
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、元国家公務員です。
「労働局」というのは厚生労働省の各都道府県労働局ですよね。残念ながら
副業はできません。国家公務員の場合には副業がみとめられていない(正確に
は制限されている)のですが、その根拠は国家公務員法及び人事院規則にあり
ます。
ところが国家公務員法及び人事院規則は、正規職員、非正規職員の区別はして
いないのです。辞令のでる職員は、全て「国家公務員」なのです。ですから副
業の制限についても、正規職員、非正規職員と区別がありません。
正規職員と非正規職員とはご存じのとおり待遇が天と地ほど違うのに、同じよ
うな制限をかけるというのは、おかしいとは思うんですが、残念ながら法律的
にはそうなってしまいます。
ただ、建前上は「副業禁止」ではなく「副業制限」ですので、だめもとで一度
人事に相談されてもよいかと思います。
あと回答されていらっしゃる中でいくつかふれさせていただきます。
非常勤職員は「みなし公務員」とおっしゃっておられる方がいらっしゃいました
が、「みなし」ではありません。純然たる公務員です。
就業規則に触れられている方がいらっしゃいますが、一般の公務員の場合は就業
規則はありません。国家公務員法、人事院規則を初めとする法令により定められ
ています。
職務専念義務ですが、基本的には勤務時間内でのことなのですが、公務員の場合
は拡大解釈されるケースが多いですね。
お礼が遅くなり、すみません。
コメントをいただいた後、思い切って人事院に聞いてみたところ、副業はしてもいいとのことでした。
大丈夫だろうかと、分からないまま、時間が過ぎなくてよかったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
職務専念義務は何処までですか?就業時間だけの専念義務ならば副業可ですが、常時専念義務があれば副業不可です。
尚常用の公務員でも職務専念義務の免除申請をして承認を受けた場合は承認の範囲内で副業可能です。
常用が24時間365日の職務専念義務を負うのは非常災害時に緊急出動する必要があるからです(消防や警察だけではありません。時には物資確保等の要員として動く必要があります)。
No.3
- 回答日時:
就業規則その他会社の規程等を読むのが確実かと思います。
私は団体職員で、うちの団体の規程は県職員の規程に準ずる規程が多々採用されており類似が多いのでご紹介します。
正規職員ー禁止。ただし、特殊業務の場合は可
再雇用職員ー正規職員と同じ
契約職員ー正規職員と同じ
パート職員ー可
となっています。
契約職員は月給制の雇用形態
パート職員は時給制で一年ごとの更新があり得る(実際皆更新です)の雇用形態とゆう違いがあります。
一度就業規則か、正規職員さんに確認した方がいいと思います。
ただ、実際は社会保険の手続き等ちゃんとしておけばパートさんの場合余程わからないとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 1ヶ月ニートをしていて仕事復帰したのですが(工場)3時間労働のパートですらしんどいと感じてしまい不安 3 2022/06/26 18:54
- 就職・退職 定年退職後、NPO法人で働きたいと思ってます。 事務系会社員58歳の男性です。 2年後の3月に定年を 2 2023/01/11 01:55
- 副業・複業 副業としてのパートと派遣の違いについて 2 2023/08/21 11:32
- 就職・退職 イオンのデリカをパートで面接しました。 知り合いの紹介で デリカの上司の方たちも 受かると思っており 5 2022/04/27 18:50
- 個人事業主・自営業・フリーランス 業務委託の仕事をするため保育園に提出する就労証明書を自分で記入することになりますが、業務委託契約書と 3 2022/11/02 17:20
- 会社・職場 30歳主婦でパートで働いてます。夫の扶養外れてるのでガッツリ働かないと損になるのですが、人間関係が辛 6 2022/08/07 15:00
- 転職 郵便局の時給制契約社員で働いて2年になる26歳男です。運送と集荷を4輪でしています。 今の職場環境や 5 2022/04/27 14:22
- その他(ニュース・時事問題) 非正規労働という奴隷制度は、誰のためなのか? 6 2022/06/20 19:04
- 会社・職場 友達がいないので相談させてもらいます。 パートですが働いていた所を辞めて数ヶ月たちました。 辞めた理 7 2022/10/17 23:55
- その他(暮らし・生活・行事) 在宅ワークって聞くと、スキマ時間にコツコツやる内職みたいなものだと思いますか? スキマ時間にやるから 4 2023/06/13 10:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
郵便局のアルバイトは準公務員?
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
公務員 親の手伝い 無償
-
国家賠償法でいう“公務員”の範...
-
日本銀行や日銀職員の法的位置...
-
ハローワークの統括というのは...
-
公務員の副業
-
管理職の降格は違法なんですか...
-
自治体の呼び方について
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
職探しで応募前に電話で転勤の...
-
転勤の通知が1週間前に来るって...
-
給料日前は暇ですか?
-
そういえば、会社の人で男性が...
-
承継職員とは何でしょうか
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
地方公務員の職種替えについて...
-
内定式や入社式でのピアス着用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
公務員 親の手伝い 無償
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
元作曲家が公務員になり、また...
-
公務員のお金の貸し借り
-
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
イベントと公務員
-
公務員が公の場所でうそをつく...
-
公務員のボランティア活動は交...
-
ハローワークの統括というのは...
-
公務員の副業
-
公務員法上の質問です
-
公務員と一部上場企業
-
年金事務所職員は公務員ですか?
-
兵庫県の非常勤職員をしていま...
-
Wワークをしても問題ないか教え...
-
公務員の労働組合について
-
医師の診断書の効力について
おすすめ情報