プロが教えるわが家の防犯対策術!

お酒を飲まない若者が増えてきている理由って何だと思いますか?

私は50代の男です。
若者のお酒の消費量が減ってきているのはどうしてだと思いますか?
日本の若者のお酒の消費量がかなり低下しているそうです。
コロナ渦ももちろん理由の1つだと思いますが、コロナが流行する前から若者の飲酒量は減っているデータがあるそうです。

国税庁「酒のしおり」の統計によると、成人1人当たりの酒類消費数量は 1992 年度の 101.8リットルをピークに、2020年度には75.0リットルまで減少していると記載されていました。
2017年に行われた「国民健康栄養調査」では、「お酒ほとんど飲まない(飲めない)」を「ほとんど飲まない」と「飲まない(飲めない)」という形に質問を変え、飲まない層についてより詳しい調査をしています。
その結果、20歳代では「飲まない」層は男性51.4%、女性62.1%、このうち「飲めるけれど、ほとんど飲まない」層は男性28.6%(男性の総人口の55.6%)、女性では24.7%(女性の総人口の39.8%)という結果が出たそうです。

つまり、今の20代の若者は男性も女性も「飲めるけれど、ほとんど飲まない」層は、若い年代で多い傾向にあるということになります。

昔は居酒屋でお酒を楽しむ人の世代間のバラツキはなかったと思います。
体質的に下戸の人やお酒が弱くてすぐに真っ赤になってしまう人は別にしても、そういう人以外の普通にお酒を楽しめる人(体質的にお酒に強い人)は20歳を超えたら老若男女問わずにお酒をたくさん飲んでいたと思います。

どうして今の若者はお酒を飲まない人が急激に増えたんだと思いますか?
給料が下がってお酒に回す経済的な余裕がない若者が増えたのか、それとも娯楽が多様化してお酒離れが進んだのか、全く違う原因があるのかどれだと思いますか?


「体質的にお酒に強いが敢えて飲まない・1杯嗜む程度しか飲まない」という人のことをソーバーキュリアスと呼ぶようですが、若者のソーバーキュリアスは、20代のおよそ4分の1を占め、「若者のアルコール離れ」はさらに進んでいると言われています。

私の感覚だと、全く飲めない下戸や1杯で真っ赤になって気分が悪くなる弱い人が飲まないのは理解できますが、お酒に強い体質で楽しくお酒を飲める人が敢えてお酒を全く飲まないというのが理解できないです。

25歳の姪っ子がいますが、大学生の頃はかなり飲んだくれていたようです。(弟から子供が酒飲みになって困ったと愚痴を何度か聞かされたので。)
兄弟で実家に集まった時に姪っ子も来ました。ビールやワイン、日本酒をかなり飲んでいましたが、姪っ子はお酒に強い体質のためか、飲んでも全く顔も赤くならずに飲む前と顔色変わっていなかったです。

そんな飲兵衛だった姪っ子も大学を卒業して今はJR東日本に勤めています。今は京浜東北線で車掌をしていますがかなり鉄道会社はお酒に厳しいようで、車掌でも勤務前にアルコールの呼吸チェックをしていると聞きました。当然、お酒は全く飲まなくなったと聞いています。

職業柄上、電車の運転士や車掌、タクシードライバーやパイロットが、飲める体質だけど飲まないというのは理解できます。
でも、そう言う職業柄上の理由もないのに飲まない人の気持ちが全く理解できません。

若い頃はお酒もたくさん飲んで、お酒の失敗をしてというのが普通だと思いますが、(体質的には酒が強いのに飲まない)今の若者の気持ちは男女を問わず全く理解できないです。

お酒を飲まない若者が増えてきている理由って何だと思いますか?



実際、私の周りの若者も酒を飲む人はほとんどいません。
男女問わずに若者のお酒離れが進んでいるという感覚は私もその通りだと思います。

質問者からの補足コメント

  • 職場の私が持つ部下でもお酒を全く飲まないと言う部下が多いです。
    新卒2年目の23歳の女性社員の部下は「遺伝子的にはお酒が強いという結果が出ている」、「実際に飲んでも全く顔に出たことがない(少しも赤くならない)」、「二日酔いをしたことがない、相当飲まないとほろ酔いにもなれない。」と言いつつも、その女性の部下も「学生の頃は何回か羽目を外すくらい飲んでいましたが、今は1滴も飲んでいません。」と言っていました。
    先月、コロナ渦ではありますが商談終わりに打ち上げをした際もその女性の部下は烏龍茶しか飲んでいませんでした。
    他の部下も全く飲まないという部下や飲んでも1杯という部下がかなり多いです。
    男女問わず、若者は酒離れしているという気がします。

    車も持たない、酒・タバコもしないで何を楽しみに仕事をしているのか理解できないです。
    ジェネレーションギャップと言われたらそれまでですが、理解できないです。

      補足日時:2022/09/03 16:20

A 回答 (9件)

No4ですが今日とても興味深いニュースがありました。


ヤフーニュース 9/4(日) 8:11配信
「激減する若者の運転免許保有者数」
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fff54974450bd1 …

酒に関しては
https://www.moneypost.jp/939778
    • good
    • 1

車も持たない。

酒やタバコもしないで何を楽しみに仕事をしているのか理解できないです。

私も免許は持っていますが車は持っていません。買う予定もありません。

なぜかというとお金がないからですね(ノД`)

なので買うとしたらお金がちゃんと貯まってからです!

あと今年、発達障害(ADHD)と診断されたので運転も不安です。もちろんペーパーだし。

まあ、よくそんな人が免許取れたなって感じですけど(笑)

酒には大量に金使っちゃってますね(´・ω・`)笑

煙草は今は滅多に吸わないのでそんなにです。

今の若い子は自分の趣味にお金を使う人が殆どですよ♪

28歳の私は酒にも金使っちゃってますが応援してるアイドルがいるのでその追っかけのために金使ってます!ライブやフェスが大好きなのです♪

あとはゲームとか旅行とかに金使ってますね!
    • good
    • 1

飲酒には何のメリットもない。

若者が敬遠するのは当たり前。これを理解できないようでは白痴化が進行している。

・健康被害。
・2011年度の関東運輸局管内の集計によると、ホームでの人身傷害事故の62.5%が酩酊者による。
・飲酒による脳のマヒは、暴力や犯罪の引き金。
・飲酒運転事故。
・香川照之に下着を剥ぎ取られる。

断酒して2ヶ月経過!禁酒禁煙が健康に一番大事。歳を取るほどヤバいから、僕はもう一生お酒を飲まない - YouTube


酩酊規制すべきか?酔っぱらいにぶつかられホーム転落死_ J-CAST テレビウォッチ
https://www.j-cast.com/tv/2010/08/25074190.html
    • good
    • 1

色々要因がありますが、以下の様な事のようですよ。



昨今は趣味が「貯金」と答える若者が多くいますので、飲まなくても支障がないお酒にはお金を使わなくなっている。
飲み過ぎて酔っ払い、思考力が落ちるとその後にゲームも読書も出来ないのが勿体ないので飲まない。
酒が絡む人間関係は鬱陶しいので近寄りたくない。
飲むのが分かると年長者に付き合いで飲まされて面倒。別に自分としては普段から飲まなくても支障は無いから、飲めるのがばれないように徹底して飲まないようにしている。

とかいうことのようですね 笑。
時代が変わったのです。

私も質問者さんと年齢が近いですが若い頃からお酒飲まないです(少しは飲めますが美味しいと思えないし、楽しくもない)。なので昨今の若者の考えも何となく分かります。お酒は飲まなくても支障ないし、飲む時間もお金も勿体ないし飲む行為自体面倒なのです。日本的なお酒のお付き合いを避けたいだけの理由で外資系の企業に入りました(忘年会やら新年会やら帰りに一杯などという習慣が無いので助かりました)^^;。
    • good
    • 1

私は20代女ですがお酒大好きですよ!夏の一気飲みは最高ですよね!もうお酒なしでは生きていけません!主にハイボールや酎ハイを飲んでます!麦焼酎や芋焼酎も好きです!余裕があれば刺身やお寿司をつまみに日本酒も飲みますよ♪やっぱり女子なので甘くて飲みやすい大吟醸が好きです!熊本に観光に行った時に馬刺しをつまみに日本酒を飲んだ時は本当に幸せでしたね(*´ω`*)高知のひろめ市場も朝からお酒飲めるし名物のカツオのたたきが食べられるのでお勧めです♪でもこんな私でもビールは味が苦手で未だに飲めません。

ワインは飲めないことはありませんが好みの味が少ないので飲まないですね。テキーラは飲めません。私の周りの友達にも下戸がいますが特に男性が多いですね。体質的にダメで一滴も飲めません。でもそういう人はノンアルでも雰囲気だけで楽しめるから羨ましいです。私はお酒に頼らないとそういう飲み会とか耐えられないと思います。体質的に飲めない人にはお酒を強要しちゃダメですよ。ただのアルハラですし死んじゃいますから。でも成人して一回もお酒を飲んだことない人もいますよね。それには私も驚いてます。体質的にダメで飲めないなら分かりますがせっかく成人したのに飲もうとしないのは本当に勿体ないと思います!お酒って本当に美味しいし飲むといい気分になれてストレス解消にもなるし楽しいのに!ちなみに私はお酒も煙草も経験済です!元喫煙者ですが煙草は年々値段が上がってきてますしiQOSなどの機械も高額でバカバカしいので今は基本吸ってません。でも元喫煙者なので吸いたくなる時はあります。特にお酒を飲むと煙草も吸いたくなります。なので友達からもらい煙草をしたり去年の夏も3年振りくらいに煙草1箱買って吸いましたね。お酒を飲めない若者なら理解できるんですけどお酒を飲まない若者には疑問を抱いてしまいますよね。何で興味湧かないんだろう。
    • good
    • 1

>車も持たない、酒・タバコもしないで何を楽しみに仕事をしているのか理解できないです


私もアナタと同年代ですがそういう「昭和」の考えは一切持ちませんし捨てました。
普段から時代遅れの昭和の考えを押しつけていませんか。
ちなみに私は30年以上前に禁煙。
車は23区に住んで居るので逆に不便で税金やガソリン代が掛かるので持っていません。
酒は元から呑めません。
でも毎日楽しく過ごしています。
車や酒、タバコが全てではありません。
昭和の古~い考えは捨ててはどうですか?
それと酒以外のコミニュケーションの取り方を覚えたほうが得策かと。
    • good
    • 2

コミュ障、他人に興味が無い、親戚と付き合わない、引きこもりが多いからです。



酒って一種のコミニュケーションツールなんで人間つきあいが無いと覚えません。
    • good
    • 1

その部下に聞けばいいやん



それは置いといて
単純に酒飲むより他に
楽しいことが有るからでしょう
それはスマホ利用したゲームなりネットサーフィンなり
SNSかどうかってだけ

会食でもなく家で晩酌して酔っ払って寝るより
やりたい事が有るってだけでしょう

逆に車、酒、ギャンブルが楽しみな人生って何なの?
って思われてるかもね
とは言え、スマホゲームのガチャはある意味ギャンブルかな
結局、そうやって若者を「理解できない」って
言ってる人に若者は本音を話さないってだけです
言った後、バカにされたくないからね
    • good
    • 1

飲める飲めない、お酒が好き嫌い、以外の要因として、


人付き合いをしない、希薄な人間が増えているからだと思います。

お酒って、わいわい?話しながら、楽しく飲むもの、、、、
的なモノでもあると思います。
強くても、好きでも、美味しくても、
1人で飲んでもなあ、、、って人が多いんじゃないでしょうか?

会社とかでも、そうでしょうし、
友達付き合い?も減ってるでしょうから、
飲もうとする場、というか、空気にならない人が多く
なってるような気がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!