
Windows7(32ビット)を使っています。1)WindowsUpdateの重要な更新ブログラムに「MicrosoftOffice2010SP2」が存在するものの「ダウンロード保留中」になっています。そのようにする方法は知らないため、なぜそうなったのかはわかりません。これを「更新プログラムをダウンロードできる」表示に変える方法 2)オプションプログラムに「InternetExplorer10」が存在しています。これは以前10がインストールされていて問題あったため9に変更したため、それ以降オプションになってしまったのではないかと推察しています。10は重要な更新プログラムに存在していて、自動更新されると聞いていますが。重要な更新プログラムをオプションプログラムに移動できるのであれば、その方法を教えてください。
現在WindowsUpdateの設定はすべて自動でインストールする方法(推奨)に設定してあります。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なぜそうなったのか? はご利用環境でさまざまなので、こちらでは分からないのが現状です
自動更新の場合は利用者の分からない間にダウンロードが行われます
ダウンロード中にパソコンをシャットダウンした場合、通常は途中から再開されるのですが不具合が起きてしまう事があります
Windowsに何か問題が起きている 他のソフトの影響 などなど いろいろ可能性が考えられます
私の環境でIE10は不具合が起きたので、更新済み一覧から削除してIE9に戻しました
Windows8用に作られた少し仕様が違うブラウザソフトなので、上位バージョンでWindows7でも使用可能ですが違うものと考えて頂ければと思います(推奨していないのでオプションとして配布)
私の環境ではBing デスクトップv1.3も残っています(更新通知のみでダウンロードしない設定で使っています)
コントロールパネル・トラブルシューティング・システムとセキュリティの中のWindows Updateで問題を解決する
も試してみてはいかがでしょう? 保留中のものが再実行されるかも知れません 保留中が失敗もしくは未実行に変更されてダウンロード可能になるかも知れません
Microsoft提供のソフトだけ使用しているメーカー製Windows7とOffice2010搭載パソコンなら問題が起きないのかも知れない
利用者がどのようなパソコンでソフトをどれくらいインストールして使っているか その全てを検証するのは不可能と思います
そのためのトラブルシューティング 個別配布が可能になっていると思います
質問者です。
詳細にわたり回答して頂きありがとうございました。
ご指摘のように「すべての環境を検証することは不可能」という回答を納得しましたので、トラブルシューティングを一度覗いてみて解決しない場合は現状をそのまま認識して使用することにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現在のバージョンを確認してみてください
ファイルをクリックしてメニューからヘルプをクリック
右側の「バージョンと著作権の追加情報」をクリック
一番上に現在のOfficeソフトのバージョンが表示されます
Windows Updateの「更新履歴の表示」に保留?失敗?のOffice用SP2の情報があると思います
ダブルクリックで詳細情報を確認してみてください
私のパソコンでは7月24日にインストール済みでした この日前後にインストールされていないかも確認してください
こちらから単体でダウンロードも可能です Windows Updateで上手くいかない場合は上書きOKです
http://support.microsoft.com/kb/2687455
日本語が間違っていますが 32年ビット? の方を
HDDのエラーで更新履歴情報が壊れてしまう可能性があります
同じような現象が起きる、パソコンの動きに違和感がある場合はハードディスクのメンテナンスがお勧めです

この回答への補足
質問者です。
OfficeはSP1です。更新履歴にSP2はありません。
重要欄にSP2は表示されていますがダウンロード保留中の設定に代わっています。なぜそのような表示が出たのかはわかりませんがこのままでは自動更新の設定にした意味がないように思います。
InternetExplorer10がオプション欄に表示されているのも解せないことです。
No.1
- 回答日時:
Windows 7 SP1 のインストールが成功しない場合では?
参考URLの「保留中の更新プログラムを確認する」や「ダウンロードセンターから Windows 7 SP1 をダウンロードする」を試すとか。
Officeは使っていますか?
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/2498452/ja
この回答への補足
質問者です。
早速の回答ありがとうございます。
コンピュータ⇒プロパティで基本的な情報の表示ではSP1になっています。
参考URLは難しい表現ですが、上記の状態で再度SP1をダウンロード⇒インストールしても問題ないのでしょうか。上書きインストールされるのですか?
Officeは2010を使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- その他(OS) MOS Excel365 資格取得を希望。Microsoft365インストールについて 2 2023/06/23 22:51
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Norton Internet SecurityのLiv...
-
自動更新が始まらない。。。
-
更新をDLしたら、PCが重く...
-
WindowsXP、SP3にU...
-
windows updateで失敗したのですが
-
自動アップデートでwin2000 SP...
-
重要な更新が・・・・・・
-
Windows7(64ビット)がSP...
-
MicrosoftUpdate及び自動更新で...
-
dxva_sig.txtのパッチファイル...
-
Adobe Flash Playerが入らない
-
IE8が変です
-
windowsメールの不要メールが削...
-
TwekUIの日本語版は無いの?
-
windows10の更新
-
自動更新で全てインストールさ...
-
internet explorer6のインスト...
-
IEのアップデートに失敗する
-
セキュリティパッチの情報
-
XP-HomeSP2からProへ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Microsoft Update カタログ」...
-
Windows Updateのエラー
-
WindowsUpdateについて気になる点
-
更新プログラムの適用を止めたい
-
Windows8.1Update
-
IE11・お気に入りを開くとファ...
-
windowsの更新が終わらない
-
windows updateでエラー800700...
-
Windows Updateで、失敗した更...
-
Microsoft Updateに失敗する
-
WindowsUpdateの...
-
Windows updateに失敗します (K...
-
IEをバージョン3からアップす...
-
IE11を削除するとIE8に!IE10に...
-
Windows XP Professional (SP3)...
-
WindowsUpDateが成功しているの...
-
Windows アップデートなんですが
-
セキュリティ更新プログラム(KB...
-
Windows起動時のメッセージ
-
なぜこんなに時間がかかるので...
おすすめ情報