dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そういう人に質問です

日本人にとっては一番身近で抵抗も少なく、教えだって悪くないと思います(ここの個人差が凄いのでしょうけど)

なのに何故仏教以外の宗教に入信することにしたんですか?

親が入っていたから、という人は何故親は入信したと思いますか?

仏教だって十分に心軽くしてくれますよ

A 回答 (6件)

#2です。



俺自身は無宗教です。
質問文からは仏教に関連のある方で、それなりに詳しい方だと思っていました。
ただの思いつきの投稿だったのですね。

「教えが悪くない」「仏教だって十分に心軽くしてくれますよ 」
ここの部分から、考え無しに投稿しただけなのだと理解できなかった
己の浅薄さを謝罪します。

#5で一つツッコミを。日本の総人口超えてるやんw
    • good
    • 0

私は、どこの信者でもありませんので


推測になります。

キリスト教の一部宗派などは、積極的な
布教活動をやっています。
これに対して仏教の布教活動てのは
あまり聞かないですね。

それに、仏教って葬式宗教って感じが
あるのも関係しているのでは。
キリスト教などは、生きている人の為の
宗教というイメージですが、
仏教は葬式だけ。

こういう違いがあるのでは、と思っています。

尚、日本で一番身近な宗教は神道でしょう。
文科省の調査では、仏教の信者は9千万ですが、
神道は1億1千万です。
    • good
    • 0

仏教は、生臭坊主ばかりで金ばかりかかるからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは他の宗教も同じなのでは・・・もっと酷いのも、マシなのもありますが・・・

お礼日時:2013/09/05 11:25

仏教に勧誘されたことがない(一部の新興仏教は除く)



親が長兄でない場合、お盆ぐらいしか仏教に触れない


そのような環境に、他の宗教の勧誘がくるからじゃないですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々比べて最善だと決断したわけではなく、ある程度成り行きまかせなのですかね

お礼日時:2013/09/05 11:26

仏教と一口に言うけど宗派はさまざまだろ。


信仰を持つキッカケもさまざまだが、理屈が完全に
理解できてからって者は皆無です。それは、
日常のお買い物と同じで食べてみないと美味しいかは
分からない。結局、周囲の信仰者が信頼に足るかどうかだろ。

質問者は仏教という割には、釈迦の毒矢の例えも、
日蓮の法は自ら広まらずも理解できていない。

それでは信頼を得られない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんですか、その難しい言葉は?
確かに理解できてはいないですがあなたみたいに知らない者を、上段から見下ろした物言いはしませんよ私は
仏教の教えってそういうのでしたっけ?

そりゃ仏教はいってもらえんわ

お礼日時:2013/09/05 11:29

「身近」でしょうか?数が多いだけでしょ(ちっぽけな日本で)?


ようは、フランシスコ・ザビエルか日蓮か親鸞か(あと忘れた)ということでしょ?

信教が違うなどということで争うから世界が平和にならないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に「日本で」とかいてありますし、仏教は一番身近だとおもいますよ統計的にも

お礼日時:2013/09/05 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!