
かなり、昔の事ですが、庭に池があると良くないと聞きました。単なる占いなのか?風水のようなものなのか?は判りませんが、テレビで言っていました。当時、我が家には、小さいながら池があり、今でも貧乏なのは、そのせいか?とも考えますが、まぁどっちでも良い事です。池がダメなら、循環させて川はどうだ?と言う訳で、以前より検索し、問い合わせもしましたが、ソーラーシステムには違いないが、あいにく、そう言った商品では無いとの事でした。ところが先程、やっと見つかりまして、問い合わせはまだですが、おそらく大丈夫と思います。揚程能力4mから5mでして、ソーラーシステムで稼動し、バッテリーもあります。これならば、自宅の井戸より水を汲み上げ、庭を一巡させて井戸に戻す事が可能ではないかと思っています。井戸水は、随分前に大腸菌が見つかりまして、飲む事は出来ません。現時点、使用しておらず、このシステムならブラックバスが飼えそうな気がします。残る問題は、【庭に池があると良くない】ですが、循環させる川なら、問題は無いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題がないどころか、オープンスペースで使った水を「井戸に戻す」のは条例違反となる恐れ大です(違反でない所を知らないです)。
あと、風水的には「家の南をきれいな水が流れている」のは吉相。でも「敷地内に川の流れを入れる」のは凶相だったかと・・・。
さらにそれが「飲めない水」ときた日には・・・。
そもそも敷地内に川が流れているってことはそこは湿地の多い土地って事ですから、「古の知恵」である風水や家相で良とされるとは思えないですね。
No.1
- 回答日時:
>庭に樹木を植え池や川を作ってうるおいのある庭園を作り、財運を呼ぶ工夫をしたのです
http://www.dinos.co.jp/hotdinos/antenna/interior …
池でも川でも大丈夫みたいですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 井戸水の除菌器について 5 2022/05/19 09:21
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- 電気・ガス・水道 川本ポンプ 井戸ポンプ 給水ポンプNR156S 20mm/150W/100V カワエース 浅井戸用ポ 2 2022/10/12 13:03
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- 大雨・洪水 災害時にスマホをいじってる人に腹が立ちませんか? 5 2022/08/13 21:41
- 政治 ガーシー議員は、29万票を取って当選されましたが、これは江戸時代の大大名の石高に匹敵しますね? 44 2023/03/10 10:04
- 文学 古池に蛙が飛びこんで水のおとがした、のでしょうか?(あるいは、蛙が水に飛びこむおとを聞いて心の中に古 11 2023/04/09 08:02
- 環境学・エコロジー モリアオガエルのオタマジャクシ全滅 1 2022/06/25 21:18
- 政治 選挙間近になって貯水池の底が抜けたのは何故ですか? 3 2022/05/19 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
草とりについて
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報