dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機に乗ってる時に雷に打たれることってないのでしょうか?
今まで聞いたことないのですが。

雷が発生する雲より飛行機は高く飛んでるのですか?

A 回答 (10件)

はじめまして♪



私が乗っていたジェット旅客機、着陸前に落雷に遭遇しました。
機内アナウンスがあるまで、気付かなかったぞぉ。

そのあと、窓の外を眺めていたら、小さい雷は何度も。

飛行機の場合、雷電流が入った部分から期待の外側を通って地上に抜けるんだそうです。そして、うまく抜ければ全く問題ない、抜け方が悪いと、抜けた位置の塗装が剥がれたりするそうです。

機体の中を電流が流れたら、それこそ大ごとです、そのため、落雷の影響も考えた上で機体は設計されていてるんだそうですよ。

雷は雲から地上へ、とは限りません。
宇宙空間から観測した例には、地球の外側、つまり宇宙空間へ放電するのが何度も確認されているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:48

落ちることはあります。


ただ、大概はそのまま抜けちゃいます。

機体には飛行中に溜まった静電気や落雷を空中に放電するための「スタスティックディスチャージャー(放電索)」と呼ばれる装備があります。
機体外装の各部品(動翼など)は導電ワイヤで電気的に接続されてます。
飛行中に溜まった静電気や落雷は機体外装を伝わって最終的に放電索から空中に放出されます。

ただ、雷が強力で落ちた衝撃で直接穴が開くとか、離陸直後など放電索を抜けず機体から直接地面に抜けて機体を破損するなんて例はあるようですが滅多に起きる事ではないようです。
空港ではレーダー等で雷の発生などを監視してますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:48

たいていは大丈夫だけど強烈な雷の一撃が原因でヘリが墜落したというのはテレビでやってました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:48

こんにちは。

離陸着陸時に有ります。機体に穴が空ます。然しそれだけで飛行機が落ちる心配は有りません。
極力積乱雲は避ける筈ですが場合によっては積乱雲に突っ込む場合も有ります。
旅客機に関しては落雷対策は万全な筈です。
それ以外の飛行機に関しては解りません。
大切な事は落雷が苦手な御客様個人の問題だけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:48

何年か前に乗っていた飛行機に雷が落ちたことがありましたよ。


もの凄い音と光でしたが、何事も無かったかのように飛行してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:48

毎年国内で、落雷の報告はありますよ。


雲よりも低い高度の、離着陸時のようです。

日本海側では、晩秋から冬期間に
カミナリの発生頻度が高いみたいです。
以前TVで、説明していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:48

既出の質問


http://mobile.okwave.jp/qa/q5010574.html?sid=077 …
ネットで調べろとまで言いませんが、せめて既出かどうか位は見てみましょうよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:48

>今まで聞いたことないのですが。


ニュースを丹念に見ていると落雷による航空機トラブル(欠航)の記事を見聞きするし、少々古い話になるけど、2005年5月1日の1日に、JAL3623便とJAL1864便の2便に落雷したなど、決して珍しい話ではありませんが・・・

航空機は落雷を想定して設計されており、放電エネルギーを空中に逃がす「放電索スタティック・ディスチャージャー(静電放電装置)」という”棒”が付いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:48

好き好んで雷雲に近づくわけではありませんが、落雷が原因の事故は起こっています。


http://nandemo.ciao.jp/otenki-nandemo/kaminari-n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:47

まぁ多くの場合は雲の上を飛行しているから問題無い



アプローチや他の理由で雲中を飛行する場合には、落雷の可能性はあるし実際に結構落雷している

自動車の場合もそうだけど、落雷しても外装がガッチリ金属で覆われているので中の人体に影響があることはない
ごく稀に、電子機器などに影響が出る場合があって航空機事故になっているケースも無くはないけど
バックアップ装置が働いたり、緊急着陸して事なきを得て人命に被害が無いケースも多い

更に更にごく稀に、墜落した原因が落雷による機器の損傷では無いか?と疑われている事故のケースもあるが、他の原因の可能性もあって明確に落雷が主原因とまで断定されているのは数ケースもない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/16 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!