dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんにとって障害者年金ってどういう物ですか?
自信も精神に障害がある者で、
現在、審査の結果待ちの状態です。
でも、本来ならこういうのは貰わないでいい
健やかな心身で働ける状態が幸せだと思います。
私は、個人的に「毎月、ただでお金がもらえて良いな」と考える人は軽蔑してしまいます。
後、健常者の税金だから、健常者に感謝しろ という考えも間違ってると思います。

A 回答 (14件中11~14件)

年金と税金は異なるものですよ。


老齢年金を考えると分かり易いのではないでしょうか。

語弊はありますが、私は年金を「保険の性質を持った積み立て金」だと思っています。
それまでの収入から積み立てしていなければ受け取る権利は発生しないんですよね。(年金のシステムは理解しておりますが、あえてこう表現します)
堂々と受給してください。

もしかすると、生活保護と間違えている方がおられるのかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:35

1.


障害者が貰うべきもので、そういう予算もあって、別に卑下すべきものでも、感謝を強要されるものでもありません。
でも健常者が精一杯働くように、障害があっても出来る限り頑張って欲しいです。
障害があるから全力を出さないのではなくて、障害があるなりの全力を出して欲しいです。

その成果が健常者の100%に届かないとして、障害年金はそういう、届かない分を埋めるためのシステムのひとつだと思います。正当ならどんどん利用すればいいですし、納税者も正しく使われることを望んでいるはずです。

2.
他方、小細工をして、貰わなくても良い物を貰っている人が居る、という事実があります。
少し検索するだけでも不正受給のニュースが引っかかります。
生活保護も同じですが、悪用する人が取り沙汰されるせいで、貰うべき人がいわれのない批判を受け、肩身が狭くなっております。
メディアも意図的に極端な(ネット掲示板の人たちが好みそうな)ネタを拾って、報道します。
とても残念なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:35

>本来ならこういうのは貰わないでいい健やかな心身で働ける状態が幸せ


それはその通りなんですが、人間いつ何時どうなるか分かりませんね。
そうなった時に、国が生活の補助に役立てて欲しいということで支給する制度が障害年金です。
現にハンデを負ってしまったら、いろんな面で不利益を被りますね。
税金というのは、そういうことがあまねく担保されているので国民は支払うのですから、後ろめたいとか感謝しろとかいうことは(不正受給のことはともかくとして)当てはまらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:39

障害者年金?



障害年金では?


私が知ってるのはお小遣いですね。

好きなところに出かけたり、欲しい物をかったり、でも仕事はしたくない。
病名もそのままだと通らないので先生にお願いして病名を変えて受給している人を
何人も知っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございます<(_ _)>

お礼日時:2013/09/27 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!