アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

成人しているZ世代の若者が「車・酒・タバコ」から離れてる理由って何だと思いますか?

私は50代の男です。
平成13年版の運転免許統計の結果は10代〜20代の運転免許保有者が約1700万人だったのが、令和3年度版(の運転免許統計の結果は10代〜20代の運転免許保有者が約1000万人まで下がったそうです。
この20年間で10代〜20代の若者の運転免許保有者が650万人も以上減っているそうです。しかも、「MTorAT限定」という話でなく、運転免許を取得する若者自体が減っているそうです。

昔は、「社会人になって給料やボーナスを貰う=車を買う」というのがステータスだった気がします。
なぜ、Z世代の若者は車に興味を示さなくなったんでしょうか?


次に、Z世代の若者のお酒の消費量が減ってきているのはどうしてだと思いますか?
日本のZ世代の若者のお酒の消費量がかなり低下しているそうです。
コロナ渦ももちろん理由の1つだと思いますが、コロナが流行する前から若者の飲酒量は減っているデータがあるそうです。

国税庁「酒のしおり」の統計によると、成人1人当たりの酒類消費数量は 1992 年度の 101.8リットルをピークに、2020年度には75.0リットルまで減少していると記載されていました。
2017年に行われた「国民健康栄養調査」では、「お酒ほとんど飲まない(飲めない)」を「ほとんど飲まない」と「飲まない(飲めない)」という形に質問を変え、飲まない層についてより詳しい調査をしています。
その結果、20歳代では「飲まない」層は男性51.4%、女性62.1%、このうち「飲めるけれど、ほとんど飲まない」層は男性28.6%(男性の総人口の55.6%)、女性では24.7%(女性の総人口の39.8%)という結果が出たそうです。

つまりZ世代の20代の若者は男性も女性も「飲めるけれど、ほとんど飲まない」層は、若い年代で多い傾向にあるということになります。

昔は居酒屋でお酒を楽しむ人の世代間のバラツキはなかったと思います。
体質的に下戸の人やお酒が弱くてすぐに真っ赤になってしまう人は別にしても、そういう人以外の普通にお酒を楽しめる人(体質的にお酒に強い人)は20歳を超えたら老若男女問わずにお酒をたくさん飲んでいたと思います。

どうしてZ世代の若者はお酒を飲まない人が急激に増えたんだと思いますか?
給料が下がってお酒に回す経済的な余裕がない若者が増えたのか、それとも娯楽が多様化してお酒離れが進んだのか、全く違う原因があるのかどれだと思いますか?


「体質的にお酒に強いが敢えて飲まない・1杯嗜む程度しか飲まない」という人のことをソーバーキュリアスと呼ぶようですが、Z世代の若者のソーバーキュリアスは、20代のおよそ4分の1を占め、「若者のアルコール離れ」はさらに進んでいると言われています。

私の感覚だと、全く飲めない下戸や1杯で真っ赤になって気分が悪くなる弱い人が飲まないのは理解できますが、お酒に強い体質で楽しくお酒を飲める人が敢えてお酒を全く飲まないというのが理解できないです。

職業柄上、電車の運転士や車掌、タクシードライバーやパイロットが、飲める体質だけど飲まないというのは理解できます。
でも、そう言う職業柄上の理由もないのに飲まない人の気持ちが全く理解できません。

若い頃はお酒もたくさん飲んで、お酒の失敗をしてというのが普通だと思いますが、(体質的には酒が強いのに飲まない)Z世代の若者の気持ちは男女を問わず全く理解できないです。

勿論、Z世代の20代の若者でも飲酒習慣がある人もいます。

女優業・グラビア業・Youtuberとしてマルチに活躍している街山みほさんは24歳と、Z世代の女性ですが、Youtubeのご自身のチャンネルで5%の350mlの缶の発泡酒1本と檸檬堂の7%の缶サワーを1本の合計2本を飲む動画を投稿されていました。
街山さんは、350mlの缶の発泡酒1本(5%)と檸檬堂1本(7%)をしっかりと完飲されていましたが、顔面紅潮の症状(飲酒後の顔や体の赤みが全くない)が全くなかったです。そして、目が座ってたり、呂律が回らないということも全くないように思いました。
またテンションもお酒を飲む前と完飲後を比較しても、特に変化もなく酔った様子はなかったです。

添付画像は全て街山みほさんです。
1枚目は発泡酒を飲み始めたところの画像です。
2枚目は発泡酒を完飲し、7%のサワーを飲み始めるところの画像です。
3枚目は7%のサワーを完飲する直前の画像です。
4枚目は街山さんのキッチンに焼酎や日本酒、シャンパンがたくさん置かれている画像です

画像出典リンク①



街山みほさんはNN型(アルコール分解酵素とアルデヒド脱水素酵素の両方が共に正常に働く遺伝方でこのタイプの人はアルコールの分解が速く、赤くならない体質)の可能性が高いです。

しかし、多くのZ世代の若者はNN型の体質の人でもお酒を飲まない人が多いです。



お酒を飲まない若者が増えてきている理由って何だと思いますか?

若者が「車・酒・タバコ」から離れてる理由って何だと思いますか?




若者の飲酒離れ「ソーバーキュリアス」に打つ手はあるのか
https://forbesjapan.com/articles/detail/33094/2/ …


遺伝子で決まる?!お酒の「強さ」
https://www.karadakarute.jp/hlp/column/detail/469

「成人しているZ世代の若者が「車・酒・タバ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ①活性型(NN型)→両親から分解能力が高いとされるN型の遺伝子を2本受け継いだ人。お酒を飲んでも顔が赤くならずアルコールに強い。白人、黒人は100%この遺伝子を持ち日本人は50%程度。

    ②不活性型(ND型)→この型の人が飲めば飲むほど強くなるタイプ。分解能力が高いN型と分解能力が低いD型をそれぞれ受け継いだタイプで基本的にはお酒に弱く顔も赤くなりやすい。日本人の40%程度がこのタイプ。

    ③失活型(DD型)→両親から分解能力が低下したD型を2本引継ぎ全く飲めない人がほとんど。日本人の10%程度がこのタイプ。

    https://conomini.com/blogs/blog/%E9%85%94%E3%81% …

      補足日時:2022/10/10 17:51
  • 運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fff54974450bd1 …



    ちょっと気になる若者の“○○離れ” 〜クルマ、酒、タバコだけでなくセックス、結婚まで〜
    https://www.takigen.report/serialization/arekore …




    画像出典リンク②

      補足日時:2022/10/10 17:53

A 回答 (4件)

最近の世代は付き合いというかくだらない飲み会をしないからでしょうね。


老人と飲んでもつまんないだろうし。
    • good
    • 0

昔と違って娯楽も増えました。

なので酒を飲む暇があるなら自分なりの娯楽や趣味を楽しみたいという考えの若者は増えていますよ。中には一人のみしながらそういったものを楽しむ人もいるかもしれませんが、一方で酒にお金を使うお金も娯楽や趣味に使った方がよいと考える若者を多いです。また昭和の頃は、酒は付き合いのツールでしたが、今の時代別に酒の席に一緒にいなくてもコミニュケーションのツールは沢山あります。なのでわざわざ頻繁に酒食を共にし、時間と金銭を費やすのは無駄との考えも広がっていると思いますね。

クルマについては、都会では昔と違って交通手段も便利になりました。またクルマも家電並みにどこの家でも最低一台はあり、大して珍しいモノではなくなりました(クルマが憧れの時代は過ぎたのです)。また自分のクルマを持っていることで女の子が寄ってきてくれる時代も過ぎました。なので若者はクルマが無くても支障が無いのに敢えて高い維持費をかけてクルマを所有しようという発想は薄れているのです(趣味でクルマを持ちたいヒトは別ですがね)。地方に行けば若者もクルマを保有しています。必要だからです。今の若者はドライに、必要か不要かどうかで所有物を判断しているのですよ。

たばこも昔に比べればバカに高いです。しかも健康に良くないことが周知徹底されてきました。喫っていても格好良くもありません。寧ろ迷惑がられるのが最近のたばこです。そしたら「不要」と考えるのは自明だと思いますが如何でしょう^^。

以上、要は時代が変わったのです。時代と共に流行が移り変わるのは歴史を見ても明らかです。そういう物だと受け入れるしかないですね^^。
    • good
    • 1

こんにちは。



勝手な想像ですので数字なんかは出せません。

車はぶっちゃけ若者の給料が残念だからだと思うんですよ。それこそ
「デートは割り勘で」と言えてしまうほど、お財布事情に余裕はない
と思いますよ。

お酒は「元々皆がお酒大好きで消費していたわけではなく、社交辞令で
消費されていたお酒が、そもそも飲み会に行く必要ないよね、というこ
とで減少している」と思ってみたり。財布事情も関係しているとは思い
ますが、おごりでもいかない人を考えれば全部財布事情とは思えません。

今じゃ自分の歓迎会を断る新人もいるそうな。。そこまで行くと、まず
くないかと思えてしまうのですが。

タバコは「漫画やアニメにかっこいい姿で喫煙しているヒーロー(不良
含む)の絵が激減している(教育指導で)」じゃないかと思ってみたり。
初めてタバコを吸い始めた人が「たばこのうまさ」でえらんだなんて皆
無じゃないでしょうか。じゃ他に何の影響を受けたかというと漫画かな
と思うのです。
    • good
    • 0

>>給料が下がってお酒に回す経済的な余裕がない若者が増えたのか、それとも娯楽が多様化してお酒離れが進んだのか、全く違う原因があるのかどれだと思いますか?



ここの質問とか、ニュースを見ているとわかりますが、Z世代の若い人たちは、給料が下がって、税金などが増えて、車やお酒など、つまり自由に使えるお金が減ったからでしょう。
あと、スマホなどに使うお金が増えたってのもあるでしょうが・・・。

お金に余裕があれば、車を持ったり、飲みに行ったりする方も増えるのでしょうけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!