dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学に使う言葉で幾つか英語で表現したいものがあるので教えてください。
なるべく自然で短い英語で表したいです。

[1]
x>0のとき、

[2]
~であることを示す(証明する)。

[3]
曲線C1,C2の交点の座標をP(p,q)とする

[4]
等号はa=bのときのみ成り立つ

[5]
~の関係より

[6]
直線Lは点Aを通る。

[7]
直線Lとx軸の正方向との成す角をθとする。

[8]
~とすると、以下のようになる。


単語であれば調べればわかるのですが、言い回しがよく分からなくて困っています。
良かったら教えてくださるとありがたいです。

A 回答 (1件)

[1]


x>0のとき→when x is greater than zero

[2]
~であることを示す(証明する)→we(もしくはI 必要に応じて変えてください)verify that~~

[3]
曲線C1,C2の交点の座標をP(p,q)とする→the intersection of two curves, C1 and C2, is defined as the coordinates P(p,q)

[4]
等号はa=bのときのみ成り立つ→equal sign can be used only when a is equal to b

[5]
~の関係より→ これだけでは意味不明ですが、仮に「XとYの関係により」と言いたいのであれば、according to the relationship between X and Y

[6]
直線Lは点Aを通る→straight line L crosses at the point A

[7]
直線Lとx軸の正方向との成す角をθとする→the angle formed between the straight line L and the positive direction of the x-axis is θ

[8]
~とすると、以下のようになる→これも「なにが」以下のようになるというのが不明なのですが、「もしXというものがYであるならば、〇〇という式になる」というような説明ならば If x = y, then x + z = y + z as follows みたいな感じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ところどころ説明不足で申し訳ございません。
解答してくださりありがとうございます、助かりました。

お礼日時:2013/09/01 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!