
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学生の頃、線を引く会社でバイトしてました。
やり方は3つ。
(1)二百何十度かで溶ける(軟らかくなる)ので、剥がすならガスバーナーで加熱して金属製のヘラで剥がします。
アスファルトも軟らかくなるので、ほんの少しだけですがアスファルトもくっついてきますが、見た目の問題は無い程度だと思います。
これが一番きれいに取れます。
プロパンガスボンベに大きなバーナーをつけた火力の大きいものを使ってました。キャンプ用の小さい物でやって出来なくはないと思いますが、少しずつしかできないと思います。
(2)削る機械(エンジンが動力)。これは無理ですね。
(3)黒いペンキのようなもの。もしかしたらホームセンターにあるかもしれないです。
白線がボロボロになる原因ですが、線を引くときに雨などでの湿りがあった、材料の温度が低すぎて溶着不良、アスファルトが古くて中の砕石が露出していて溶着不良、プライマー(接着剤)が少ない、などではないでしょうか。
ご自分で引く時、ペンキなら失敗ないと思いますが、ホームセンターにある白線がロール状なって売られているものをバーナーで溶かすときはそのあたりに注意されるといいと思います。
余談ですがペンキはガムテープで15センチ幅でマスキングするといいと思います。
溶かすタイプは、加熱しすぎると樹脂が焦げて茶色くなりますので要注意です。
返事が遅くなりまして失礼しました。
大変参考になるご意見ありがとうございます。
ガスバーナーってどこで売ってますでしょうか?
温めたらどれ位の時間で取れそうですか?
因みに月極駐車場なので車20台分くらいのものをとらなくてはいけません・・・。気が重くて・・・(笑)
それと、関連して質問させて頂きますが駐車場は永年の使用からタイヤとの磨耗でアスファルトの表面がぼろぼろになって小さな石ころ(バラス)が沢山散らばって表面がゴトゴトしいます。一部土も溜まっています。最善の対処方法は(できれば安価な)どのようにした方が良いのでしょうか?今のところホームセンターで売ってある駐車場用の白線のペンキ塗料でしてみようかと思っています。
なにぶん素人ですが自分でできるものはできるだけ自分でやってみようと思っているしだいです。
何か良い案がありましたらよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
#2です。
私、頭固くて思い浮かびませんでした、ディスクサンダー。すごくいいですね。
そういえば、白線ボロボロの原因なんですが、アスファルト表面に砂が残っていても剥がれてぼろぼろになりやすいってこと書き忘れしました。
正常に施工すればボロボロにはならないはずだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) SG230オートチュナ接続方法(アマチュア無線) 1 2022/05/18 12:23
- 地図・道路 すみませんが、車の駐停車のルールについて、お伺いしたいのですが、 写真のように、白い実線が引いてある 5 2022/10/24 13:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の駐車について質問です。 AEONで車を停めるときに起こった疑問なんですが。 車をバックで停めよう 8 2023/02/02 11:22
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelで罫線を引きたい 3 2022/07/14 12:04
- その他(暮らし・生活・行事) 車の線傷 5 2023/03/18 19:58
- 風邪・熱 コロナの濃厚接触の疑いがあり抗原検査をしたのですが、検体を入れて5分くらいして確認したら左側に青い線 2 2022/08/04 09:11
- カスタマイズ(車) 停車のルールについて、一つ、聞きたいのですが、 走行中、歩道の隣に停車する場合、実線の白い車線もある 2 2022/10/23 15:46
- その他(車) サイドミラーの角度について教えてください 8 2022/10/05 11:22
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) よろしくお願いします。 スマホ画面の左端に1cm位の縦の白い線が昨日から出ます。上下にドラッグできま 3 2022/04/10 05:53
- 運転免許・教習所 白線がない駐車場でのバック駐車について、です。 7 2022/11/10 06:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
生コンとアスファルトはどちら...
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
-
山陽自動車道の路面舗装について
-
アスファルトについた油のシミ...
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
車庫の土間コンクリートの施工...
-
砂利を樹脂で固める舗装について
-
自宅前駐車場のアスファルト舗...
-
土間コンクリート工事に既存の...
-
速乾性のコンクリートと固まる...
-
借地のアスファルトの除却及び...
-
「地道」の読み方
-
枡のかさ上げ
-
駐車場の舗装
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
とか
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
朝の車通勤の道で、画像のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
駐車スペースにある砂利にコン...
-
アスファルト舗装の上に基礎を
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
-
砕石をセメントで固める
-
坂道のコンクリートの打ち方
-
アスファルトについた油のシミ...
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
駐車場のアスファルトを切りたい
-
山陽自動車道の路面舗装について
-
アスファルトルーフィングの表...
-
「地道」の読み方
-
ポロポロと取れるガレージの石...
-
カーポートを設置したあとの舗...
-
峠道等にある、アスファルトを...
-
舗装の乳剤使用量
-
土間コンクリート工事に既存の...
-
駐車場の白線の消し方
-
アスファルトとコンクリートの...
おすすめ情報