dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定年退職10年生です。
老後の資金計画を精査した結果、女房が100才まで生きても、それなりの金融資産が残る目途がつきました。
夫婦ともに、子供に財産を残したいと思っていません(子供は大学まで出し、結婚した時点で、親の務めは終えたと思っています)
頑張って働いて貯めたお金でもあり、余分のお金1,000万円を夫妻二人で贅沢して使いたいと話しています。
(子供に財産を残すつもりはありませんが、丁度使い切って死ぬ等思い通り出来ませんので、ある程度は残ると思いますが。。。)

何に使うか迷っています。
皆さまでしたら、どの様に使われますか?
お教え下さい。

尚、旅行等は、既に退職後頻繁に出かけております。(1,000万円の予算枠以外で)
又、
①寄付する等の案は、除外したいと思います(毎年、災害寄付金を5万円しており、今回分は、飽くまで、自分達へのご褒美として使いたい)
②もう車は運転しませんので、高級車の購入も除外です。
③豪華客船での世界一周(通院の関係もあり30日以上は出来ません)及び海外旅行(もう飽きた事と病気・テロ等危険で行きたくないです)

A 回答 (5件)

ラスベガスにでも行って、思い切って100万ぐらい使う笑



ってのは冗談ですけど、普通に有名な観光地でちょっとリッチに旅行でもすれば金がいくらあってもたりません。

ま、資産運用っていうなら個人的には仮想通貨、特に海外のアルトコインとかに金を出して見たりするのはいろんな意味で面白いのでオススメですよ。一度に1千万じゃなくて100万円ぐらいからやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。
海外旅行は、もう行かない事にしています(定年退職前から随分と各国を廻りました)

投資は、当然致しておりますが、株式・金・外貨預金程度で、アルトコイン等投機性の高いものには手出ししていません。
larme001さんは、アルトコイン投資されているのですか?

又、ラスベガスでは、100万円程度は、子供の賭けの様です。
国内で競馬している方が、確率高いかも(別段、金儲けしたい訳ではないので、止めておきますが)

お礼日時:2017/11/16 16:27

1000万をどう使うかと考えてる時点で楽しいことですね。


奥様のご意見はどうなのでしょうか?
贅沢品を買えば結構あっという間に使える額です。
高級時計や宝石、毛皮や着物。
でもそんなものには大して興味はなさそうですね。
好きなご趣味に使うのが一番と思いますが。

ある知人はいわゆる田舎暮らしをしています。
別荘に移り住み土地を買い足して畑を作り工芸を楽しみ犬を飼って暮らしています。
コーヒーを豆から自分で焙煎して極上の一杯を楽しんだり。
新幹線を使えば2時間足らずで東京に出られますので月に2度ほど習い事に出たり。
夏休みになれば孫たちも遊びにきて一緒にカントリーライフを楽しんでいます。
ただ車を運転しないとなれば、そういう生活も難しいかもですね。

私でしたら娘が芸術家を志しているのもあり、そうした若い才能を伸ばせるようなアトリエや工房を建てたいと思います。
格安の賃料で制作の場を提供するのです。
ギャラリーを併設して美術展を開催したり。
一般に開放して素人相手の教室を開催したり。
自分の贅沢に使うお金なんて結局たいして要らないのかも知れません。
であれば夢をお金で買いたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
予算1,000万円は中途半端な金額ですね

お礼日時:2017/11/16 08:56

全て子供名義で残せ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバイトする事なく大学まで卒業させ、就職・結婚させたので、子に遺産を残すつもりありません。
自分で稼いだお金は、自分達の為に使います

お礼日時:2017/11/16 00:02

未だ現行制度での年金支給対象年齢に達して居ませんが、対象年齢も引き上げられるような話も頭の上を飛び交っていますし、


支給対象年齢になったとしても微々たる額になるでしょうから、老後の生活の為の蓄えにします。
生活保護だけは何とか回避したいですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。
既に年金受給しています(二人で月50万円です)

お礼日時:2017/11/15 23:55

奥さんにエステ通いをさせてあげて、あなたはしばらくジム通いをして、2人で素敵になったあと、いい洋服を着て毎晩ディナーを食べ歩きしてみては?



ちなみにその100歳まで生きても、というのは2人で有料老人ホームに入ることになっても大丈夫ということでしょうか?(特養ではなくもっといいところ)うちの近所の普通のレベルの老人ホームでも月14万、それに食費や光熱費以外の生活費、病院代、小遣いなどで贅沢めにみて1人1ヶ月20万、2人で40万、1年で480万、20年いたら9600万かかりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました。
もう年ですのでジム通い等はしんどいです。

二人とも100才まで生きても大丈夫です
因みに具体的計画は
・次の状態になった時点で、入居時自立型介護付老人マンションに入居します(入居一時金8,000万円~1億円)
~何方か一人になった時、女房が食事準備が億劫になった時
・入居後の費用 (二人の場合26万円/月、一人の場合16万円/月)
・介護が必要になっても、追加費用不要(医療費・介護保険の自己負担必要ですが)
・当然、施設への支払い以外に20万円/月を見込んでいます(元気な間は、趣味の費用として見込む)
・年金が50万円/月(私が在命中終身企業年金+厚生年金)ありますので、女房が一人になった場合遺族年金+国民年金20万円/月に減ります(別途配当金もありますが。。。)
・私が生きている限り年金で賄えますが、女房一人になった場合の準備が必要です
・遺族年金での不足額20万円/月(40-20万円)×12ケ月×30年間=7,200万円
・老後資金として、当然2億円以上は準備しております

ご心配ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/15 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!