
閲覧ありがとうございます。
私の母のことなのですが、缶チューハイを飲むと胸のあたりが苦しくなるそうです。
あまりお酒が好きな人ではないのですが、最近の缶チューハイは美味しそうなジュースのようなものが多くて母がいくつか買ってきたんです。
(『氷結』『カロリ』『カクテルパートナー』など)
一つの缶をあけて飲み始めてしばらくすると「胸のあたりが苦しい~」と言いだして、30分~1時間くらい横になっていたら治ったそうです。
横になっている間は本当に苦しそうでした。
それから数ヶ月の間、買ったいくつかの缶をあけてみましたが、全ての缶でその症状が出るわけではないと分かりました。
違う酒でも同じように胸が苦しくなったことも何度かありました。
缶チューハイって入ってるお酒の種類がモノによって違いますよね。
私もよく分からないのですが、「リキュール」や「スピリッツ」など。
母が苦しくなると訴える酒にはたいてい「リキュール」と書かれているもののような気がします。
リキュールが含まれている酒を飲むと胸が苦しくなったりする場合ってあるんでしょうか?
それとも「リキュールのせい」というのは勘違いで他に何か原因があるのでしょうか?
同じ経験がある方や、お酒に詳しい方おりましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「リキュール」という酒があるわけではなくて、
「酒に何か味を付けたもの」が「リキュール」です。
成分も味も様々で、一口には語れません。
可能性としては、
(1)アルコールそのものの問題。
(2)含まれている成分の問題。
の二通りが考えられます。
アルコールに弱い人が酒を飲むと、苦しくなることは当然起こります。
ただ、他の酒(ビールとか焼酎とか)を飲んで何ともなかったら、
これではないかもしれません。
最近の缶チューハイは本当に種類が多く、含まれる成分も様々です。
もしかしたら、どれかの成分に対してアレルギーがあるのかもしれません。
確定は難しそうですが…。
あと、炭酸がきつすぎて苦しくなるということも時にはあります。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
モノによって平気なものとそうでないものがあるのが不思議なんですよね;
ビールなどは全然大丈夫なんですよ。謎です。
今後病院に行く時にでも相談するように言ってみます。
アルコールの知識を教えてくださってありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
以前、小児喘息治療で、専門病院にかかっていたときのことです・・・
私の前の患者が、酒を飲むと苦しくなるという問いに、医者が「アレルギーでしょう」と答えていました。
私の喘息患者の知人は、お菓子にお酒が使われていると発作を起こします。
胸というか、気管支が息苦しいなら、アレルギーだと思います。
私は喘息の発作も起こらなくなりましたが、お酒を飲んだとき、体調が悪いと苦しくなります。
缶酎ハイの種類と言うより、体調の関係ではありませんか?
確証はありませんが・・・
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
アルコールのアレルギーがあるのは知っていますが、モノによって平気なものとそうでないものがあるのが不思議なんですよね;
今後病院に行く時にでも相談するように言ってみます。
アドバイスありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんばんは
自分も甘い缶チューハイを飲むと、胸が苦しくなります。
自分は30代の男性でアルコールは好きで強い方だと思ってますが
特に、桃とかブドウ青りんご等、甘く口当たりのいいものほど、その傾向にあります。
恐らく、口当たりがいいのでオーバーペースで飲んじゃうのが原因じゃないかと自己判断してます。
タカラの缶チューハイレモンは大丈夫なので、よく飲んでます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
私の母と症状が似ていますね!と言っても母の場合はそんなに量は全然飲んでいないのですが…。
モノによって平気なものとそうでないものがあるのが不思議なんですよね;
今後病院に行く時にでも相談するように言ってみます。
アドバイスありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
おそらくはアルコールをうまく分解出来ない、真にお酒の飲めない方だと思いますので、無理に呑むのは止めるのが一番です。
酒によっては相性があるらしい、というのは大概の人が経験していることながら、アルコール自体に種類はない(エチルとメチルのみ)ので、気のせいや飲む量、同時に取る食事などが原因である可能性が高いのでは、と思われます。酒を飲む相手やシチュエーション、さらに端的にご自分の体調が大きく左右するものでもありますし。
御質問のケースではこの「体調面」が影響しているような気がします。もちろん確証などありません。
また、リキュールに属するお酒は大抵弱めでジュースのように飲みやすいものが多くなっています。元々のリキュール自体そうしたものが多ですし。
ですので、つい調子良く呑めてしまって、結局アルコール摂取量が多くなってしまう(酔いについてはアルコールの摂取量が効いてきます)可能性は充分に考えられます。
先に書いたように呑まないのがベストなのですけれど、どうしても呑みたい、ということであれば飲んだお酒と酔いの状況をしっかりと把握しておいて、この酒の場合この位までなら大丈夫、という臨界量を決めてそれ以下に抑えることです。
ただ、それでも体調が悪かったりすれば既述のように保証の限りではありません。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
モノによって全く平気なものとそうでないものがあるのが不思議なんですよね;
今後病院に行く時にでも相談するように言ってみます。
専門的な情報を教えてくださってありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール どれくらいお酒を飲める人が酒に強い体質ということになりますか? 5 2022/06/02 17:15
- 糖尿病・高血圧・成人病 缶チューハイのハイボール(9%)のやつ飲むのと、写真の翠ジンのリキュール(40%)のをソーダ割りで飲 4 2023/05/26 09:03
- お酒・アルコール お酒が好きな方に質問です。 45歳の男ですが、多分、半アル中だと思ってます。 1日に飲む量が大体、缶 4 2023/01/25 17:07
- お酒・アルコール 23歳女です。 缶チューハイなどのお酒が呑めないのですが、やばいですか? 少しでも呑むと気持ち悪くな 8 2022/10/01 16:13
- お酒・アルコール 缶チューハイって美味しいのなくないですか? 氷結もストロングも微妙だし、 缶のお酒で美味しいのビール 6 2022/04/01 22:12
- その他(病気・怪我・症状) お腹が張り…息苦しい日が続き… 朝起きると決まった時間に 必ず吐き気がして… (夜勤の仕事してます) 7 2023/08/07 10:05
- お酒・アルコール 少ない量でかつ、甘いお酒で酔える方法ありますか? 毎回飲みに行っても全く酔わないため私だけ飲み放題で 6 2023/01/11 23:01
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 以下、毎日の飲酒量です。 ・500缶 缶ビール4缶 ・焼酎75 4 2023/03/04 22:56
- お酒・アルコール 父と母へのプレゼント(お酒類) 5 2022/11/02 23:16
- お酒・アルコール お酒の飲み方についてアドバイスください。私は高齢者の施設で働いており週に1回夜勤があります。夜勤の日 4 2023/03/12 00:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
のし紙の表書き
-
未成年でもローターって買えま...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
お酒を飲むと顔が青くなるひと
-
お酒飲んでオナニーすると
-
豚肉をお酒などに漬け込むと、...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
お酒がまずく感じるようになった
-
冷めて固くなったチャーハン
-
【缶チューハイを飲むと胸が苦...
-
言葉について さっき先輩に「御...
-
お酒を入れる、つぐ、そそぐ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼女の為に煙草やお酒、ギャン...
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
未成年でもローターって買えま...
-
酔った時本性が出るって言いま...
-
どうして炭酸の入っていない缶...
おすすめ情報