重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AKB48はライブで口パクをしているそうで、℃-uteやBerryz工房の曲を当たり前に思っていた私は唖然としました。
AKB48も初期の頃はそんなことしてなかったはずなんですが・・・・・。
まさかテレビに限らず、ライブでもやっており、恒常化しているとは知りませんでした。
これは、「歌います。」でなく「口パクします。」というべきでしょう。
そうでないなら、詐欺と言われても仕方がないと思います。
もっとも、『音楽流して口パクします。』と言ったら笑い物でしょうけど(^o^)
AKBを一時でもていたのが情けなくなります。

これは℃-uteのフランス公演の様子ですが、こんな感じで過酷な状況下でも生歌は当たり前なんじゃないでしょうか。

http://youtu.be/lXY5fuYAHSA
AKBはダンスが激しいから口パクをするなんて書く人いますが、どちらのダンスが激しいですか?

昨年まで、AKBのファンは口パクの指摘にアンチの捏造と言ってきました。
これが下記のようにファンの言う事が変わっています。
『アイドルはそれぞれのプロデュースさんの案によって動いているので、それを私たちがごちゃごちゃ言う権利は全くではないと思いますが、無いと思います。 もし、AKBの口パク、アイドルの口パクが嫌なら、あなたがプロデューサーさんになってみては?
決して嫌味じゃありません。本気で口パクをこの世からなくしたいと思うのであれば、頑張ってください。 無理とおもっているかもしれませんが、本気で嫌なら頑張れるはずです。 でも、そこまで口パク嫌いじゃない、別にしてても、アイドルはアイドル。そういう考えが少しでもあるなら、今後、口パクのことでごちゃごちゃ言うのは辞めましょう。』
『アイドルはそれぞれのプロデュースさんの案によって動いているので、それを私たちがごちゃごちゃ言う権利は全くではないと思いますが、無いと思います。』
こんなこと言うのは全く逆で、プロデューサーの人々を騙す、バカにした行為には断固として抗議するべきではないでしょうか?


またこう主張するAKBファンもいて
『嵐、少女時代、歌が上手いのに口パクしてますけど?、BoAだって上手いけど激しい曲は口パクありますよ。』
これって正当だと思いますか?
捕まった泥棒が『あいつもやった!こいつもやった!』と言っているようなもので見苦しいだけです。

音楽流して、口パクしますといってやるなら良いでしょうけど、「歌います。」って言ったら歌う義務があるはずで、下手でも何でも良いから歌うべきではないでしょうか?
http://youtu.be/2HAu3Z2Ac9Q
このようにファンは息も絶え絶えで頑張って歌っているところに共感するのであって、口パクと判っていたらコンサートもいかなくならないでしょうか?

これが恒常化し、当たり前になったらアイドル界ひいては日本の音楽界自体の地盤沈下をきたすと危惧します。
上記挙げたほかに、口パクしている歌手は誰になりますか?
北京オリンピックで少女に口パクさせた中国が批判されましたが、諸外国では口パクは受け入れられていますか?

A 回答 (10件)

どちらかと言えば否定派ですね。

特にアーティストを名乗りたいならやっぱり。わざわざライブ会場に行って口パクだとしらけるというかCDの音源と全く同じだとかツアーであれば、毎回同じ歌い方だと別にライブ会場行かなくても家でライブ映像観てたらいいじゃんぐらいには思う。毎回、微妙に息づかいが違ったり前よりうまくなったなぁみたいのを実感したいので。


歌手はお金をもらっている以上、ジャンル問わずプロです。本来であれば、CD収録のみならずコンサートでも歌を生でも歌ってナンボです。他にも口パクしているグループいますけど何か?というのは言い訳だと思っています。踊りながら普通に歌っているグループも存在する以上、口パクしているのを全く恥ではなく当たり前という認識があるならこのグループの底力は所詮この程度でスキルアップしようという努力はしていないということをアピールするようなもんです。


どうしても口パクをするなら公言しないで隠しきれ!と思います。口パクを当たり前と誇りを持つのは恥です。まあ、アイドルというのはただかわいければいいと考えているファンとかライブの中身よりサクセスストーリー重視なファンなら別に口パクで構わないんじゃないですか?ステージのパフォーマンスの楽しさや一体感を求める自分みたいな奴は口パクを肯定しませんね。
    • good
    • 0

ライブで フリートーク意外で 生声を発して無いという事ですよね。



でっかい会場で でっかいスピーカーとかで CD聴いてるって事ですよね。

う~~ん。 

否定も肯定もしませんが 高いチケット代を払って CD聴きたくないですね~。
    • good
    • 0

アイドルとは「偶像」という意味です。


偶像ならそれを保つ努力をするのは当然で、その手段の一つが口パクなんでしょう。
ワタシ自身は何も不思議とか不愉快とは思いません。
    • good
    • 0

口パク  OKと思います。



コンサートとかでハァハァ言いながら音程が狂って歌ってもらうよりその方が自然に見えます。

だって、カラオケで2~3曲歌って下さい。  みんなしんどいでしょ!!

そこにダンスも入れば当然ですよ。  解ってみないと逆につまらない気がします。
    • good
    • 0

アイドルと言うジャンルだから口バクでしょう。


歌手やシンガーを名乗るのなら口パクは御法度でしょうね。

> 『嵐、少女時代、歌が上手いのに口パクしてますけど?、BoAだって上手いけど激しい曲は口パクありますよ。』

この人達は百歩譲って言えば『アイドル歌手』であって、アイドルよりはランクは上でしょうね。(笑)
因みに歌下手だけど「ももクロ」は口パク禁止らしいですよ。
    • good
    • 0

別に口パクでもどうでもいいですが、隠すのは良くないですね。



向こうが口パクを認めた上で、口パクでも構わないというファンとやっていく分には問題ないでしょう。
でも生歌だと信じてライブにいくファンがいるのは良くないかと。
    • good
    • 0

別にみんなが喜ぶなら、口パクだろうが実際に歌ってようがどっちだっていいじゃん。


好きで観てるんだから。
それが嫌なら観に行かない、ファンを辞めるればいいだけだし。
詐欺だと思うなら訴えてみれば?
    • good
    • 0

AKBファンですがAKBは口パクですよ


初期のころはちゃんと歌ってましたけどね

次第にダンスが激しい曲になってくると口パクに移行しました
    • good
    • 0

私は、口パク肯定派です。


 理由は、ファンの方が、口パクだと割り切って、納得された上で、ファンになられたのなら、何ら問題ない。
 これは、詐欺にも当たりません。
 詐欺とは、本人の意とは、全く反する結果となること。たとえば、ブランド物の商品を買ったら、偽物だったとか、相変わらず、ご高齢の方を中心に、多くの被害が出ている、「絶対もうかります」などと、原野商法や、投機話などを持ち掛けて、実際には、多額の損害となる、といったものです。
 自分の好きなアイドルが、口パクであったとしても、騙されたなどとは、全く思いません。ああやっぱりそうだったかと思うだけです。
 昔は、口パクより、もっと悪質なものもありました。
 それは「王様と私」「ウエストサイド物語」「マイ・フェア・レディ」などの、50年代後半から60年代前半にかけて製作された、ミュージカル映画です。
 これらは、歌の部分は、出演されている俳優でなく、ゴーストシンガーと呼ばれる、全く別人が、吹き替えていたのです。にもかかわらず、当時のラジオ番組では「映画、マイ・フェア・レディより踊り明かそう、オードリー・ヘップバーンの歌でお送りいたします」などといった大ウソで紹介していたり、サントラ盤にも「歌:オードリー・ヘップバーン」などと、クレジットされていたのです。
 アイドルの口パクなど、まだやさしい方です。こうした、いかさまミュージカル映画を、もっと批判すべきです。
 私は、何事も、所詮そんなものと、割り切って考えることが、大切と思っています。
 これは、アイドルの口パクだけでなく、テレビ番組で、しばしば問題となる、「やらせ」についても言えます。これも、あまり悪質なものは、もちろんダメですが、普通、問題になっている程度のものは、ああやっぱりと思うようなものが、多いようです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC% …
    • good
    • 0

 アイドルで口パクが許されるのは、鈴鹿ひろ美さんだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!