dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女性です。
下戸でお酒は一滴も飲めません。奈良漬けでも酔うことがあります。
ところが、先日車での仕事帰りに飲酒チェックがあり、アルコールが検出されたのです。
その際、下戸であること、なので当然お酒を飲んでいないことを伝えましたが、実際に反応が出たので何を言っても取り合ってもらえず、酒気帯び運転とされてしまいました。
ショックというか何が何だかわからない状態です。
何が原因なのか、まったく思い当たりません。栄養ドリンク剤や薬も飲んでいませんでしたし、昼食も自分で作ったお弁当でした。奈良漬けや粕漬け魚も食べていませんし、飲み物もお茶とコーヒーのみです。
ずっと車で通勤していますが、飲酒チェックは今回が初めてで、初めてのときにこんな結果が出て大変ショックを受けています。

こういうことってあるのでしょうか。
器械の誤作動の可能性はないのでしょうか。
医学的に下戸であることを証明して違反を撤回してもらうことはできないのでしょうか。
勤め先に人に聞いてもこんなことは聞いたことがない、と言われました。

同様の経験をなさった方、医学や法律に詳しい方からのアドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

酒を飲んでいなくても、アルコールを異常に生成


してしまう病気があると聞いた事があります。
内科で診断を受け、その診断書が活用できるかを
確認してみましょう。酩酊症だったかな?

この回答への補足

そういう体質というか、病気の可能性もあるということ、ですね。
ありがとうございます。

補足日時:2013/08/28 16:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!