れる保険。

だから、ただでもらえる人はいない。
健常者の税金ではない。
払っても受け取らずに済むのは、幸運。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:32

健康な人が一時的に同じ状態になってももらえないお金。



医者の診断書の威力を持って恒久的にくれる安定収入。

足を骨折してギブスで運転して松葉杖で買い物のままならないけれど、身障者の駐車場にも駐車できないので毎回遠くに駐めてカートを押しながら車に戻ったことを思い出します。

骨折では痛みもあり発熱もしますが、会社を休んだのは一日だけ、育児と家事は待ってくれない、稼がなければローンが払えない。健常者が全て健康なわけではない、と思わされました。

元気そうに見える身障者の駐車した脇を松葉杖とギブスでカートを押しながら、カード一枚でここに駐車できるのは便利だなあと思いました。

身障者カードのことを書きましたが年金も似ています。健常者で苦しい思いをしている人も何万人もいますが、役所に届け出ずにギリギリまで頑張っている人も多いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:33

私も障がい者なので、このような制度があることで救われます。


質問者様と同じで、人間は健康で元気に働けることが一番の幸せだと思います。
そして、傷がい者は不運な病気や事故でなってしまうものなので、
働きたくても働くことができないのだから、仕方ないと思います。
ただ、他の労働者の方々の税金でカバーしていただいているという
感謝の気持ちは持っていた方がいいと思います。
不景気のため、労働環境が20年前とは比較にならないくらい悪化しています。
健康な労働者の方々の、血と汗と涙で稼いだお金の一部を回していただいている
ということですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:33

義姉が貰っています。



全額を自分のお小遣い、生活費は義父が出すものと思っています。
なので光熱費は使い放題。
お小遣いのほとんどはお菓子か清涼飲料水。
2L~4Lのサイズを行き来しています。
義父が消耗品などを買ってくれたお釣りをいかに貰うかスキを狙っています。
保険証でクレジットカードを作って払えなくて50万の借金を作りました。
一人暮らしに必要な物を買ったのですが、義姉は一人暮らしが出来る状態ではありません。
単にうるさく言われない、管理されたくないと言う自由(わがまま勝手)が欲しくて一人暮らししたいだけで。
なので義姉には全く不必要な物ばかり。

自分でお金の管理が出来ないので、本人がどう思っていても、私たち家族には必要です。
確かに国家予算に計上してくれていると思いますが、それが無ければ別の事に使えるだろうな、とは思います。

本人にお金を大切にして欲しくて、健常者の税金だから、健常者に感謝しろ、的な事は言います。
でも健常者としてそうして欲しい訳ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!