
いつでも発生するわけではなく、
エンジンかけて出発、しばらく走る、駐車スペースに”後退”するとき、
もしくは交差点などを”ゆっくり曲がるとき”、
”停車または後退からの直進”するときに、
ガコン! っていう音がフロント部分より聞こえます。
この音が聞こえて1年くらいは経過しています。
フロントハブ(ハブベアリング一体式)は去年純正新品に交換しています。
タイヤナットの締め具合は1~2か月に一度はタイヤ脱着しているのでその際に確認しています。
去年の秋に車高調を新調しました。
取付に不手際があったのでしょうか?
(取付はショップです)
車両は15年式のフェアレディZになります。
発生個所は”フロントの足”かなと思っていますがどこから発生しているかもわかりません。
原因、もしくはこのような可能性がある、とかわかる方お願いします。
また、その場合の対策方法もよろしかったら教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
経験上ですが、ショックが劣化して起きることもあります。
当方のも長年乗っていますが、足回りで同じような異音がしたこともあります。原因不明でしたが、ショック交換後に無くなりました。
→ショックが昨年秋に新調されていますが、早いと1年持たない可能性もあり、交換も一つの手です。
(特に車高調は、寿命が短いので、もう既に寿命の可能性もあります)
この回答への補足
だいぶ時間が経ってしまったのですが、
車屋さんにて確認してもらいましたところ、
ハンドルをめいっぱい切って直進、後退時に異音がするので、
これ以上ハンドルが切れないようにストッパーがあって、
それに足回りの部品(なんのアームか名称忘れてしまいました)が干渉したときに異音がしているので
めいっぱい切ってないとき以外はならないので特に問題なし
とのことでした。
ご回答された皆様ありがとうございました。
車高調の劣化ですか><
たしかにフロントの足の付け根(ストラットタワーバーの取付部あたり?)から聞こえるようなきがしないでもないんですが、なにぶん音がなるのが”運転中”なだけに場所の特定もできていないんですよー><
こんな状態で質問したのもアレですが、なにか原因となる可能性などのヒントがもらえればな、と思いまして。
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
状況は異なりますが、後部のデフを取り付けるボルトはゴムブッシュで支えられているスペーサ?を固定していました、ゴムブッシュが完全に破談して、前進、後退の変速のタイにゴツンとショックとともに音がしました。
駆動系を支える部分のブッシュの経たり、タイロッドのガタつき(遊びが大きい)、前進・後進時のみなら支持部分に逆の力が加わるため駆動系のブッシュが有力ですが・・・、タイロッド交換の時の話では、コーナーではなく、段差でガコンと言ったらそこまで・・・なんてことも聞きましたが。
>取付に不手際があったのでしょうか
指南の外
たしか、デフを支えてるとこゴムブッシュでしたね。
昨年初めにブッシュのオイル漏れして、もうオイルが出きってしまい、ブッシュが割れていたことを思い出しました!!!
すっかり忘れてました、このデフが動くことによって異音が発生しているかもしれませんね><
タイロッドとタイロッドエンドは去年強化品に変えたところでした。
デフのブッシュも含めて車屋さんに相談してみます。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
タイロッドエンドががたついてるか
サスのつけねががたついてるか
どっちかの気がします
タイや交換してるなら
ジャッキで上げた時にタイヤの左右を交互に押してみてください
カタカタすれば問題あると思います
どのくらいで、何処がカタカタしてるかで判断するのですが
そこはやらないと分からないです
個人でも交換出来ると思いますが
トーイン調整なども響いてくるので
車屋さんで点検、調整してもらった方が良いと思います
そういえばタイロッドとタイロッドエンドも去年強化品に交換しました。
私もなんとなくサスの付け根、な気がするんですよー。
音はフロントから聞こえたものですから。
昨日の帰宅時の車庫入れで、ハンドルを切ってから後退したら ガコン! って音がしました。
うーん><
ガコン!じゃわかんないですよね、車屋さんに相談してみますね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
車のファンベルト、Vベルトの...
-
走行中にキュルキュル音が鳴る...
-
PCX125 JF81 ドライブベルト、...
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
車の異音
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
ミーリングチャックの外し方
-
スクーターのクランクケースカ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
2stライブディオ異音
-
並目ボルト と 細目ボルト
-
チェーン交換後から異音がします
-
畳に錆が・・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
アドレスV125の ベルトとウエイ...
-
車の異音
-
ホンダ フォルツァ08ベルト...
-
ファンベルトとVベルト
-
水たまりでのキュルキュル音
-
JOG(3KJE)のRタイヤ...
-
ホンダフォルツァMF08に乗って...
-
原付の後輪の異音 ゴーゴー♪ ガ...
-
日産マーチ 停車中に「キュル...
-
タイミングベルトの経年寿命限...
-
ワゴンRのベルト鳴き
-
スクーター(原付トゥディAF67...
-
ジャイロキャノピーのフロント...
-
GPZ900rの車高調整について
-
軽自動車の後輪をぶつけてトー...
-
フーガの乗り心地が悪い
-
JB1 ライフ EPS電動パワ...
-
スペイシー100の燃費は?
おすすめ情報